雨の土曜日なので・・・

130420aいいお天気だったのは昨日の事です。散歩時に撮影した「ヒトツバタゴ」という木です。あいにく今日は雨の土曜日となりました。
花が咲き始めているんですが、この画像では判り難いですね。真ん中の白飛びしてるように見えるのが花です。
ソメイヨシノは記録的に早い開花となった今シーズンの春ですが、この「ヒトツバタゴ」はどうだったのか?と昨年の画像を調べると、沢山咲いている頃が4月28日でした。
ということは、昨年比で数日早い程度でしょうか?
デジタルカメラにしろスマートフォンにしろ、撮影日時が記録されるので、何かと便利ですね。
現在所持している中では、時間も正確でGPSで撮影地点まで残してくれる iPhone 4S が、便利なツールかも知れません。

130420d昨年の撮影日なのかは不明ですが、同じようにいい天気の日、散歩中に何処からか漂ってくる甘い香りに立ち止まり、香りのもとを辿るとこの「ヒトツバタゴ」の白い花でした。
あまり長くは咲き続けてなかったかな?という記憶ですが、いい香りがしていたのは、沢山咲き始めの頃だったと思います。
数日後が楽しみですね。
右は、昨年撮影画像の花の部分を拡大したものです。

Photo:iPhone 4S



130420b昨日は、風が強い日でした。
サマーカットしたばかりのマロンくんは、強風にも毛がなびいていませんが、こちらはもう大変な状態で、相当に鬱陶しかったので、この散歩のあと、すぐに髪を切りに行きました。

Photo:iPhone 4S

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

カゴの中で・・・

130419a画像は、昨日のマロンくんの様子です。
今日の長崎県南部地方も、今のところいい天気です。気温は、昨日比−4〜5℃でしょうか、最高気温19℃の予定という爽やかな日になっています。
マロンくんは今日も、昨日と同様に外を眺めながら居眠りしたりしています。
外が気持ち良さそうなので、早めに散歩に出かけても良さそうです。

Photo:OLYMPUS XZ-1

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

久しぶりのボール遊びと大雨警報。

130417a近頃はもう飽きてしまったのか、ボール遊びの催促はすっかり途絶えていました。
昨夜、仕事作業中に廊下の方から近づいて来るマロンくんの足音。そのまま近くで静止したままじっとしている様子だったので、振り向くとボールをくわえて立っていました。
久しぶりのボール遊びの催促だったので、休憩ついでに5〜6分ほど一緒に廊下で遊びました。

Photo:OLYMPUS XZ-1



130417bこんな感じでボールをくわえてやって来るマロンくんです。
廊下は滑って危ないので、ちょっと気を使います。

Photo:iPhone 4S

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

130417c夕べというのか今朝未明の事ですが、激しい雨音に何度も目が覚めました。
どうやら、大雨警報が発令されていたようです。
雨上がりの「リラ」の花です。

Photo:Canon EOS 40D
EF 100mm F2.8 Macro USM


蒸し暑い日、天気は下り坂

130416a玄関先で咲いている今日撮影の「シンビジウム」ですが、3月になって咲き始めてから、ずっときれいに咲き続けています。ひと月以上咲き続けるという情報は得ていましたが、凄いもんですね。咲き始めの頃はまだ寒かったのに、今日の長崎県南部地方の最高気温は25℃です。
現在マロンくんが外を眺める為に、窓を開けた状態ですが、室温26℃となってます。

Photo:OLYMPUS XZ-1



130416cサマーカットした直後から、気温の低い日が多かったのですが、何だか今日に限っては、夏の気温です。
そういえば、今日は長崎港に 91,000t のクルーズ客船「セレブリティ・ミレニアム」が寄港中です。
18時の出港予定なので出かけてもいいですね。女神大橋の下から広角で撮りたいですね。
その前にマロンくんと散歩に行かなければ・・・

Photo:OLYMPUS XZ-1

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

130416b夕べの事になりますが、以前お願いしていた「鮎」と「ノドグロ」が入ったと近所の居酒屋さんから連絡を貰ったので、19時頃から出かけてきました。
鮎の塩焼き2尾と、20センチを超える「ノドグロ」の煮付け。突出しのもずく酢を含めて、これだけ食べるともう他は要りませんでした。
やっぱり問題だったのは、ビールの飲み過ぎかな?ジョッキ6杯は多過ぎでした。芋焼酎ロックも余分でしょうね。
食べ物が美味しいと、つい飲む量も増えてしまいます。

Photo:iPhone 4S


次から次へと・・・

昨日のロングポタリングの影響か、よく眠れ朝の8時まで目が覚める事なく眠り続けていました。
ちなみに、隣で寝ているマロンくんも負けず劣らずの熟睡ぶりです。

130415aさて、昨日の走行ルートが記録できなかった事から、何かいい手段は?と考えた結果浮かんだのが「ガーミン」でした。
以前からずっと気になっていた「GARMIN」ですが、自転車で使えそうなGPSモデルのラインナップを調べてみました。
当初は、マップ機能を除外したリストウォッチ型がいいかなと・・・
でも結構高価、それに「Running」目的の機能が多くて必要ない部分が多過ぎな感じです。比較的安価なリストウォッチ型は、防水性などの耐久性に難有りなようです。
という事で、条件を満たし最後に残ったのが、「GARMIN Foretrex301 日本語版」です。
webサービスのガーミンコネクトを利用すると、以下の事ができます。
1.のマップが凄い精度で驚きました。「GARMIN Foretrex301 日本語版」のGPSがどのクラスのものが付いているかにもよりますが・・・

1.自分が走った道をPC画面の地図上にコースデータとして表示できる。
2.Edge800Jに記録した速度・距離・心拍などのあらゆるデータをダウンロードして検証できる。
3.過去に走ったコースだけでなく、次に行くツーリングなどのコースデータをあらかじめ作ることができる。
4.コースデータや走行データをブログやホームページ、Facebook、Twitterなどに貼り付けることができる。
5.トレーニング内容を設定し管理できる。

130415bこれは、画像の高機能な「Garmin Edge800J」の内容です。3.や2.の一部は無理ですが、基本的には、1.と2.、4.ができれば楽しめそうです。
「GARMIN Foretrex301」の絶対的に優れた点は、駆動時間が14時間と長い事もありますが、単4電池2本で利用できる点です。
しかし、次から次に楽しそうな商品が出てくるもんですね。


にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ