iPhone マクロ裏技?

130608b昨夜思いついた iPhone カメラでのマクロ撮影裏技?テストを実行しました。
カメラの動画モードで接写撮影したムービーをピントが合っているコマでスクリーンキャプチャしてみました。パソコンに一旦取り込む必要があるのが手間ですが、結果はスチル撮影のマクロ画像よりは確実にいい絵が撮れそうです。しかも簡単に。

130608cナデシコの花でしょうか、小さな花ですが、上記の野いちご同様に、ほぼ限界まで寄ってみました。ピントはほぼ合っているようですが、特にピント合わせは問題ありませんでした。

130608dこちらは、ハルジョオンでしょうか?iPhone カメラの静止画マクロ撮影ではピント合わせがしにくい被写体だと思いますが、動画撮影の場合は何も問題ありません。
やはり、動画で一度接写撮影を数秒間行い、再生中にピントの合ったコマを選んでスクリーンキャプチャする事で iPhone のマクロ画像も鮮明に残せそうです。「カメラが iPhone のみだけど、どうしても撮っておきたい小さな被写体がある」なんて時にはこの手法だと失敗が少なく済みそうです。

Photo:iPhone 4S(動画撮影後スクリーンキャプチャ)



130608a今日のマロンくん、まだ時々三足歩行をしています。

Photo:iPhone 4S

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

人騒がせな3本足歩行から一転

130608a昨日は、出血した右足をかばい3足歩行を続けていたマロンくんでしたが、一夜明けると何事もなかったかのように普通に歩行しています。
前日の用心深い様子からは信じられない変化です。
あまり走ったり飛んだりすると、また傷が開きはしないかとこちらが心配になってしまいそうです。
散歩は、通常どおりに出かけました。時々右足の裏をチェックしてましたが、もう大丈夫なようです。
ただ、走るのは暫くやめておこうと思います。

Photo:iPhone 4S

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

130608c公園内に何本かビワの木がありますが、実がいい感じになってきました。放ったらかしで途中で実を省いたりしてないからなのか、店頭に並ぶものよりも若干小振りなようです。でも多分美味いのでは?気になりますねぇ。小学生だった頃はよく木から採って食べていました。ビワの他にも、温州みかんやスモモだったかな?クワの実だとかシイの実なんてのもよく食べてました。あと何だか判らない木の実や、グミ等々・・・

130608b夕方歩いてスーパーその他へ買い物に出かけました。その帰りに撮ったシオカラトンボです。じっとしていてくれたので、iPhone でもしっかり撮れたようです。
何だか懐かしい気持ちになりました。
そういえば、今回の撮影は、このトンボ以外は、movie をスクリーンキャプチャしました。スチルの35ミリよりも画角が若干望遠寄りになります。例えば、小さな被写体を動画で接写撮りしてピントの合っているコマをキャプチャする方が、一発勝負のスチルマクロよりもいい画質かも知れません。当然画像サイズは小さくなりますが、このブログ等で使う限りは何の問題もありません。
早速明日にでも試してみようと思います。

Photo:iPhone 4S


ちょっと編集にハマっています

1週間ほど前に購入した iPad 用のムービー編集アプリを使ってスライドショーを作ってみました。
スチル画像をメインに時々動画を組み込むスタイルの編集をやってみたかったので、先ずはこのアプリで何とかなりそうかと思います。
多少の不満もありますが、このアプリをもう少し使い続けながら様子をみます。
後、細かい設定をしようと思うと、スタイラスペンがあった方がよさそうです。もう一つの必須品であるシニアグラスは既に使用中です。
今回は、BGM の長さにに合わせて全体を調整しました。

Movie:iPhone 4S(Pinnacle Studio)

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

ちょっとオーバー?

130506a先日何処で痛めたのか不明な右足先ですが、昨夜になって歩行の際に右足をかばう様子を見せるマロンくんです。しかし、どう見てもオーバーアクションの様な気がしてます。
出血はしたものの、ひねりやくじきはないと思われるので、患部に触れても痛がる素振りはありません。
昨日のシャワーの後も元気に走り回っており、出血を自分の目で確認してはじめて負傷している事を自覚したんでしょうね。
ちょっと神経質な性格が現れているようです。
変な歩き方では、他の手足に負担がかかるので、しっかり歩くようになるまで通常の散歩は控えようと思います。
雨が降っていたら諦めもつくんでしょうけどね。


130506eトイレ散歩程度に、数回外に出かけて様子を見ようかと思います。

>>>>>>>>>追記です。

夜、9時頃に近くを流れる小川まで蛍観賞を兼ねて散歩に出てみました。
というのも、随分普通に歩く事が多くなった事もあり出かける事にしました。
まだ、半分近くは3足歩行をしていますが、ゆっくり歩く分には普通になりました。
ところで近所の小川ですが、今年はまだ一度も蛍を見かけません。

Photo:iPhone 4S

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

130506b大きなつぼみなんですが、またピントを外しています。坂道を歩いていると、とてもいい花の香りがしてきました。「えっ?」と周囲を確認しても紫陽花しか見当たりません。上を見上げると大きく厚みのある花びらの白い花が・・・
「タイサンボク」というモクレン科の植物のようです。
iPhone で撮れる高さには花はなくて、このつぼみだけでした。かなり高いところに花をつけています。
昨日は大事を取って散歩に行かなかったので、スーパーまで歩きましたが、歩いてこその発見は色々とあるものですね。

130506d130506c

暑さは苦手

130605a昨日のような日射しはありませんが蒸し暑い日です。雨が落ちてくるような気配はありません。今日は、夕方になっても気温はあまり変わらないような気がします。
郵便局へも行きたいし、もう少し後にでもマロンくんを連れて出かけようかと思います。

130605c今日もカゴの中に入り外を眺めるマロンくんでしたが、やっぱり暑いのか?今は廊下で寝ています。
寒さも苦手ですが、暑さはもっと苦手なマロンくん。ただ食欲は旺盛なようです。

Photo:Canon EOS 40D
EF 50mm F1.8 II

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

130605d庭の草が伸びて気になっていたので、午後から急遽草刈りを行いました。全箇所を終わらせるほどの元気はないので一部で終わりです。残りは近日中に。
そのまま、マロンくんを連れて浴室へ。
マロンくんも久しぶりにシャンプー・・・
までは良かったのですが、先日の右足先の傷が開いたのかまた出血です。濡れた足で廊下を走っていて、ちょっとスリップした時に軽く「キャン!」と鳴いてましたが、もしやその時に傷が開いたんでしょうか?
何処を痛めているのかを確認しようとしても、爪の付根か指みたいという程度で、よく判りません。

130605e自分で舐めて手当していましたが、すぐにやめてしまいました。

Photo:iPhone 4S