久しぶりに会うお友だち

久しぶりに一緒に散歩する事になったリッキー君。もう、嬉しくて仕方がない様子のマロンくんです。

先に公園に到着してリッキー君を待つ間のマロンくんですが、状況はしっかり把握している様子で、歩いて来るであろう方向にリッキー君の姿を探しています。

歩いて来る姿を発見!
甘えた鳴き声でリッキー君に合図を送っています。

このあと、同時に駆け寄る事に・・・
本当に仲良しです。

今日はお揃いのアディダスのシャツ。

Photo:RICOH R8

当ブログのPhoto Galleryですが、「NextGen Gallery」というwordpressの画像ギャラリープラグインを導入してみました。いろんなサイトにアクセスして、設定マニュアル記事を読みつつ試行錯誤の末、何とか形になっているようですが、完全に把握して設置した訳でもなく、偶然性も多少ありです。
完全マスターまでの道程は遠いですね。というか、オリジナルデザインテーマの作成となるとちょっと世界が違う気もします。

いい天気ですが・・・

今日もいい天気となっている長崎県南部地方です。
部屋の窓を開けて、Tシャツ姿ですが、室温25℃と、ちょうど快適な感じです。

ところでAmebaブログのデータをエクスポートして、こちらにインポートしようかと思って少し調べてみましたが、ダイレクトに移行するのは無理みたいで、何だか回り道が必要なようです。
うまくいっても2時間程かかりそうなので、今日のところは、放ったらかしになっている庭の草取りをする事にします。
これは天気がいい日でないと出来ない事なので・・・

2時間程頑張ってみますか!
昨日の芝桜の草取りの方々を見習わなきゃなという心境です。

Photo:iPhone 4

感動の再会?

草はかなり沢山刈りましたが、終わりは全く見えません。長い間放置していたから仕方ないですね。
あとは、あまり日を空けないでコツコツ作業を繰り返すしかありません。
草を刈ったり、抜いたりしていると、虫やトカゲなんかが出てきたりしますが、今日は驚く事にあのバッタが?・・・
今年初め頃に、「この冬、無事に越せそうですか?」という記事を投稿しましたが、果たしてその時の・・・と記事を探しました。
画像では、全く同じ種類のバッタのようですが、1月8日の画像では右の後ろ足がありません。足は生えてこないと思いますが、いずれにしても別個体であれ、あの氷点下にもなった厳しい冬を越したものと思われます。
凄い事ですね。

しまばら芝桜公園へ行ってきました。

この春オープンした島原の新名所。
平成新山から流れる川を泳ぐ鯉が表現されています。
現状は満開まであともう少しという感じでした。

今日のクルマは、相変わらずのレンタカーFITでしたが、カーナビの賢い案内で予想よりも随分早く移動が出来たのはよかったと思ってます。果たして、iPhone4 + Mapfanカーナビでここまでの案内が出来たのか?
でも、10回くらい「急発進です・・・」の注意を受けました。

Photo Galleryに画像6枚をアップしました。


白飛びな関係

今日の夕方散歩時の一枚です。ソメイヨシノが満開の頃から、この公園で見かける猫。
何故か子犬の頃から猫に対して仲良くしてしまうマロンくんです。
随分落ち着いた猫のようですが、ちょっとこわいのでご対面はこの距離まで。
それにしても、どちらも見事に白飛びしていますね。

公園内では、遅咲きの桜、かなり花の数を増やしてきたツツジ、芝桜と色鮮やかです。


小さなモッコウバラも咲き始めています。
多分来週には、鯉のぼりも沢山泳ぎ出すのではないでしょうか。

Photo:iPhone 4

御衣黄桜(ぎょいこうさくら)

昨日の散歩時の一枚です。
御衣黄桜(ぎょいこうさくら)が満開でした。
只この場所は、公園内でもあまり人が歩かない場所で、更には若葉の緑にかき消されて、薄緑色をした花は目立ちません。
園内に1本だけの小さな御衣黄桜は、多くの人には余り知れ渡る事なく毎年花を咲かせています。

驚かされるのは、この木の姿。
何かの事故にあったのか、幹はえぐられて空洞になっています。更には大きく折れ曲がり、先端は切り落とされています。
それでも今年もきれいに花を咲かせています。
その驚異的な生命力にはとても勇気がもらえる御衣黄桜(ぎょいこうさくら)です。

Photo:RICOH R8