6月といえば・・・

130601aついに6月に突入しましたね。
雨を写真に撮るのは意外に困難で、この画像も雨だけを狙って撮った画像と部分的に覆い焼きカラー合成しています。
「6月=雨」という印象で、個人的にはあまりいいイメージが少ない月です。鮎漁の解禁という楽しさはありますが、11月のズワイガニ漁解禁同様こちらの地方では全く無意味です。といいつつ、熊本県に鮎のやな場をみつけたので、機会を作って日帰りでもいいし出かけたいと計画中です。島原外港から熊本港へフェリーを使えば十分日帰りは可能です。ついでに「天一」にも寄りたいところです。
フェリーの往復だけで4,000〜5,000円以上になるので複数人で出かけないともったいないですね。

Photo:Canon EOS 40D
EF 70-300mm F4-5.6L IS USM(覆い焼きカラー合成)



130601bさて、今日の散歩が絶望的となったマロンくん。今日も朝からカゴの中に入って外を眺め続けています。

Photo:Canon EOS 40D
EF 70-300mm F4-5.6L IS USM

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

ちょっといいものみつけた

130531a先日久しぶりに作り始めた「越前風おろしそば」です。
一度作り始めると、飽きるまで暫くの間は頻繁に作ってしまいます。
ようやく出汁については、好みの味に決まってきた感じですが、不満なのが「そば」です。
ゆで麺も、半生麺も駄目です。
打ち立てではないので、香りまでは期待していませんが、コシのない麺ばかりで「おろしそば」には、あまりにもたよりない食感です。

130531c先日も、期待しないまま購入した乾麺でしたが、何度か試した結果、茹で途中にチェックして噛んだ時に芯があるかないかの微妙なタイミングで取り出して、すぐに流水でよく洗うと、意外にコシのある食感の麺に仕上がります。塩味?が強めなのが若干気になりますが、これでようやくおろしそばにマッチする麺を見つけたかな?という感じです。
この麺を買うに至るまでに、以前スーパーで見かけていた「噛むそば?」という乾麺を探していたんですが、見当たりませんでした。
パソコンで探すと、数年前に「永谷園」から、「超極太そば 噛む」という商品が販売されていたようです。スーパーで見かけていたのはこの乾麺だったのではないでしょうか。一度も買う事がないまま生産はすでに終了していました。
今から思うと、「永谷園のそば?」とういのが購買意欲に繋がらなかったのだろうと思います。

130531b食事中は、決まって隣の椅子に飛び乗って座ったり伏せをしたりしているマロンくんです。ほとんどの場合、彼の方が先に食事は済ませています。

Photo:iPhone 4S

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

「100万本のバラ祭」へ

120530b久しぶりの HTB です。
入国(場)してすぐに、カナルクルーザーに乗船してドムトールンがあるタワーシティへ。
歩いて歩いてパレスハウステンボスの庭園へ。
今年は、出かけるタイミングが遅れた事もあり、全体的に花はピークを過ぎてしまっていたようです。
まだきれいに咲いている花や、咲き始めた品種を選ぶかたちで撮影しました。
ピークは過ぎているとはいえ、沢山の花が集まって咲いている場所なので周囲にはバラの香りが漂っていました。

Photo:OLYMPUS XZ-1



120530c120530d

120530e120530f

秋バラが咲く頃は、しっかりタイミングを見て出かけたいと思います。できれば、ビールかワインの祭をやっている頃にJRででも出かけたいところです。夏は無理なのですが、またマロンくんも連れて行きたいですね。

Photo:Canon EOS 40D
Tamron AF 17-50mm f/2.8 Di-II LD Aspherical

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎県情報へ

遂に動画編集?

引き続き動画の投稿になってしまいましたが、今回は自作です。
これまでも、iPhone ムービーの撮りっぱなし動画の YouTube 投稿経験は数回ありましたが、その都度画質の劣化の醜さにがっかりさせられて、それ以上の事をやる気が失せていました。
今回は、試しに iPad 版アプリの「iMovie」を購入しようか?それとも他にいいアプリは?と検討した結果、「Pinnacle Studio」というアプリを購入。
「iMovie」の450円よりは少し高い1,100円でしたが、チュートリアル動画をさらっと見ていたら、直感的な操作感に「これかな?」という気になりました。
という事で、その後は何の説明も確認する事なく、手持ちの iPhone ムービーデータや画像を使ってショートムービーを制作してみました。
画質劣化はほとんど見られないレベルで YouTube に投稿もできました。
このアプリは使えそうなので、じっくり操作マニュアルを確認してみようと思います。

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

スクリーンショット(2013-05-30 12.30.33)
Pinnacle Studio
「Pinnacle Studio」

¥1,100

平日だけの快適な休憩場所

130530aむしむしする嫌な季節になりました。加えて公園内の休憩所に出没し始めた「蚊」がまた鬱陶しくて、落ち着いて休憩できません。
昨日の散歩時は午前中、日射しが継続している訳ではない天気でしたが、何となくいつもの階段は暑そうな気がして、この日選んだ休憩場所は、スパイラルスライダーです。ここから滑り始めて、26メートル下の地上まで滑り降りるスタート地点です。
この場所で散歩をし始めた4年程前に、一人で滑るのも嫌だし、マロンくんを抱きかかえて滑れるのかを係員の方に質問した事がありましたが断られてしまいました。という事で、毎日来ているのにまだ一度も滑った事はありません。
休日はこの場所で休憩は無理ですが、平日や日暮れ頃は大丈夫です。
滑ると、こんな感という動画がありましたので・・・

Photo:iPhone 4S

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

結構楽しそうですね。
ちなみに動画のタイトルに日本一日本一長いとありますがこれは間違いです。
高低差の事なのか?でも26メートルの高低差ってそんなに驚くほどでもないと思いますが・・・
日本一だとか世界一だとかっていう判断基準はどうでもいい事なんですが、日本人ってこういう基準好きですね。