やっぱり楽しいアートフィルター ジオラマ風

6種程ある、OLYMPUS XZ-1のアートフィルターの中で、いちばん楽しいのは、やっぱり「ジオラマ風」ですね。

マロンくんは、相変わらず橋の下を真剣に覗き見しています。こわくないんでしょうか?..遠くは見れても、すぐ下は見れないパートナーです。

公園の事務所前の坂道を上り、モクレンの木の前に辿り着いた時に、木の下に不思議な物を発見!しました。緑色で10センチ程の、何やら奇妙な棒状の物が沢山落ちてます。
すぐに口にしようとするマロンくんに注意しつつ、よくよく状況を調べると、モクレンの実?のようです。木から落ちたのか?落されたのか?…何かと発見がある散歩です。

Photo:OLYMPUS XZ-1

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

扇風機 始動!

5月だというのに、暑い日が続いています。この頃になって思うのは、やっぱり最高気温は、21〜22℃が良かったなという事。ちなみに冬の最低気温は6〜7℃まで。真夏の最高気温も27〜28℃・・・だと随分暮らしやすいんですがね。

今日は、外気温が26℃くらいでしょうか、結構陽の当たるこの部屋の室温は29℃となってます。昨夜の入浴でフレッシュになったマロンくんですが、毛が伸びて暑そうです。そろそろカットへ行かなきゃいけません。
という事で、扇風機を箱から出して組み立てて、始動!
部屋の空気をかき回すだけでも、かなり涼しい気がします。

暑くなってくると、少しでも涼しい場所を探して、最終的にはこんな場所で寝てしまうマロンくんです。当然、そのままベッドにも上がったりするので、玄関にも割と頻繁に水を流したり、掃除機をかけたりしてます。結構大変です。

Photo:OLYMPUS XZ-1

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

美味しそうなんだけど?

妙に形が細長いようですがグミ?・・・美味しそうなんだけど?
小学生の頃くらいまでは、見かけると必ず口にしていたんですが、凄く酸っぱかった事と、口の中がザラザラになっていた様な覚えがあります。

うちの庭に、サクランボが穫れる木を植えたいなとか考えていたんですが、調べていると、毛虫が発生しやすい事が判り、諦めようかと思っています。

今日は、18時を少し過ぎてから散歩に出ましたが、まだ早いですね。あと30分程遅い出発でもよさそうです。

Photo:OLYMPUS XZ-1


ファンタジック フォーカス


OLYMPUS XZ-1のアートフィルターより、
今回は「ファンタジック フォーカス」を使って撮影してみました。
花やイルミネーションの撮影時に使われる事が多いようです。
単なるソフトフォーカスではなく、
「・・ちゃんと、ピントの芯が残っているのが特徴です。・・」
とOLYMPUSのサイトに説明があります。
個人的には、レイヤーの一枚として、
背景等に使ってみようかと考えてます。

Photo:OLYMPUS XZ-1