夕暮れ時間とEOS M

130925b毎日出かけている夕方の散歩ですが、最近加速を増した感じで夕暮れが早くなっているのを感じます。つい最近まで、18時を回って出発しても、まだまだ日が射しており、ゆっくり公園の丘の上に辿り着いても夕陽を眺められていたのですが、今はもうそれも望めません。昨日は18時ちょうどには、夕陽は山に隠れてしまってました。丘の上に付く頃は周囲は薄暗くなりかけています。
17時30分頃に出発しても良さそうですが、相変わらず気温、湿度は高く快適散歩はあと少し先になりそうです。

Photo:OLYMPUS XZ-1

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

130925aさて、ここにきて自分の中で俄に盛り上がり購入に至った「ミラーレス EOS」です。
これまで、他社のミラーレスに比べて、AF性能が著しく劣る点等で人気のない「EOS M」ですが、最近のファームウェアアップデートにより若干改善されているようです。
APS-Cサイズとセンサーは大きいし、画質や動画性能も素晴らしい。高感度撮影もそこそ使えて「EF-M22 STM」という実質35ミリ換算のコンパクトなf2単焦点キットレンズがとても魅力的、マウントアダプターを介してEFレンズも使えるとなると・・・
という事で選んだのは、「EOS M EF-M22 STM レンズキット」です。シルバーグレイのボディモデルは、人気がないのか3万円を切るのも目前という販売価格です。
シルバーグレイに比べて、7,000円も高いのですが、やっぱりブラックボディにしました。
マウントアダプター等、何かと付属のパーツで欲しいものもありますが、当分は、22ミリの単焦点で慣らしをしたいと思います。
明日には着くかな?

マロンくんのシャワーと、またパスタ?

130922a今日は、朝から散歩に出かけました。
出発時間が9時と遅いのですが、9月も20日を過ぎた事だし、大丈夫かなという気持ちでしたが、まだ暑さが厳しいようです。
歩き始めて、約30分の頃の撮影ですが、マロンくんもご覧のとおりでとても暑そうです。

Photo:OLYMPUS XZ-1

130922b家へ戻り、暫くしてからですが、マロンくんをシャワーに誘ってみました。即答ではありませんでしたが、それでも迷わず浴室へ向かって走りました。
タオルドライのあと、窓辺に置いてるいつものカゴの中に入り自然乾燥中のマロンくんです。
いつもの事ですが、この時のマロンくんの表情はとても満足そうに見えます。

Photo:OLYMPUS XZ-1

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

130922c今夜の食事は、最近復活して続いているパスタです。
ただ、今回は市販のシーズニングを使わずに作っています。今夜は、ほうれん草、しめじ、ベーコンを炒めて、茹でたパスタと合わせました。味付けは、先ずガーリックと細く輪切りした鷹の爪1本をオリーブオイルで炒め、具材を加えていきました。
ここに、今夜はパスタ用のオイルソースを少々加えてしっかりと味を付けました。
最後に、パスタの茹で汁で軽くほうれん草を茹でてフライパンで全て合わせて出来上がり。
アーリオオーリオペペロンチーノには違いないパスタです。
結構美味しくできました。

Photo:iPhone 4S


これに代わるモノが思い当たりません。

130921a先日、iOS を「7」へアップデートしました。
フラットになった各アイコンについては、賛否両論あるようですが、OS 全般の動きとか、操作性とかはいい感じだなと思います。
iPhone 4S、iPad 2 共に動作にもたつき感等は一切ありません。
今回の、モデルチェンジに伴い、日本では、ソフトバンク、au に加えて、ドコモも iPhone 取り扱いのキャリアに加わりました。
テレビでは、発売開始の店頭の様子等を取り上げて放送していますが、ここまで猫も杓子も状態になってくると正直嫌気がしてきます。とはいえ、iPhone に代わる端末は一切思い当たりません。
一部、ガラケーに戻り、通話以外の慣れ親しんだアプリについては、iPod touch を購入して、Wi-Fi モバイルルーターを介してインターネットを楽しむという人の記事も目にして、なるほどと納得してみたりもしました。
iPod touch、iPad mini はカメラ性能が劣る事と、GPSが内蔵されていないんですよね。これは私の今の環境としては辛いです。
という事で、次も iPhone になるんでしょうね。
去年機種を変えたばかりなので、今回は見送ると思います。

Photo:OLYMPUS XZ-1

130921b今日の日中も、真夏のような暑さでした。
せめて30℃を下回ってもらわないと涼しい気がしませんね。気温はさておき、湿度は低くなっているようなので、その分だけが救いです。

Photo:OLYMPUS XZ-1

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

ベーコンとしめじの和風パスタ

130920eこんにちは。
今日も、晴天の長崎です。気温もどんどん上昇中のようですね。
南と、西にそれぞれ窓があるので、日が射すと熱射が厳しく、遮光カーテンを閉めないとエアコンも効きが悪くなります。
さて少し早めの昼食は、これ。
最近よく作る焼きそばですが、今日はパスタです。
ベーコン、ガーリック、しめじ、塩こしょう・・をオリーブオイルで炒めて、茹で上がったパスタをフライパンに合わせて、ブラックペッパーを振りかけ、醤油で味付け。(コンソメパウダー切らしてました。バターを少し入れるとよかったか?)
焼きそばでの仕上げにふりかけるアオサの代わりにバジルをふりかけて完成です。
ほとんど、焼きそばのノリですが、一応「ベーコンとしめじの和風スパゲッティ」!!
あっ!もやしも入れてました。これが入ると和風度がぐっと上がる気がします。
ところで、焼きそばの時よりも反応が静かなマロンくんです。バジルの匂いが嫌いなのか?

Photo:iPhone 4S

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

130920a今日も、家の中のいろんなところで休んだり、眠ったりしているようです。
そろそろまたカットへ行く頃かな?

Photo:Canon EOS 40D
EF 100mm F2.8 Macro USM


いいお月様でしたね。

130920b日付が変わりましたので昨夜になりますが、中秋の名月という事で、とても綺麗なお月様を観る事ができました。
日中の天気が晴天で安定していたので、今日の散歩は約2キロ?になる300ミリズーム+EOSをぶら下げて出かけました。まだ明るさの残る空に浮かぶ満月が狙いでしたが、丘の上まで歩いてきた時には狙っていた明るさがやや過ぎていたようです。あと10分早く出かけるべきでした。どんどんと暗くなるので、色々設定を変えて撮る時間もないままでした。
月の明るさ加減と、周囲の景色をぼんやり残すのが目的でしたが巧くいきません。

Photo:Canon EOS 40D
EF 70-300mm F4-5.6L IS USM



130920eそもそも、月を撮影する前にヒガンバナを撮影していたのですが、この時点で太陽は山に隠れてしまっていました。ヒガンバナを明日にまわして・・・って気が回れば良かったんですがね。夕陽が射している日射しの明るさが欲しいです。
という訳で、ヒガンバナ、満月共に不満が残る撮影となりました。

Photo:Canon EOS 40D
EF 70-300mm F4-5.6L IS USM



130920cそれにしても、日暮れの時間が加速をつけて早くなってきたようです。遠くに見える大村湾に、いつもは見かけない灯りが見えていましたが、望遠で撮ってみるとどうやら船のようです。

Photo:Canon EOS 40D
EF 70-300mm F4-5.6L IS USM