緊張の初対面?

130126a今日は、姪がハムスターの「モコちゃん」を連れてやって来ました。
マロンくんにとっては初めての小さなお客さん。かなり怖がりながらの接近です。一方のモコちゃんは、ひまわりの種を食べたりしながら、マロンくんの接近にも全く動じません。

130126b怖々と警戒しつつも、興味津々でモコちゃんに接近中のマロンくん。

Photo:iPhone 4S

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

130126cところで、今日も昨日に引き続き、居座っている冬将軍により冷たい風が身を切るような、とても九州らしからぬ寒い日です。ただ、咲き始めた梅の花は、開花の勢いを緩める事なく花の数を増やしています。今日の一枚は、いつもと違う場所の木です。これまで数点投稿している花の色と比べて、やや淡いピンクの花です。

Photo:OLYMPUS XZ-1


長崎やのに寒いな。

130125b14時前に出かけた散歩でしたが、今日は風が冷たい日です。個人的な事ですが、長崎県南部地方の冬は、早朝などの気温の低い時間帯を除いて、防寒としての手袋は特に必要ないと思います。でも今日の散歩中は、「手袋・・・」と脳裏がつぶやいた気がして、久しぶりに京都や北陸の冬の冷たさを思い出しました。
今回の寒波はしぶといようで、1週間近く居座るようです。当たらないでいい予報は当てている気がする天気予報なので期待は出来ませんが、できれば外してほしいと願います。

Photo:iPhone 4S(TiltShift Generator)



130125c風を防ぎつつ、お日様の光を浴びていると嘘のように暖かで快適です。1200Wのサンラメラはこんな感じなんでしょうか?
うちのは、600Wタイプですが、常に400Wに切り替えて使用しています。(o´_`o)

Photo:iPhone 4S(TiltShift Generator)

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

コンデジとマイクロフォーサーズ

130125a現在、所持の一眼レフは、時代的に古い機種になりましたが、Canon EOS 40D を使用し、コンデジは、OLYMPUS XZ-1 を使用しています。
インターバルや超広角、超望遠、マクロなどを除き、日中、夜景、室内問わず、通常撮影する分には、OLYMPUS XZ-1 の方が、大きな Canon EOS 40D よりも快適でもあります。手振れ補正に加え、F1.8-F2.5 と、明るいレンズは最強です。
小さい高性能カメラに慣れると、どうしても気になる、マイクロフォーサーズモデルです。ターゲットは、オリンパスかパナソニックですが、どちらもとっても気になります。
カメラ本体は、比較的安価なマイクロフォーサーズモデルですが、マクロレンズや、単焦点などを揃えるとなると・・・

いちばん欲しいのは、「OLYMPUS PEN Lite E-PL5」ですかね。
【受注発注】オリンパス PEN Lite E-PL5 ボディ シルバー【送料無料】
【受注発注】オリンパス PEN Lite E-PL5 ボディ シルバー【送料無料】

PEN Lite と比べて、やや小さいボディの PEN mini です。モードダイヤルがなくて、モード切り替えはパネルで行なう必要があります。画質は、上位モデルと変わらないようです。
【受注販売】オリンパス PEN mini E-PM2 ボディ シルバー【送料無料】
【受注販売】オリンパス PEN mini E-PM2 ボディ シルバー【送料無料】

メカっぽいデザインの良さで気になるモデルが、パナソニック DMC-GX1 です。
パナソニック DMC-GX1W-K ダブルレンズキット エスプリブラック 14mm/F2.5パンケーキレンズ+14-42mm/F3.5-5.6標準ズームレンズ付属【送料無料】
パナソニック DMC-GX1W-K ダブルレンズキット エスプリブラック 14mm/F2.5パンケーキレンズ+14-42mm/F3.5-5.6標準ズームレンズ付属【送料無料】


消えてゆく山と白梅

130124f少し日が射してきた15時頃に、待ちくたびれ気味のマロンくんと散歩に出ました。
公園内の赤い橋、「エアロブリッジ」の上から、パノラマ撮影した町内です。造成が進んでおり、この場所からも削られてゆく山が確認できるようになりました。工事は、残っている木々のすぐ向こう側まで迫っています。
この周囲ですが、遥かに遠い記憶では、水田が広がっていました。水田と川のイメージしか憶えていません。
この町を30年程離れる直前は、水田は造成されており、道路が完成して幾つかの建物が点在していたのではなかったでしょうか?

130124e公園に着いた頃は、青空も部分的に広がっていましたが、ベンチで休憩している頃に湿った風が吹き出し、雨が降り出してもおかしくない感じになったので、急いで帰る事にしました。
マロンくん、かなり毛が多くなってきましたね。

130124d紅梅は、既に複数の木々で咲き始めていますが、ようやく白梅の咲き始めている木を見つけました。これから公園は増々賑やかになりますね。

Photo:OLYMPUS XZ-1

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

昨日の事ですが

130124a若干青空が見え、時々薄日が射し出した夕方、さほど寒くもないので公園まで散歩に出ました。
相変わらず白梅の花は全く見かけませんが、紅梅については複数の木々が花を咲かせ始めています。
今日もはっきりしない天気となっている長崎県南部地方です。明日からは気温が下がるようで、来週中頃までずっと曇りマークばかり並んでいます。最高気温も10℃に届かない日ばかり。ここ九州?って感じです。

Photo:iPhone 4S(Pro HDR)



130124bスポット天気予報によると、12時から15時の間が晴れになっています。現状その時間帯内ですが、僅かに青空が見られる程度です。暫く様子を見て散歩に出かけようと思います。

Photo:iPhone 4S

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

130124c暫くは近寄っていなかった近所に住みついてる野良猫ですが、またクルマのボンネットに上がっているようです。画像はまだ軽い方ですが、いつも泥だらけの足型をベタベタと付けています。
ほんと、憎ったらし表情をした野良で、餌を貰っているだろうと思われる家の敷地内に逃げ込むと、安心しているのか、それ以上は逃げる事なく、時には睨んでうめいてます。何度か高水圧のホースで水をかけているので、こちらの姿を見ると何処にいても同じ場所に逃げ込みます。ふざけた態度なので、何かの仕掛けでこらしめてやりたい気もしますが、めんどうなのでクルマの停める向きを変える事にします。
コーヒー淹れた後の粉を周囲に撒くのが効果的?との意見もあるようですね。
レギュラーやめてバリスタにしたのに、野良猫の為にコーヒー買うのもねぇ。
何処か行ってくれたらいいのに・・・