近頃全くあてにならない天気予報

130330b今日は、この春一番の来園者ではないでしょうか。
やはり、例年の開花状況からお花見は今週末と予定を立てておられた人々が多かった事が伺い知れます。
ソメイヨシノは、ピークを過ぎてどんどん散っている最中ですが、その散る様子や、散ってもなお美しいのは桜ならではですね。
来園者の中には、花より団子という人も多いようですが・・・。
週間天気は、予想どおり外れているようです。昨日の天気からして大外れでした。昨日前夜のテレビの天気予報では、北西中部九州全域で何の補足コメントもなく「晴れ」と言い切ってました。ところが昨日は1ピクセルも青空を見る事はできませんでした。
天気の進み具合は予報よりもゆっくりなようで、今のところ雨は月曜日にずれ込んでいるようです。

Photo:iPhone 4S



130330a上記と同じ画像の部分切り出しをしてみました。
解像度が高くなったからあたりまえなのですが、携帯電話のおまけカメラ画質でこんな事しても著しく画像が荒れるという事はなくなりました。ちょっと前までだとジャギーだらけだったんですがね。
こちらマロンくんも花には興味はなく、ひたすら花見客のシートに広げられている料理を気にしていました。

Photo:iPhone 4S

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

桜の雪降る中を・・・

130329a今日になってソメイヨシノの散り方に変化があり、風が吹く度に吹雪のように舞い散っています。
咲き始めてから、かなり長い間咲き続けていてくれたソメイヨシノでしたが、ここにきてどうやら今シーズンの見納めも近くなったようです。

130329cこれからは、ツツジのつぼみの外皮に悩まされる季節がやって来ます。このツツジのつぼみの外皮ですが、花が咲いた下に沢山落ちており、接着剤のようにネバネバ、ベタベタで、マロンくんの手足の毛に付くとからんで取れなくなってしまい大変です。
これからの散歩、暫くはこの悩みが続きます。

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

130329b昨日は、こんな事なかったのに、ほんと急に散り始めましたね。
でも、今年は3月13日頃に咲き始めて、月末になるまで咲き続けてくれている訳ですから、長い期間楽しませてくれています。
「ありがとう」
また来年も宜しく。

Photo:OLYMPUS XZ-1


もう少し咲き続けて・・・

110328a今朝の散歩時に撮影したソメイヨシノです。
嬉しい誤算といいますか、昨日の雨による影響は今のところ最小限に抑えられてるようです。
この場所から見る桜と小径の風景が好きで、ここ最近では毎シーズンチャレンジしているパノラマ撮影(縦向き)です。
青空と満開の花が組み合わされる日は、意外な事に結構限られていて、もしかすると今シーズンの中尾城公園では、今回がベストだったかも知れません。
というのも、さほど強くもない風にもハラハラと花びらを散らし始めており、いよいよ終盤が目に見えてきました。
日曜日まで頑張って「もう少し咲き続けて・・・」と願うのみです。

Photo:OLYMPUS XZ-1
(Photoshop CS4 Photomerge® によるパノラマ合成画像)

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎県情報へ

110328b今朝のマロンくんです。
小径を埋め始めた花びらはご覧のとおりです。明日なのか?明後日なのか?風の吹きだまりは桜色一色に染まります。

Photo:OLYMPUS XZ-1

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

110328cこちらは、まだこれから満開へと向かう遅咲き品種?の桜です。公園内には、他にもこれから数日後が見頃になりそうな八重桜もあります。
気になる日曜日の長崎県南部地方の天気は、「くもり一時雨」。前日と翌日はいい天気の予報になっています。
excite天気の情報ですが、直前でコロコロ変わるのでほとんど信用していません。多分変わってくれるでしょう。
むしろ晴天の予報の方が心配になります。

静かな雨の日

130327d予報どおりに雨の朝を迎えました。
救いは、花を散らすような激しい雨ではなく、強い風も伴っていません。
何だか、日曜日までの間は、日々祈るような気持ちで過ごす事になりそうな気がします。
フリージアが雨の中で一際鮮やかに色彩を放っています。

Photo:OLYMPUS XZ-1



130327a雫がきれいだったのでマクロレンズとアングルファインダーを使って撮影してみました。

Photo:Canon EOS 40D
EF 100mm F2.8 Macro USM



130327cマクロ撮影していると、いつの間にかマロンくんが近くに来てました。窓を開け放っていましたが、逃亡する気は全く無いようです。以前うちに居たマルチーズのコロちゃんは、面白がるような素振りで外へ逃げ出していました。そんな場合無理に追わず、無視すると大抵戻って来るようです。
そんなコロちゃんに比べ、マロンくんの場合は日頃から随分自由に過ごしているので、うちの中も外もあまり変わらないのかも知れません。
随分とモップ化しているので、来週はすっきりカットへ行ってもらう事にします。

Photo:Canon EOS 40D
EF 100mm F2.8 Macro USM

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

130327e玄関のシンビジウムは、まだきれいに咲いています。予めサイトで情報は得ていましたが、ひと月くらい咲き続けるようです。
部屋の中にも寒さに弱い植物が育っていますが、こちらは12時間も咲き続かない月下美人です。
一時は、ほとんど葉が無くなって、枯れてしまいそうなシンビジウムでしたが、なんとか復活して花を咲かせてくれました。まだ痛んでいる葉も目立つので、花が終わったら鉢や土を換えて、来シーズンは更に健康に花を咲かせたいと思います。

妙に外が明るくなってきました。

Photo:OLYMPUS XZ-1


お花見盛況

130326d二日前に撮影したパノラマ画像と比べ、花のボリュームが増しています。花がほんの少し散り始めています。今日の中尾城公園ソメイヨシノの展望風景です。

Photo:OLYMPUS XZ-1(パノラマ)

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎県情報へ

120326aすでにピークを迎えているソメイヨシノですが、今日の公園は、日曜日以上に沢山の人が訪れている様です。
うちのグループの花見会も開催日が今日くらいだったら良かったんですがね。どうも敷き詰められた花びらの絨毯を眺めつつ・・・という花見会になるのが濃厚な感じです。せめて天気でも良ければと願うのみです。
「草そり」の斜面付近では枝垂れ桜が見頃を迎えています。普通の枝垂れと紅枝垂れでしょうか?やわらかな濃淡が綺麗です。
モクレンは終わったので、白い花は「こぶし」だと思います。
今日は賑やかなエアロブリッジからの撮影です。歩いている人が多いから、橋は微かに揺れています。

Photo:OLYMPUS XZ-1



120326b駐車場もいっぱいですね。
歩く距離が少なく、いちばん楽なこの第2駐車場?から埋まるようです。もっと楽をしようと、他の駐車場に空きがあるにも関わらず、路上に迷惑駐車をする不心得者もいます。1台駐車すると、また1台と増えていくアホの連鎖のようです。降りて来るやつを見ると、何の不自由もないガキを連れたいい大人だったりするもんだから先が思いやられます。

Photo:iPhone 4S(TiltShift Generator)



130326c今夜のマロンくんです。
食事もおやつも食べ終えてゴロゴロしてます。
明日は雨かな?

Photo:iPhone 4S

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!