食指反応?

今朝は、8時頃にマロンくんのトイレも兼ねて、ゴミ捨てに出かけましたが、既に強い日射しに弱り気味。
部屋に戻り、暫くすると窓の外から妙な音が聞こえてきます。
「雨音?…幻聴?」
外を見ると、かなりの豪雨!気配が一切なかっただけに、「なんで、雨降ってんの?」という不思議な感じ。
10時40分時点で、既に雨は上がっており、また日射しが。
それでも、午前中いっぱいくらいは凌げるでしょうか?

Photo:OLYMPUS XZ-1

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!


先日、ようやく発表されたCanonのミラーレス一眼「EOS M」ですが、メーカー最後発となるミラーレスモデルだけに、大変コンパクトに仕上がっているようです。それでいて、センサーはAPS-Cサイズと大型です。一緒に写っている「PowerShot S100」は、「OLYMPUS XZ-1」購入時に同時検討した数台の中の1台です。コンデジの中でも相当にコンパクトサイズモデルです。
画像で見る「EOS M」のコンパクトさに、もしやと調べてみると、高さが2ミリ高いだけで幅、奥行き共に「OLYMPUS XZ-1」よりも小さい事が判りました。もちろんレンズは装着していないボディのみのサイズですが、それでも驚きのコンパクトさです。着脱が可能な三脚座が付属のマウントアダプターを使って「EF50mm F1.8 II」を装着すると、あの小さなレンズが大きく立派に見える程です。
9月発売時には価格もまだ高いので、底値になったら手に入れてみたいモデルです。久しぶりに実機を見に行こうと思っている1台です。

既に暑さに・・・

昨日、今日と暑さが厳しいですね。日中は、少しでも冷気が多い床を探して、ちゃっかり寝ているマロンくんです。
夜になると、いつの間にかボールを持ってきます。ボールは、いつもテーブルの上に置いてますが、巧く椅子に飛び乗り、口にくわえて持ってきます。今夜は2度催促がありました。画像は2度目の遊びが終わって、満足したのか再び寝始めてるところです。

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!



今夜も料理ネタです。最近気に入ってるポテトサラダです。今回は、パスタ用のバジルソースも加えてみました。次はカニ身入りを作ってみようと思います。

Photo:OLYMPUS XZ-1


オムライス

近頃は、料理作りが趣味になっているような気がします。今日のお昼は、オムライスです。タマゴの内側がとろとろの状態で仕上げたいのですが、「よし!」と思って火を止めても、皿に移す間に火が通るようですね。タイミングが難しいです。それに巧く乗せるのも困難。でも味はいいです。(自分でいうのも何ですが、本人が食べるのでいいでしょ・・・)タマネギとベーコンとかハム類が具材です。塩こしょうと、ガーリックパウダー、を適量、仕上げにケチャップ2に対してコチジャンを1と、やや大人の味です。この組み合わせが今は気に入ってます。

・・・

今朝早くに、クルマのエアコンの修理が終わったと連絡を受けました。マロンくんを残して、受け取りに行ってきました。高圧ホースや、高圧パイプ、Oリングなどは全部交換して頂いたようです。古いので、ガス(フロンガス)だけでも結構高い。
実に快適になりましたが、・・・
これまでの間にじんわりと洩れていたんでしょうか?そして、先日、ほぼ洩れてしまってコンプレッサーが動かなくなった感じです。
最近あまり効きが良くなかったのも納得です。空調レベル3段階のうちの、弱が作動していませんでしたが、これも直してもらってます。

Photo:RICOH R8


これで新幹線?!

九州新幹線長崎ルートが10年後に開通の予定です。新幹線といっても博多までの営業距離143.3キロを、1時間半程も所要して運転されます(現在の特急での所要時間が約2時間)。ちょうど営業距離が近い京都ー名古屋間147キロの場合、のぞみは35分で走ってます。次のような例もあります。京都ー福井間の営業距離148.1キロを在来特急「サンダーバード」は1時間22分で走ってます。在来線よりも遅いのに新幹線と呼べるのでしょうか?..新幹線だったら長崎ー博多間の所要時間は、30分台でないとダメでしょ。こんな嘘っぱちの新幹線に建設費用だけで4000億円超なんて無駄も無駄。

どうせやるんだったら、本物を希望します。いっそのこと佐賀県を通らないルートに変更。
大牟田付近から分岐して、有明海を海底トンネルで結び雲仙~長崎ってルートの方が夢があります。諫早なんて新幹線駅はいらんでしょ、近過ぎ。
これだと福岡はもとより熊本、鹿児島もぐっと近い。

8分早く暮れてます

夏至の頃の長崎県の日の入りは、19時32〜33分でしたが、今日は19時25分の日の入りと、ピーク時よりも8分も夕暮れが早くなりました。順調に秋に向かっています。夏が嫌いなものとしては、何処かに瞬間冷凍保存されて仮死状態でやり過ごしたい気分です。
いつも気がつくのが遅いのですが、7月20日の既朔(きさく)、21日の眉月(まゆづき)という糸の様に細い月を撮りたいと思うのですが、つい忘れてしまいます。夕方に沈んでしまうので、夏場は見つけるのも難しいです。

Photo:RICOH R8



散歩から戻り、食事とおやつを済ませたので、もう寝るのかと思っていたら、またボールを持ってきました。画像は、廊下で待機し、「早くボールを転がして!」と云ってるところです。ローライトモードとはいえ、30W電球の灯り、SS:1/15 なので動いている尻尾はぼやけています。
走られると、追従AF、ISO800でもダメです。シャッタースピードが、SS:1/20 とほとんど遅いままなので無理もありません。露出をマイナス補正して試すのを忘れてました。-2補正すると、被写体ボケはかなり改善できたかも知れません。まだまだ、とっさの判断がいまいちです。早く完全に慣れないといけません。
静かになったと思ったら、ようやくお休みのようです。それにしてもひどい寝方です。

Photo:OLYMPUS XZ-1

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!