今日のお散歩 <2014 お正月編>

元旦から、3日までの公園散歩時の画像と映像を編集してみました。
元旦は、午後から青空が広がり出しました。風は強いものの暖かな一日でした。
2日は快晴!に恵まれました。この日は、朝の散歩を済ませたあと、友人達(リッキー君家族)と町内の神社へ初詣に出かけました。もちろんマロンくんも一緒でした。
初詣のあとは、そのまま友人宅でご馳走を頂きました。ビールは嫌がるマロンくんですが、日本酒には興味があるようで、2度3度とおちょこの中のお酒を舐めていました。そんなこんなで、すっかり夕方になるまでお邪魔してしまいました。

Photo & Movie:Canon EOS M
Canon EF-M 22mm F2 STM

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

2014年初の散歩

140101aあけましておめでとうございます。
新年初日の散歩へ出かけてきました。公園は今日もお休み、年末から休園が続いています。
朝はあまりいい天気ではなかったようですが、午後から空は回復しいい天気になりました。
寒さもありません。風が強くなければ更に暖かな日だったと思います。

Photo:Canon EOS M
Canon EF-M 22mm F2 STM

140101c今日も元気なマロンくんです。
明日はマロンくんと一緒に町内の神社まで初詣へ出かける予定です。

iPhone 4S

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

140101b午後2時過ぎと、ちょっと遅めの初日の出です。

Photo:Canon EOS M
Canon EF-M 22mm F2 STM

焼きチャンポン?と凄いスプレー塗料

131230a近頃やたら頻繁に作って食べているのがこれ、「焼きそば」というのか、「焼きチャンポン」というのか・・・
最近は、冷凍ですが具材をプラスしてます。エビ、あさり、イカのシーフードミックスです。
キャベツ、もやし、豚肉と色々使いました。・・・あ、しめじ入れるの忘れてる。
味付けは醤油ベースなのであっさりしてますが、香辛料にハバネロを使うのでかなりスパイシー、ビールが進みます。

131230c先日、クルマの修理用の材料購入時に「染めQ」という塗料スプレー缶も購入しました。本当は「染めQプライマー」も欲しかったんですが、結構高いので塗料のみ購入しました。
で、塗装したのがこれです。リアワイパーアームです。これまで2年一度くらいの割合で塗装していましたが、「染めQ」だとどんなもんでしょうかね?「プライマー」使ってないからあまり変わらないかな。
塗装する時に、塗料が周囲に飛ばないように透明の自転車カバー(大きなゴミ袋のようなもの)を使っていますが、以前使用時にスプレーされているアクリル塗料がパラパラと剥離するのに「染めQ」がスプレーされた部分は全く大丈夫で、袋を引き延ばしたりしても問題ありません。
「染めQ」の特徴にあるように、まるで染めているようです。
本皮革、ビニールレザーや、布にも使えるので凄いスプレー塗料ですね。

何かと苦労の多い旧車です。

131228a車検を終えて無事に帰ってきたCR-X(EF-7)です。心配していたエンジンルームからの異音の原因も判りパーツ交換後は異音も一切ありません。
雨漏り問題のひとつであるルーフモール下のパネル継ぎ目のクラック修理も、解決に向けて進行中です。
自分でできるかなと、テールライトとボディ隙間からの雨漏り修理に取りかかりました。
先ずは、テールランプを取り外してみました。
取り外しは、室内側の内装カバーを外して、6本のナットと1本のカプラーを外すだけです。8㎜のコマとラチェット、メガネレンチだけで大丈夫です。
ランプ本体とボディの間に挟み込むクッション性のあるシールが劣化しているのが原因ですが、念のためにランプを取り外してみると、昨年追突された影響か、ボディ面が微妙にフラットでない箇所がありここからの水侵入が疑われます。

131228bという事で、ホームセンターで購入した隙間を防ぐテープです。
これで完全にシーリングできれば万歳なのですが、果たして?
ルーフの方は、モールが奇跡的に見つかったので何とか解決できるかな?

EOS M 魚眼レンズ風

131226cEOS M の魚眼レンズ風フィルターを使って撮影してみました。
EF-M 22mm F2 STM もかなりぎりぎりまで寄れるレンズなので、広角マクロ風に撮ると使えそうですね。

Photo:Canon EOS M
Canon EF-M 22mm F2 STM

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!