光の王国 〜 HTB イルミネーション 〜



昨夜、「ハウステンボス 光の王国」へ出かけてきました。
パーキングへ到着したのが、19時を回った時間だったので、滞在時間が2時間足らずとタイトです。
更には、今回はマロンくんも一緒なので、入場前に規約書の記入とか、説明だとかで時間を取られました。
パノラマ用の撮影を4ヶ所程撮ってるうちにタイムアウトと半分も廻れませんでした。
日曜日などは23時までの営業なのですが、平日は21時までと早い終了で、ハンバーガーショップ等20時で閉店の店も多く、夕食がまだだった事もあり、ほとんどかけ足状態でした。
時間を合わせて来ていた友人とも、ほぼ入場時と退場時に顔を合わせただけという状態でした。

再度、リベンジで出かける事になると思いますが、メインサイトのフォトギャラリーにパノラマ画像を含む数点を登録致しました。
今回は、全て「OLYMPUS XZ-1」での撮影です。宜しかったら以下からどうぞ。

光の王国 〜 HTB イルミネーション 〜 Photo Gallery

ペットとの入場については、こちらをご覧下さい。


そろそろ年賀状の準備を。

昨日から、ちょこちょこと製作中の年賀状データも、いよいよ完成間近となりました。
顔料インクジェットプリンタで印刷する為の用紙を、オンラインショップで探してみましたが、和紙あるいは和紙調で厚さが180Kg
以上の用紙がなかなか見つけられません。というか、質感や色合いは実際に手で触れてみないと決められないというのが正直なところです。
大型の電気店がない長崎では、用紙の種類も少なく、リアルショップで探すのは無理です。(昨年探しましたが絶望感を感じました。)
そこで、オンラインで印刷店に依頼する事に決めました。以前からお世話になっている京都の印刷店です。
オフセット、レーザーそれぞれの出力見本を兼ねた用紙サンプルは、厚さの種類も含めて全て頂いているので、確実に選べて便利です。
これまで印刷といえば、オフセット印刷でお願いする事がほとんどでしたが、今回はレーザー方式印刷にしようと思います。
というのも、今回決めた用紙が「ケナフ」の180kgでナチュラルなマット質で、色もアイボリーという事と、データ内容的にオフセットである必要もなく、更には小ロットで省コスト。
片面フルカラーの依頼をしようと思います。宛名面は、実際に個々の宛名もレイアウトしながらうちのプリンタで印刷します。
インクの在庫もあるので、追加購入なしで大丈夫でしょう。
これで、60枚依頼しても2,000円を切ります。
手間もかからないし、うちのプリンタですべてを印刷するよりも確実に安くできます。
調べてみて大正解でした。

ところで、今日は真冬のような寒さです。マロンくんにも沢山着込ませての散歩でした。
でも彼は、一旦外に出ると、あまり寒そうな様子も見せず、ひたすらマーキングに専念しています。
陽が陰る直前の散歩道です。

Photo:iPhone 4S

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

雨は大丈夫?

予報では、雨は降らないようですが、空全体が雲に覆われています。なによりも気温が低くて、7℃〜8℃と日中にも関わらず一桁台を推移しています。
そんな寒い日ですが、予定どおりに夕方から「HTB 光の王国」へ出かけます。なんと、寒がりのマロンくんも連れ出します。
マロンとふたりだけだと、とても無理ですが姪が一緒なので大丈夫でしょう。
建物内部を除き、ほとんどの場所へ連れて行けるし、ハンバーガーショップくらいしか行かないとは思いますが、同伴可能なレストランも、現在18件程あります。

問題は、彼が静かにできるかという事と、マーキング好きな点。
まあ、ほとんど姪に抱っこさせておけば大丈夫でしょう。
出かける前に、しっかり散歩に行こうと思います。

20近くの規約がありますが、以下の項目にあるように、フン処理パックと水の入ったペットボトルは必要なようです。

2.ペットのフン処理バッグをお持ちでない方はご入場頂けません。ペットのフンは各自が処理し、必ずお持ち帰り下さい。マーキングした場合はお手持ちのペットボトルの水で流して下さい。

フン処理パックは常に持参していますが、なるほど水も必要ですね。


雨が降ってきたので来週に延期かな?

Photo:OLYMPUS XZ-1

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

幸か不幸か、時間がかけられそうです。

ラッキーというべきか?
決してそんな事ではなく、このところの暇な仕事状況で、時間があるものだから年賀状作りに取りかかる事にしました。
ちょうど、iPad用の年賀状アプリ「はやわざ年賀状 2013 for iPad」というのをみつけたので、早々にダウンロードしました。
キャンペーン期間?で450円でした。

iPadを使い、このアプリだけでもかなりいい具合にデータを作る事も出来るようです。
Wi-FIプリンタでなくても、作成したデータを保存、Dropboxなどを使ってパソコンに取り込めば通常のプリンタで出力できます。
今回は、背景やパーツのイラストのみを選び、マックに取り込んで作成中です。フォント等は、「Photoshop」で作ります。
今回は、紙も別に用意しようと思います。数年前に「宛名面」も作っている事もあり、やはりこの場合は「Illustrator」をフル活用したいと思います。

静かにはしていますが、やはりサンラメラ前を独占中です。

Photo:iPhone 4S

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

風が冷たい日

今日は風が冷たいですね。
日射しがあるから、このベンチは暖かいかな?と思っていましたが、今日はダメです!すぐに退散しました。
ズワイガニや甘えび、ノドグロ等々大変お世話になった北日本地域、特に日本海側では台風並みの風らしいです。寒い時の暴風ってのは相当に辛いと思います。大事にならない事をお祈りします。
うちの庭にあるカエデの木が、一夜にしてほとんど坊主になっているので、こちらでも強い風が吹いていたようです。

Photo:iPhone 4S

赤い橋の上からの町内の風景です。真ん中手前の緑濃い山が、宅地になるようで、既に工事が始まっています。
子どもの頃に、クワガタムシを採りに歩き回っていた山が何処だったのか?ほとんど憶えていません。多分、幾つかの山は消滅しているんでしょうね。
過疎化が止まらない長崎県内の市町の中で、造成され長年人口増加を続けていたこの町ですが、ここにきてピークを迎えているようで、人口増加の動きは止まっているようです。
過疎化といえば、心配なのは長崎市。
京都へ移り住んだ30数年前は、50万人を超えていた人口が、周辺の町を複数吸収したにも関わらず、42〜43万人に激減しています。今や大分市や、宮崎市にも追い越されているようです。
なんとか改善するといいのですが・・・

Photo:iPhone 4S

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!