今日は、川岸散歩

本日の夕方の散歩は、いつもの公園へは行かず、反対方向へ歩き、時々訪れる小さな川の岸辺へ行って来ました。度重なる大雨のせいなのでしょうか?
本流から水を引き込み支流(水路)が造られたりと、単純だった川が整備されたばかりでした。水の流れに変化をつけようという試みは理解できていたのですが、自然には逆らえず、流れ込んだ土砂にほとんど埋めつくされてしまってます。水が僅かに残る部分は、本流と完全に遮断され、閉じ込められた小魚たちが浅い水位の水たまりで泳いでました。こうなると、よけいな物を作ってしまったと思わざるを得ません。
遊歩道の突端まで来て暫しの休憩中です。

この川ですが、遠い昔、まだ護岸工事される以前は、生物が豊かで、魚種だけでもかなり多かったと思います。今や絶滅危惧となっている「バラタナゴ」や「メダカ」も沢山いました。護岸工事直後は、沢山作られた堰(せき)の影響もあり、流れに変化が無くなり、水もよどんでしまいました。全国に同じような川も多いと思います。….これ以上この話題を続けると長いぼやきになるので止めときます。

歩いている途中に見つけた「ザクロ」が妙に懐かしくて、思わず撮ってしまいました。口にしたのは、遠い過去ですが、その味は何となく憶えている気がします。
・・・
この頃、自分の夕食を食べ終えると必ずボールを取りに行って遊びの催促にやって来るマロンくんです。

Photo:RICOH R8

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

今年もまたこの季節

35℃を超える猛暑日が続いている長崎県南部地方です。
またこの季節がやってきました。お盆の最終日には、日本各地で灯籠流しや、送り火など、いろいろと行われますが、長崎及び県下では、8月15日に「精霊流し」が賑やかに行われます。何が賑やかかって?..もうめちゃくちゃな数の爆竹です。
画像は、3年前に撮影した1枚です。小学生の頃からの仲良しだった友人を、複数の友達と一緒に送りました。
長崎へ戻り、これから頻繁に会えると楽しみにしていたのに、辛いですね。
生きていたら、毎月の居酒屋定例会でもレギュラーだった事は間違いないでしょう。
船は、町内を流れる小さな川に沿って海へと向かいます。まだ幼かった頃は、直接海に流していたような記憶も残っていますが、定かではありません。今は、河口付近の広場に、エリア全ての船が集合します。
・・・
今年もまた船を引くことになりそうです。
「精霊流し」が終わると気分的には、夏が終わったような気になります。ただ、暑さはほとんど変わらないと思いますが。

Photo:RICOH R8


本日の夕焼けシアター 08/06



数秒の間隔を置いて、Tシャツの腕だったり、頬のあたりにミストスプレーの一粒、二粒が触れるような微細な雨が空中を舞っている中の散歩です。もう少しだけ空中を舞う雨の量が多いと、涼しくて快適だったかも知れません。それに虹も見れたのではないかと思います。
なんとなく、この時期そわそわするのは?
他府県ナンバーのクルマが通り過ぎるのを見ていて気がつきました。
お盆が近いからだと思います。夏期休暇前に帰省の事を考えていた時の感覚です。
クルマにしようか?それとも新幹線?寝台特急は予約が取れるかな、もう無理?って頃ですね。
妙に懐かしかったり、何故だか若干の寂しさもあったり。
夕焼けを観ていると、明日への希望というよりも、軽いセンチメンタルな気持ちになる場合が多い気がします。
マロンくんは何を想っているのか?

Photo:RICOH R8

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

引き続きDIY

昨日の夕方に、塗装して取り付けたフロントワイパーでしたが、助手席側アームの停止位置が、数センチ手前で止まるのが気に入らなかったので、もう一度外して調整しました。
午前中とはいえ、すでに灼熱の日射しで、ちょっと地面に置いてたレンチが、火傷しそうでさわれないほどです。

「えーい、ついでに」ということで、リアワイパーアームも取り外して再塗装しました。フロント同様に潤滑油をスプレーして簡単にボルトは外れました。フロントもそうなんですが、リアは特に、ボルトを外した後のアームを取り外すのに苦労します。普通にやっても、力入れても外せません。知恵の輪的な難易度ですがコツをつかむまでが大変です。
あ、画像のシミっぽいのは水滴跡でして、まあまあきれいに仕上がってます。

もう、大雨に降られたかのように、汗だくになったので、作業終了後、すぐにシャワー!
椅子に腰掛けて頭っから強めの水流で浴びてますと、何やら背後に気配?
振り向くと、マロンくんがお座りして一緒にシャワー浴びてました。
浴室の扉は、閉め切るとマロンくんが爪でひっかくので、いつも少しだけ開けています。だから出入りはできる訳ですが、好んで入る事はなく、すぐ外で待機している事がほとんどでした。
暑いからなのか?最近、どうやらシャワーが好きになっているようです。

Photo:RICOH R8

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

散歩の前にDIY

昼間は、ずーっとダラダラと寝てるだけのマロンくんでしたが、夕方になると元気になります。今日も定刻どおりの散歩に出ました。夏場は、こちらが歩くのがしんどいので、公園内をショートカットして、丘の頂上までは歩いていません。お盆が過ぎる頃から、少しずつ歩く距離を増そうと思います。
夕暮れが、すこしずつ早くなってきました。

Photo:RICOH R8

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!


いつもの休憩場所で、マロンくんと一緒に観ていた今日の夕空です。毎日空模様が変わるので、眺めていて飽きる事はありません。

散歩までの間に済ませた事(DIY)ですが、暑苦しいので、クルマのフロントワイパーを取り外してみました。
いやー、いいですね、とてもすっきりしました。
雨粒なんて、かっとばして風圧で飛ばしてしまえば、なーんも問題ないでしょ!


というのは嘘で、ワイパーアームを再塗装しました。
部分的に塗装が落ちて、金属の地肌がうっすらと見えていたので即DIYです。
数年前には動かなかったボルトでしたが、潤滑油をスプレーする事で難無く取り外せました。全体に水研ぎをした後、水を切り乾燥中。
こういう部分って、きちっとしないと、くたびれ間が強調されてしまいます。


マットブラックのスプレー塗料を回数を分けて、少しずつスプレーして塗り重ねます。夏場は乾燥が早いので、すぐに完成。
なにも考えずに外してたんで、再度取り付け時に、左右どちらか迷いましたが、乾燥中にインターネットで調べて無事解決。
すっかりきれいになりました。