昨日の撮影画像になりますが、久しぶりに「リッキー君」と一緒に散歩を楽しんだマロンくんです。
最近では、人(犬)見知りもやや改善方向にあり、散歩中に出会うお友達も徐々に増えてきていますが、やはり「リッキー君」とは特別な感じがします。生後半年くらい経っていたでしょうか?2009年の春を迎え、ワクチン接種を終えて初めて一緒に散歩したのが「リッキー君」でした。
Photo:OLYMPUS XZ-1
一昨日、楽天市場のショップに麦を1キロほど注文しました。麦といっても小麦粉ではなくて、穀物の大麦です。
時々、コンビニで麦ゴハンの弁当を購入する機会がありますが、食感や香りがとても気に入っていた事もあり、自分でも炊いてみようという事で購入するに至ったという訳です。まあ、パンにしろビールにしろ大好きなのは麦好きという事に他ならないでしょう。
注文した後で、しまった!原産国調べるのを忘れていた・・・と先程調べ直しましたが、「H24年福井県産、H24年長野県産、H24年富山県産、H24年石川県産を中心に使用しております。」とありました。
「・・・・を中心に・・・」はいいのですが、その他を記載していないのがちょっと心配ですね。
引き続いて調べましたが、問題の多い某大陸からの輸入量はそれほど多くもないようですが、果たして?
はっきりと、「●国産の原材料は一切使用しておりません。」と言い切ってほしいものです。
麦ゴハンの炊き方はいたって簡単なようで、例えば通常どおりに米2合を炊く準備をして、50グラムの麦を洗わずそのまま加えて、麦量の2倍の水、この場合は水100mlを加えて炊けばいいだけです。
これで麦2割の麦ゴハンとなるようです。(米2合の場合)
明日には到着しそうです。
とてもいいお天気となった日曜日。
前夜参加した「ほろ酔いラリー」&スナックの疲れなのか?やや遅い起床となりました。
気持ちのいい外の様子に、つい食事も後回しにしてマロンくんと散歩に出かけました。
お互いに食事を摂り終えると、窓辺で気持ち良さそうにうとうとし始めるマロンくん。
それならばと、久しぶりに「Kona」で出かけてみる事にしました。前後のタイヤの空気を追加調整して、お隣の諫早市との境界を過ぎたところまで走り、折り返す約20キロちょっとのポタリングでした。
夕陽を撮るにはまだ早い夕方、落陽まで1時間以上待つのも辛いので次回時間調整して夕陽の撮影に出かけてみようかと思います。
Photo:OLYMPUS XZ-1
午後4時前後に走行していた事もあり、太陽は西に傾きかけています。
出入りの多いリアス式海岸線を、アップダウンしながら縫うように続いている国道は、すっぽりと陰に覆われた場所と、明るい日射しの場所を交互に繰り返しています。
空港島が広く見渡せる、日射しの明るい場所で休憩。
この付近は小高い山が海まで迫り、平地らしい場所は皆無です。斜面は、みかん畑が多く、長崎では有名なブランドのみかん産地として知られています。ほとんど収穫は終わっている様でしたが、まだ収穫前のみかん畑があったので撮影してみました。
写真が小さくて判り難いですが、オレンジ色に色付いた温州みかんが沢山実っています。
Photo:OLYMPUS XZ-1
散歩の様子です。当ブログでは、久しぶりに登場のマロンくんです。
正午近い時間にも関わらず、先日の台風前の頃と比べると随分空気がひんやりしています。
日射しがあるので、丘の坂道を歩いて登ると、軽く汗ばむ程度で、休憩しながら飲んだ冷たいカフェオレがちょうどいい感じでした。
マロンくんも軽く口を開く程度で休憩していました。
Photo:Canon EOS M
Canon EF-M 22mm F2 STM
← マルチーズがいっぱい!!
夕方帰ると、待ち構えていたマロンくん。
すっかり散歩モードのようなので休憩する間もないまま再び公園散歩へ出かけました。
Photo:OLYMPUS XZ-1