雨が降る前に

130317c晴れのち雨という極端な天気予報だった今日の長崎県南部地方。
ただ、起床が遅い朝だった為、散歩に出かけた10時半頃には既に空は雲に覆われていました。
満開に咲いている山桜を近くから見ようと、いつもと違う場所で休憩をしました。
断崖という訳でもないのですが、そこそこの傾斜があります。フェンスや眼下を遮るものがなく、視界が開けているので妙に浮遊感があり、高所恐怖症の人間にはお尻がゾワゾワして落ちつきません。高所が大好き?な彼は景観を楽しんでいるようです。
油断している隙に、下へ降りようとするので早々に退散しました。

Photo:iPhone 4S

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

130317g満開に咲いている山桜です。珍しく風が吹いていませんが、一眼レフは持参していませんし、この曇天です。
今日は、午後から出かけるかどうかで悩んでいた「枝垂れ桜」の撮影ですが、雨が落ちてきた事もあり、中止と決めました。

Photo:OLYMPUS XZ-1



130317e公園内ですが、いろんな場所で花が咲き出して賑やかになってきました。駐車場の炭に咲いている鮮やかなピンク色の芝桜です。

Photo:OLYMPUS XZ-1



130317fこちらは公園の外になりますが、みかん畑の角に咲いていた菜の花。離れた場所からも鮮やかに黄色が目立っていました。
そろそろ菜の花の名所も見頃を迎えているんでしょうか?

Photo:OLYMPUS XZ-1


シンビジウムと判明

130317aしっかり花が咲き揃ってきたところで、Googleの画像検索で調べてみましたが、全くうまくいきません。
昨夜、ふと「カトレア」という文字が頭に浮かんだので検索してみました。花の形は違っていますが、葉の感じや、花の咲き方が似ている画像が幾つかありました。
「やっぱり、ランの品種に間違いなさそう!」と「ラン」で画像検索を続けると「シンビジウム」に辿り着きました。
多分、これで間違いはないと思われますが、この「シンビジウム」、最低気温が5℃以下になる冬の屋外では厳しいようです。

Photo:Canon EOS 40D
EF 100mm F2.8 Macro USM



130317b長い間に渡り鉢もそのままなので、マニュアルに従って花が終わったら植え替えなど手入れをしてあげたいと思います。

Photo:Canon EOS 40D
EF 100mm F2.8 Macro USM


ハナカイドウ

130316aどうしても、この時季はソメイヨシノの開花ばかりが注目されがちという事で、今朝は少し別の花を撮ってみました。
公園内、坂道の途中にある小さな一本の木が、鮮やかなピンク色つぼみと、淡いピンクのぼかし調の花を咲かせて目を引いています。
「ハナカイドウ」です。バラ科なので桜とも親戚みたいなものでしょうか?

Photo:OLYMPUS XZ-1



130316bハナカイドウを撮影したのは、この休憩の後なのですが、撮影中にリードを引っ張ると怒られるという事をいつしか学習しているマロンくん。でも、じっとしている訳ではありません。リードは短めに巻き上げているにも関わらず、テンションがかからない範囲で土をクンクンといらっていたようです。顔を見るとビックリするほど汚れていました。

Photo:iPhone 4S

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

さて、散歩の後少し休憩して、正午頃に佐賀県境にある焼き物の町「波佐見」を目指してスタート!
樹齢約100年の枝垂れ桜が早くも満開近いという情報を得たので撮影を兼ねて出かける事にしました。
快調に走り出し、ひとつ峠を越えて、出発から約30分が経過した頃に財布を忘れた事に気がつきました。まあ駐車場代の200円があれば何とかなるんですが、ポケットの中に小銭入れも無く、クルマのコイン入れも空っぽ。
こうなると、もうどうにもなりません。行き先を「白木峰高原」に変更しようかとも思いましたが、実は他にも問題があり?すぐに国道をUターンして帰りました。
1/4強を走行した時点で気がついた訳ですが、なんとも悔しいですね。
明日にでも出直そうかとも思いますが、日曜日は人が多いかな?

今日の散歩

130315a本日もいい天気に恵まれ、ソメイヨシノも花の数を増している中尾城公園です。
今日は、16時からのスタートという事で、少し早い夕方の散歩となりました。

Photo:iPhone 4S

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

130315b暫く注意して見ていない間に、また山の形が変わっています。
この場所には、2018年の完成予定で、350世帯(居住者約1,000人)の住宅地をはじめ、大型ショッピングモール(イオンタウン)の出店が決まっているようです。

Photo:OLYMPUS XZ-1


少々早い開花に、心配事も・・・

130314a連日の暖かさに慣れていた身体には、少々辛い肌寒い朝となり、まさに「余寒」とはこの事かなという思いでした。
昨日は、降り止まぬ雨に出かけられなかった散歩でしたが、一転朝から日が射していた本日、正午前から落ち着きのないマロンくん。
仕事に一旦区切りをつけて、14時前に散歩に出ました。
予感がしていたとおりに、やはり開花していたソメイヨシノです。
「OLYMPUS XZ-1」は持参していましたが、テレ端112mmでは少々花の位値は遠く、後から出直して撮影した画像です。
それにしても、かなり早い開花ですね、予定している今月31日の花見予定日まで見頃が続いてくれるか、ちょっと心配になってきました。

Photo:Canon EOS 40D
EF 70-300mm F4-5.6L IS USM



130314b豆桜でしょうか?それとも山桜?

Photo:OLYMPUS XZ-1

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎県情報へ
中尾城公園

130314dこちらは、先日投稿の山桜です。今日は、望遠ズームを着けたEOSですが、強風で、花びらがなびいてしまってダメです。風当たりが良過ぎる場所でもあります。
既に満開も近いようです。

Photo:Canon EOS 40D
EF 70-300mm F4-5.6L IS USM



130314c開花を確認する前に撮影したソメイヨシノのつぼみです。

Photo:OLYMPUS XZ-1



130314e無事に散歩へ出かける事が出来て満足してくれたのでしょうか?うちへ戻ってからは、仰向け大股開き等をしながらゴロゴロしているマロンくんです。

Photo:iPhone 4S

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!