結構便利なApeture 3


これまで、RAWモードでの撮影といえば、一眼レフ機のEOS40Dのみでしたが、OLYMPUS XZ-1でもRAWモードで撮影する機会が多くなりました。ただ、OLYMPUSのRAWデータは、Adobe Photoshop CS4 の「Camera Raw」では取り扱えません。
「Camera Raw」だけでも最新にアップデート対応してもらえるといいんですが、Photoshop 本体のアップグレードをしないと駄目なようです。
そこでカメラに同梱の「OLYMPUS Viewer 2」というソフトを使ってRAW現像していました。ですが、やっぱりカメラに応じて複数のソフトを使うのはとても面倒です。
「Apeture 3」では OLYMPUSのRAWデータもきれいにサムネイルを生成してくれます。試しに画像を調整してみましたが、「Camera Raw」よりも使い勝手がいいかも知れません。左画像は、RAW撮影画像に一切手を加えず現像したものです。
これまで「Camera Raw」で現像したあと、Photoshop で調整していたのですが、Photoshop と同様な機能のツールも複数あり、「Apeture 3」だけでひととおり仕上げられそうです。これまで、画像の整理にだけしか使ってなかった「Apeture」でしたが、「3」からはもう少し広範囲に便利に使っていこうと思います。

Photo:OLYMPUS XZ-1

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

久しぶりの散歩でしたが・・・

雨が上がった夕方、久しぶりの散歩でした。今日は、いつもの公園へは行かず、川の方へ・・・。
小さな川岸の遊歩道へ続くスロープの途中まで水が上がってきており、川岸までは降りる事はできませんでし・・・えっ!
関係なく水の中へ入っていくマロンくん。なんとか途中で止めて戻る事に。まったく油断できません。川を諦めて、少し遠回りをして帰りました。

先日、リッキー君の所からじゃがいも、タマネギ、キュウリと頂いており、数日前から色々と調理しています。今夜は、初の調理となるポテトサラダにチャレンジ。初めてにしては問題なく美味く頂いてます。沢山作ったので、冷蔵庫に保存中。既に次回の改良アイデアが浮かんできました。
あ、茹で上がりのポテトは、少々マロンくんにも食べてもらいました。
お次は、日曜日に食べたカレーです。カレーは、5月頃から作り始めましたが、既に4回目くらいになるので、自分なりのコツはつかみました。いつもはエスビーディナーカレー辛口に決めています。今回試しに別のメーカーの辛口にしてみましたが、ダメでした。このメーカーTVCMもつまらないけど、味もダメ。「スパイシー」とかバカな事やってる出演料の高いCMタレント使ってるせいで商品にまで気が入ってないんじゃ?(fanの方には失礼)

271日目の子どもたち

孵化して、271日目となるゴールデンハニードワーフグラミー。右上の2尾が子どもたちです。左がオスで、右はメスのようです。
このメスには、ひと月程前ハプニングがありました。
餌やりの時に5尾いるはずのグラミーが4尾しか見つけられません。「飛び跳ねたのかな?」と周囲を探しても見当たりません。何となく予感がして流木を持ち上げると、水草を流木に活着させる為の、ケーブルバンドのせまい隙間に挟まって動けない状態でした。

幸いにも命は無事でしたが、動けない間にエビに食べられたのか?酸欠の影響か?…、原因は判りませんが、尾ビレがほぼ根元から欠落していました。解放されても、泳げずに底にじっとしている状態で、餌も食べません。このまま衰弱してしまうか、尾の傷口から菌が入って・・・とほぼ諦めていましたが、2日後あたりから懸命に餌を摂るようになり元気を取り戻します。白くカビっぽかった尾の状態も改善されてきているようです。
以前飼っていた海水魚で、喧嘩ばかりしていたコバルトスズメなんかもよくヒレを食いちぎられたりしていましたが、問題なく再生していたので、もしかしたら・・・という期待もありました。でも、全部欠落してるしなぁ?

・・・

尾ビレの先まで櫛状に骨があるんじゃないかと思いますが、問題なく再生しました。
人で例えたなら、手首から欠落したその先が、ひと月で自然に元どおりになるようなものですから、素晴らしく画期的な生物です。
とにかく、無事で何よりです。

Photo:OLYMPUS XZ-1


雨が似合う花といえば・・・

雨がよく似合う花といえば、先ず紫陽花が思い浮かびますが、一昨年あたりからこの花も仲間入りです。原産国は南アフリカのユリ科、「アガパンサス・ペンデュルス」….絶対に覚えられない名前ですが、きっと日本語の簡単な通称(愛称)があるんだろうと思います。

Photo:OLYMPUS XZ-1


7月になりました。

今朝も、相変わらずの激しい雨音でした。今年の梅雨は、相当に雨が多いので、意外に早い梅雨明けになるかも知れませんね。ただ、子供の頃に感じていた「夏休み!」というワクワク感は皆無で、厳しい日射しの晴天続きは、むしろ長雨以上に苦手と感じるこの頃です。

・・・・・・

夕方になり、雨が上がった合間に、公園駐車場まで散歩に行ってきました。

Photo:OLYMPUS XZ-1