またひとつ・・・

今月のJRダイヤ改正で、運転取りやめになってしまう寝台特急「日本海」です。一足先に消滅した九州発着列車に続いて、ついに関西でもその姿を見る事ができなくなるノスタルジック・トレイン。
「日本海」には仕事で乗った事があったかな?….早くに廃止された寝台特急「つるぎ」を、新潟まで利用していたのはよく憶えているんですが・・・
それから、同じく新潟まで利用していた、夜行急行「きたぐに」も運転取りやめのようです。
いずれにしても、利用する機会は稀でしたが、いざ取りやめとなると寂しいですね。

ダイヤ改正以降に残るブルートレインは、上野発着の「あけぼの」と「北斗星」のみになります。

久しぶりに晴れた空


まるで梅雨時を思わせるような、スッキリしない日が続いていますが、今日は夕方になって、久しぶりに晴れた空を見る事ができました。
ただ、空気が澄んでいない為か、やや色褪せた青空だったのが残念です。
残念といえば、昨日からようやく咲き始めたオカメザクラを撮ろうと出かけた散歩でしたが、カメラを忘れ無理を承知で iPhone 4 でのマクロ撮影に挑んではみるも….、やはり駄目。
うちの枝垂梅は今がピークのようです。

Photo:Canon EOS 40D
EF 70-300mm F4-5.6L IS USM


にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへ
よろしくネ!!


紅白

坂の上のこの場所から見ると、紅白の梅が揃い咲き。天気は相変わらず冴えませんが・・・

Photo:iPhone 4(ProHDR)

ところで、この季節になると、まるで何処からか吹いて来る風のように、ふと思い出す曲があります。季節それぞれに心当たりはありますが、今はこの曲でしょうか。
ある時季、深夜の祇園で唄い倒していた好きな曲です。
今度、久しぶりに唄ってみますか。


シャワーの後で・・・

相変わらず雨が続いていますが、気温は比較的高いようなので、マロンくんの入浴(シャワー)決行です。
シャンプーを念入りに洗い流して終了なのですが、この後が大変で、散々暴れまくって、半分以上乾いた頃ようやく落ち着きます。お気に入りのサンラメラ前でくつろぎ中の一枚です。

Photo:iPhone 4

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

庭の枝垂梅も花の数が沢山になってきました。
夕方の一瞬、狙っている撮影があるんですが、雨ではどうしようもありません。

Photo:Canon EOS 40D
EF 70-300mm F4-5.6L IS USM


春が遠くなってる?


Photo:Canon EOS 40D EF 70-300mm F4-5.6L IS USM

日曜日を迎えましたが、またしても重たーく湿気った天気となっています。霧雨が舞っているような感じで、道路も濡れているので散歩も中止です。
昨年の同日には、既に早咲きのオカメ桜が咲き始めていました。
今年はまだ、全く開花していません。

Photo:RICOH R8



30年ぶりに故郷で迎える春となった2009年の3月1日には、既に満開近い状態に咲いていました。
まさかという事もあり、暫くの間は梅だと信じ込んでいました。恥ずかしながら、300mmレンズで撮影後、違和感を感じて初めて桜である事に気がついた程です。
地球規模では温暖化が進んでいて、深刻な問題となっていますが、こちらでは年々春が遠くなっているような昨今です。
というか、この年が異常だっただけ ?…なのかも知れません。

Photo:Canon EOS 10D
EF 75-300mm F4-5.6