みかんを買いにポタリング ride on a PEUGEOT VTT200


今日は、朝から張切って隣町まで出かけて行ってしまったマロンくんです。
仕事の方が今ひとつ?盛り上がらない状況なので、気晴らしにPEUGEOT MTBでみかんを買いに出かけました。
海岸沿いの国道を、町外れまで走り、辿り着いた海岸で一休みした後、帰り道に無人販売所でみかんを2袋購入しました。
今日は、快晴で風も弱く暖かい日中でした。Tシャツの上に薄いウインドブレーカーを羽織っただけでしたが、約2キロのみかんをリュックに背負って走ると、これでも暑い!Tシャツは汗まみれ。
今日の海の色は、いつになく綺麗に見えました。

帰り道の難所?
結構長い坂が続きますが、最近ではすっかり慣れてしまって、走りながら撮影してみたり・・・

【本日のゆるポタ走行データ】 CATEYE CORDLESS 7
走行距離:18.69km
走行時間:1時間6分26
平均速度:16.9km/h
最高速度:52.1km/h

今日は、特別に美味しそうなみかんが並んでいましたよ。

Photo:iPhone 4S

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ


6時半過ぎに帰ってきたマロンくん。
「ご飯食べる?」の問いに即座に反応!
すぐにご飯を完食。
聞くところによると、いろいろとおやつを沢山食べたようなのですが・・・

Photo:iPhone 4S

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

秋と冬の間に

昨日は、朝からイベント開催で多くの来園があり、賑わっていた公園でしたが、今日はひっそりと、いつもの平日に戻っています。賑わいの直後というのは、いつもにも増して妙に寂しさを感じてしまいます。
これで、紅葉が終わると暫くは冷たい冬ですね。

Photo:iPhone 4S

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

滋賀県の北部にあるマキノ高原のメタセコイア並木はどんな様子でしょう?雪国だし、もうかなり散っているかも知れませんね。
もう一度行って、見てみたい風景です。

Photo:OLYMPUS XZ-1


御船山楽園・・・紅葉は?

いい天気になった日曜日。
午前中は、賑わう公園内で、リッキー君と一緒に散歩を楽しんだマロンくんでしたが、正午過ぎから約7時間ほど、単独の留守番となりました。
天気は抜群にいいし、そのまま友人と相談して、近々行こうと予定していた佐賀県にある「御船山楽園」へ出かけてきました。
好天の日曜日ということで、もの凄い人で賑わってました。紅葉具合は、すでに見頃を迎えています。
特に、ライトアップ時の撮影するポイントの確認が主たる目的でしたが、ほとんどが細い路になっており、三脚を立てて撮る場所は限られている感じでした。
ライトアップを、三脚を使って撮るポイントでは、一眼レフと広角レンズを使い、他はレンズが明るい OLYMPUS XZ-1 をメインで使おうかと思います。

Photo:Canon EOS 40D
TAMRON AF 17-50mm F2.8



御船山楽園
江戸時代に、京都より招いた狩野派の絵師が描いた完成予想図を元に、3年の歳月をかけて完成させた15万坪の庭園です。

Photo:Canon EOS 40D
Tokina AT-X 116PRO 11-16mm F2.8



今夜のマロンくんです。
また欲しがってます。
今回は「きざみそば」です。

Photo:iPhone 4S

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

そろそろ?

深夜から降り始めた雨が残る朝を迎えました。天気はゆっくり回復しているようで、今夜遅くには星空を見る事が出来るかも知れません。明日は、朝から夜まで全て晴れマークのアイコンパレードとなっています。
画像は、一昨日の散歩時に撮影したいつもの散歩公園のカエデですが、いい色になってきました。
日曜日の明日は、公園まつりが開催されるので、沢山の人々がやって来そうですね。
さて、来週は前半がいい天気のようなので、計画している隣りの県までの紅葉狩りに出かけようと思います。

Photo:OLYMPUS XZ-1


曇天だった昨日夕方散歩時のマロンくんです。
背景に写っているメタセコイアも、完全に色が変わりました。これからどんどん散っていきます。

Photo:iPhone 4S

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

ギネスとアイレー・スコッチ


久しぶりに、市内のとあるバーへとやって来ました。直前に、待ち合わせの友人も到着したようで、何やら0.4%と軽いアルコール飲料を飲み始めたところでした。
直ぐに注文したのは、今夜の目的である「ギネス」です。
「サージング」直後の画像を撮り忘れました。ひとくち飲んだ後です。ずば抜けてクリーミーな泡の事が注目されますが、とても美味しいビールです。

2杯ほど「ギネス」を飲んだ後は、強烈なフレーバーのシングルモルト・スコッチを。
一度味わうと忘れられない香りの正体は、海藻やコケが多量に含まれているピート(泥炭)だそうです。一言でそのフレーバーを表現すると「正露丸」!
その後も、別の銘柄のアイレー・スコッチウイスキーを飲み比べたりしましたが、やっぱり「ラフロイグ」が好きです。

街は、イルミネーションで賑やかになってきました。
1年の経過を早く感じる季節です。
この撮影は、19時過ぎの撮影です。帰りには消灯してました。

帰りは、終電となりました。といいたいところですが、最終列車が正しいかな。発時間は、23:32分です。
この早い最終は、良くもあり悪くもあり・・・

Photo:iPhone 4S