あと少し!

130208a今日は、この冬で最も寒いのではないかという冷たい空気がはびこってる日です。
それにしても、山が削られてゆくスピードって早いものですね。気が遠くなる歳月の積み重ねで形成された地形が、人間の手によって短期間で変形する様子を見ていると、正直あまりいい気もしなかったりで複雑な心境になります。

Photo:OLYMPUS XZ-1(Photoshop CS4 Photomerge® によるパノラマ合成画像)

130208d公園の展望所から見下ろすと、ホームには国鉄時代のカラーリングを施された2両編成のディーゼルカーが停車していました。
元は、OLYMPUS XZ-1 のアートフィルター「ジオラマ」で撮影した画像でしたが、縦向きに少し大きめにトリミングした後、Photoshop のシャープ、ぼかしと、彩度調整など更に追加加工しています。

Photo:OLYMPUS XZ-1



130208bそういえば、予想していたよりも早く、庭の枝垂れ梅が今朝咲きかけていました。まだ完全に開花する前ですが、撮影してみました。

Photo:Canon EOS 40D
EF 100mm F2.8 Macro USM



130208cほころびかけているつぼみは二つあります。どちらも木のかなり高い位置にあり、100mmで捉えるのは少々遠いようです。こちらの画像は、300mmでの撮影です。

Photo:Canon EOS 40D
EF 70-300mm F4-5.6L IS USM


数日ぶりの散歩

130207c
130207f桜のシーズンに向けての作業なのでしょうか、公園内に数ヶ所あるベンチが先月末頃くらいからか、次々に改装中です。という訳で今日の缶コーヒー休憩は、展望所にあるベンチを利用しました。ところが見かけによらず、というか、高い場所にあるからなのか、結構風が入ってきてちっとも快適ではありません。

Photo:iPhone 4S(↑パノラマ)



130207d「あっ!あそこがあったか。」と、寒いから急いで飲み終えたコーヒーの空き缶を片手に移動したのは、エアロブリッジ(赤い橋)の下にある場所です。
ここは快適です。午後からだと、背中からお日様の暖かさが伝わってきます。オープンエアですが、意外に風の吹き込みは少ないです。

Photo:iPhone 4S



130207g今日のマロンくんですが、数日ぶりに公園内でしっかり(しつっこい)マーキングを済ませ、すっかり満足できたんでしょうね。うちへ戻るとすやすやと眠り始めました。

Photo:iPhone 4S

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

寒くなる前に出かけるとしますか。

130207aまたやって来ました。動物病院から「ワクチン接種」のお知らせが送られてきました。
先ずは、ワクチンに始まり、暫く間をとって狂犬病予防の注射が続きます。
毎年の事ですが、彼はいつもと違う散歩コースに若干違和感を感じつつ、病院まであと200メートルほどの地点で状況を察し「歩かない」と駄々をこねる事が多いです。注射に対しては、時々小さく「キャン」と泣くくらいで特に怖がる様子はありません。これは私と違って立派です。

130207b今日も曇り空ですが、午後になって空が明るくなってきてます。
ひとつ気になるのは、正午頃をピークに気温が明日にかけて急速に下がる予報です。日曜日以降は寒さは和らぎそうなので、短い滞在の寒波でしょうか?
今日は、先程から外が気になる様子のマロンくんです。
先のとおり、今日はこれから気温が下がっていくようなので、散歩へは早めに出かけようかと思います。

Photo:iPhone 4S

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

ひと雨ごとに・・・

130206a朝まで残っていた雨も午後からはあがり、時々薄日が射したりもしていました。でも、まだ雲は厚そうですね。
雨と、比較的暖かな連日の影響なのか、庭の枝垂れ梅のつぼみが膨らんで、遠目にはもう咲いたのかな?と間違う程の色鮮やかさを放っています。このつぼみですが、開花するともう少し淡いピンク色の花で、あれっ?と当初は驚かされました。

Photo:Canon EOS 40D
EF 100mm F2.8 Macro USM



130206bこちらのお方は、相変わらずいやしんぼぶりを発揮しています。自分の分は、食べるのを途中で止めて他のものを欲しがります。貰えないと判ると、すっと居なくなるしっかり者です。

Photo:iPhone 4S

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

130206c昨日も撮影していた木瓜(ぼけ)の花ですが、一眼レフとマクロレンズで撮影すると随分イメージが変わります。
絞りは開放なので背景はすっかりボケて柔らかく解けています。

Photo:Canon EOS 40D
EF 100mm F2.8 Macro USM



130206dその他、庭の方でもいろんなつぼみが現れています。
ひと雨ごとに春へ向かっているようです。
ところで、IS付のレンズを使った後に、普通の100mmマクロを使うと、画像が揺れて揺れて、ピントが中々合わせられません。まぁ、これで普通なんでしょうけど、300mmでもピタリと止まるISの力って凄いですね。
100mmクラスでも望遠レンズとなると、やはりIS付が欲しくなりますね。

Photo:Canon EOS 40D
EF 100mm F2.8 Macro USM


全て、Canon EFマウント 100mmクラスの手振れ補正付マクロレンズです。


春を寝て待つ?

130205aまた今日も雨です。今週は、木曜日に半分だけ晴れのマークがある以外は、雲と傘マークが並んでいます。気温も寒波の影響で下がりそうです。天気図では、かろうじて寒波のエリアは免れているようなので、東日本のような雪にはならないようです。日曜日から気温も少し上がり、くもり時々晴れと、天気も少し回復しそうな予報となっています。
不安定な空が続くのは、季節の変わり目の特徴でもありますが、いつの間にか、庭にあるボケの花が咲き出しました。

Photo:iPhone 4S



130205bマロンくんも相変わらず寝ているだけです。

Photo:iPhone 4S

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!