長崎港 ride on a PEUGEOT VTT200

130211g今日は、長崎港に世界一の大きさを誇るロシアの帆船が入港しているという事で、友人を誘って午後から自転車で出かけてみました。
長崎港では、毎年「帆船まつり」が行なわれており、「日本丸」、「海王丸」、ロシアの「パラダ」など、大型の帆船が複数入港していますが、今回入港の帆船は、世界最大の帆船としてギネスブックにも登録されている「セドフ」です。
ロシアの海洋大学生らを乗せて世界一周練習航海途中の寄港のようです。

Photo:OLYMPUS XZ-1


130211h港が近くなり、船の姿が見え始めた頃には、これまで見慣れている「日本丸」などと変わらない大きさに思えましたが、近くなると、マストの高さが明らかに高い事が確認できました。

全  長:117.5m
マスト高:57m

と、全長、マスト高共に約10メートルほど大きいようです。
2月13日まで寄港しているようで、出港は、13日 16時の予定です。
てっきり本日の出港だと勘違いしてましたが、これはいつものクルーザー船と同じスケジュールだと思い込んでいたからでしょう。

Photo:OLYMPUS XZ-1

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎県情報へ

130211i昨日、今日と続いた好天も明日には崩れるようです。

Photo:OLYMPUS XZ-1

【本日のゆるポタ走行データ】 CATEYE CORDLESS 7
走行距離:26.13km
走行時間:1時間58分59
平均速度:13.1km/h
最高速度:32.8km/h


この「水辺の森公園」までのルートは、南北に細いすり鉢の底を移動している感じなので、急な坂道は無く、なだらかな勾配で走行は楽です。途中に路肩のない狭い車道があり、これがちょっとうっとうしいのですが、幹線だと余計に走り難いし仕方ありません。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ


連日の好天

130211d今日もいい天気に恵まれた長崎県南部地方です。
公園の梅林です。まだ満開には遠い状況ですが、いろんな色の花が咲いています。木によって咲き始めにかなり誤差があるので、残念ですが全ての木が揃って満開という訳にはいきません。

Photo:iPhone 4S(パノラマ)

130211e小さな山をそのままベースとして利用しているような地形の公園内には、沢山の階段がありますが、上り、下り関係なく、ここぞとばかりにもの凄く張り切るマロンくんです。
当然、素早い彼にはとてもついていけません。これまでの習慣からか、リードが届かなくなると立ち止まり待機してくれますが、そんな時は、ほとんど上から目線で見下ろされています。

Photo:iPhone 4S

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

130211f多分、オカメザクラだと思われる、公園内に3〜4本だけある早咲きの桜ですが、小さなつぼみが確認できる程になってきました。
暖冬のシーズンには2/末の時点で満開でしたが、ここ2年程は遅い開花です。

Photo:OLYMPUS XZ-1


2013 長崎ランタンフェスティバル

130211a長崎の冬のイベントとして定着している「長崎ランタンフェスティバル」が昨日から始まりました。
画像は、JR長崎駅に飾られているオブジェです。

Photo:iPhone 4S



130211b昨日は、夕方から仕事の打ち合わせで市内へ出かけました。まだ明るい時間でしたが、中央公園会場の様子を少しだけ見に行ってみました。
ちょうど開催の挨拶が行なわれているところだったようですが、既に沢山の人で賑わっていました。
これまでに、興福寺、崇福寺、唐人屋敷、中島川公園、孔子廟と撮影に出かけていますが、いずれも静かな場所ばかりで、中華街や、オブジェが飾られている人だかりで賑やかな会場は全く撮影できていません。

Photo:iPhone 4S

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎県情報へ
2013 長崎ランタンフェスティバル
平成25年2月10日(日)ー2月24日(日)

130211c18時15分の長崎駅前です。随分日が長くなりました。
長崎ランタンフェスティバルですが、2週間の開催期間があるので、近いうちに撮影に出かけてみようかと思います。
今年はこれまでと違って、賑やかさを表現してみようかと考えています。という事で、カメラは軽量な OLYMPUS XZ-1 になりそうです。人や光の動きなどスローシャッターで表現したいので三脚は持参します。

Photo:iPhone 4S


気持ちのいい青空となりました。

130210aいい天気の日となりました。夕べ19時頃に飲み始め、深夜1時過ぎ頃?に帰り着いた為、朝早くに目は覚めるものの、実際に行動するまでには暫く時間がかかってしまいました。外の天気の良さは察していながら隣りでじっと我慢してくれていたマロンくんです。とりあえず公園に行こうかと部屋を出ました。

Photo:iPhone 4S(パノラマ)

130210b今日は、天気の良さに加えて暖かな事もあり、公園はいつになく賑やかでした。人の多さに比例するかのように、ワンちゃんも沢山来園しています。今日は珍しく相手に一切吠える事なく、複数のワンちゃんと上手に挨拶が出来たマロンくんでした。

Photo:iPhone 4S

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

130210c先日から開花し始めた庭の枝垂れ梅の様子です。
まだ3〜4つ程の花ですが、きれいに開いてくれました。

Photo:Canon EOS 40D
EF 70-300mm F4-5.6L IS USM



月日が経つのは早いものですね。

130209a昨日よりは明らかに高い気温なのですが、日射しがないからなんでしょうね、体感的な印象は昨日よりも寒々しいです。
公園散歩へ出かける前に、近所の猫ちゃんに軽く挨拶しているマロンくんです。お互いに幼い頃から顔を見合わせているので仲良しです。

Photo:iPhone 4S

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!


130209d2009年11月初め頃に撮影した画像です。1才になったばかりのマロンくんと猫ちゃんです。こんな感じで、ほとんど毎日のように遊びに来てました。つい最近の事のようですが、もう3年以上前になるんですね。
今更ながらですが、月日の経つのは早いものですね。

RICOH R8



130209bさて、今朝の事ですが、タマゴを焼こうと割ったところ、連続して卵黄が2個・・・
偶然も連続すると少し気味悪い気がしてきます。