現川 ride on a PEUGEOT VTT200

年明け以来、日曜日の天候に恵まれず実現していなかった「ダッチオーブン料理の宴」
暖かな晴天となった本日、無事に実行となりました。
↑画像は、到着20分程前になる12時半頃です。
「この先通行止」とあり、路はチェーンで遮断されていますが、ここからが楽しい下りの坂道です。
楽しいのは、往路のみである事は・・・

各地から5名が集合したのは、現川(うつつがわ)山中にある友人の工房。
午後2時前に賑やかに始まりました。

薫製器の中には豚の三枚肉がいい具合に出来上がりました。
もちろん桜の木を燃料にしているのは言うまでもありません。

外は香ばしく、内はジューシー、ちょうどいい塩加減で最高の味でした。今日の一番人気!

こちらは、ご覧のとおりの鶏。調味料は、塩、こしょう、ローリエ。
1時間程ダッジオーブンで蒸し焼き。
これは、チキン大好きな留守番のマロンくんにも食べさせてあげたかった。


続いてパエリヤ。
今回は、これまでよりもメニューが多くなってます。
もう、かなり食べているんで、思うように食が進みません。
山中にあったハッサクのデザート、コーヒーで締めくくり。

今日のルートは、ほとんどが坂道の山中。
昨日のGoogleストリートビューでの走行シミュレーションの成果で、全く路に迷う事もなく、往路:約70~80分、復路:約50分といった走行でした。
(※他の地区では都市部でさえまだカバーされていないGoogleストリートビューですが、何故かここ長崎では、ご覧のような車両通行不可な田舎路までもがカバーされています。)
帰路の上り坂で暫し休憩。
冬の間、だらけていた為か?思うように坂が上れません。
今日はサイコン装着を忘れてしまったので詳細な走行データは判りませんが、どっちにしろ荒れた坂道ばかりで普通には走れてません。
走行距離は往復で20キロ程でしょうか。

Photo:iPhone 4

隣駅まで


あそこまで歩くか・・・

うちを一歩出ると、南側に、まっすぐに続く線路に沿った桜並木が小さく見えます。
MTBで写真撮りに行こうかとも思いましたが、マロンくんと一緒になるべく近道を選んで歩く事に。
最寄りのJR駅から、ひとつ長崎駅寄りの隣駅まで歩いてみました。
その間、線路に沿って続くソメイヨシノの並木と菜の花。
ソメイヨシノはピークを過ぎていますが、まあ、それはそれとして・・・
マロンくん、今日は良く歩きました。
帰宅後足湯を済ませて、今は膝の上で寝てます。

Photo:Canon EOS 40D

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへ
マルチーズがいっぱい!!


修理依頼完了

ディーラーから借りた軽トラに積み込んだCR-Xのバンパーを、最終チェック中のマロンくんです。
ところで、修理の方ですが、苦労してパーツを揃えたにも関わらず、修理期間が10日から2週間かかる予定だそうです。
正直、長過ぎると思います。

  • スチール部に付けられた傷が、ボディのエッジ部分で、板金が困難だそうですが、パテ埋めは絶対×….
  • バンパーステーは、程度のいい元のパーツに取り替えて……。
  • 塗装の色が合わなかったら周辺のボディも再塗装して…..。

等々、注文はつけましたが、それは当然でしょう。

代車は、新型のフィットのレンタカーです。
今日、運転している限りでは、MTのアクティ(軽トラ)の方が楽しめました。ブレーキの位置が狭くて戸惑ったり、コーナリング中に腰がずれて恐かったりと、あまり体験できない分新鮮だったという事かとも思いますが。

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへ
よろしくネ!!

修理依頼

オークションで探して、ようやく入手したパーツです。
念入りに、最終チェックをしている?マロンくんです。
ついでに入札していたドアの水切りモールを手に入れ損なったのが悔やまれますが、とにかく今日ディーラーへ修理依頼に出かける事にします。
バンパーの程度は、大きなダメージこそないものの、良いとはいえませんが、スチール製のステー部分を今のパーツと取り替えてもらい、当然再塗装されるので、ちょっとはましになるのでは。
それにしても、この手間と、何日にも及ぶ不快感の保証を何とかしてほしいものです。
今年でちょうど20歳になったサイバー君、
こちらでどんなに気をつけていても、アホな相手は防ぎようがありません。ましてや、家のガレージ内に駐車しているクルマにぶつけてくるなんて、とんでもないアホな奴です。
何かと大変な旧車ですね。
………..
[ ps ]
もしやと思ってましたが、バンパーがクルマに積めません。
ディラーにいつもはあるらしい軽トラが、今日に限って無いらしい。
何から何まで鬱陶しい。
これじゃ加害者の方が得してるみたいな気がする。

思ったよりも大丈夫


台風並の強風が吹き荒れています。
心配だったのは、ほぼ満開のソメイヨシノ。
でも散らされているのは意外に少ないようです。
結構たくましいソメイヨシノ。

Photo:RICOH R8