昨夜思いついた iPhone カメラでのマクロ撮影裏技?テストを実行しました。
カメラの動画モードで接写撮影したムービーをピントが合っているコマでスクリーンキャプチャしてみました。パソコンに一旦取り込む必要があるのが手間ですが、結果はスチル撮影のマクロ画像よりは確実にいい絵が撮れそうです。しかも簡単に。
ナデシコの花でしょうか、小さな花ですが、上記の野いちご同様に、ほぼ限界まで寄ってみました。ピントはほぼ合っているようですが、特にピント合わせは問題ありませんでした。
こちらは、ハルジョオンでしょうか?iPhone カメラの静止画マクロ撮影ではピント合わせがしにくい被写体だと思いますが、動画撮影の場合は何も問題ありません。
やはり、動画で一度接写撮影を数秒間行い、再生中にピントの合ったコマを選んでスクリーンキャプチャする事で iPhone のマクロ画像も鮮明に残せそうです。「カメラが iPhone のみだけど、どうしても撮っておきたい小さな被写体がある」なんて時にはこの手法だと失敗が少なく済みそうです。
Photo:iPhone 4S(動画撮影後スクリーンキャプチャ)
今日のマロンくん、まだ時々三足歩行をしています。
Photo:iPhone 4S
昨日は、出血した右足をかばい3足歩行を続けていたマロンくんでしたが、一夜明けると何事もなかったかのように普通に歩行しています。
公園内に何本かビワの木がありますが、実がいい感じになってきました。放ったらかしで途中で実を省いたりしてないからなのか、店頭に並ぶものよりも若干小振りなようです。でも多分美味いのでは?気になりますねぇ。小学生だった頃はよく木から採って食べていました。ビワの他にも、温州みかんやスモモだったかな?クワの実だとかシイの実なんてのもよく食べてました。あと何だか判らない木の実や、グミ等々・・・
夕方歩いてスーパーその他へ買い物に出かけました。その帰りに撮ったシオカラトンボです。じっとしていてくれたので、iPhone でもしっかり撮れたようです。
先日何処で痛めたのか不明な右足先ですが、昨夜になって歩行の際に右足をかばう様子を見せるマロンくんです。しかし、どう見てもオーバーアクションの様な気がしてます。
トイレ散歩程度に、数回外に出かけて様子を見ようかと思います。
大きなつぼみなんですが、またピントを外しています。坂道を歩いていると、とてもいい花の香りがしてきました。「えっ?」と周囲を確認しても紫陽花しか見当たりません。上を見上げると大きく厚みのある花びらの白い花が・・・

昨日のような日射しはありませんが蒸し暑い日です。雨が落ちてくるような気配はありません。今日は、夕方になっても気温はあまり変わらないような気がします。
今日もカゴの中に入り外を眺めるマロンくんでしたが、やっぱり暑いのか?今は廊下で寝ています。
庭の草が伸びて気になっていたので、午後から急遽草刈りを行いました。全箇所を終わらせるほどの元気はないので一部で終わりです。残りは近日中に。
自分で舐めて手当していましたが、すぐにやめてしまいました。