CRではありません。


先週末の、ひとりポタ中に撮影した画像を、疑似HDR化してみました。
今回、ハード&OS共に急遽アップデートとなり、失った貴重なソフトもありますが、逆に対応が可能になったソフトの多さも豊富なようです。
以前、インストールの途中で「インテルではないOSX10.5.8なので×..」と蹴られていた「HDRtist」というソフトのフリーバージョンをインストールしてみました。
画像をドラッグして、リアルタイムでプレビューを確認しつつ、効果の加減に応じて、ひとつのスライダーを動かすだけの簡単な操作で完成します。3枚の露出ブラケティング撮影画像以外に、1枚の画像だけでもOKなのがポイントですね。
とても気軽に疑似HDRを楽しめます。
$29.99の HDRtist Pro もありますが、とりあえずはこのFREEダウンロードバージョンで遊びたいと思います。

Photo:iPhone 4(HDRtist)

ところで、一枚目の画像の場所ですが、サイクリング専用道路みたいですが、国道です。(R207)
CRは、大きな川沿いのイメージがありますが、こちらはリアス式の海岸沿いです。アップダウンも多く、景色は抜群です。小さな湾を一周する事も可能です。(小さな湾とはいえ、琵琶湖の2/3程はありそうです。)
距離は140キロ程だったでしょうか、以前MTBで走った時は、約9時間かかりました。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

環境復帰

今日の午前中に到着した「Mac Pro」です。
「PowerMac G5」から取り外して待機していた HDD(OSX 10.5.8)、そのまま Intel CPU Mac でブートできるのか、???
半信半疑ながら、期待していた訳ですが、何の問題もなくうまくいきました。
ただ、情報どおり OSX 10.4.11 はブートできず、Illustrator CS と LiveMotion 2 が使用不能になりました。
2.66Ghz Dual Core Intel Xeon x2 の 4Core CPU と、これまでの2倍以上に増設されたメモリー搭載マシンのパワーは…?
まだ、負荷の大きな作業は何もしていないので、特に驚きもないままです。
とにかく HDD をフォーマットし直さないで済んだのが嬉しい。

今日は、雨ということもあり、ほとんど相手をしてもらえなかったマロンくん、久しぶりの登場です。
あ、ひとつ忘れていましたが、「Mac Pro」の動作音ですが、めちゃくちゃ静かです。これまでの騒音は一体何だったの ?…って感じです。

Photo:iPhone 4


にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへ
よろしくネ!!

いつまでも解決しない問題?

Intel CPU への変更にあたり、どうしても避けられない問題がひとつ。
OSX 10.4.11 Intel がない為に、このままでは Illusurator CS が使えなくなります。
無理やり使う裏技もありそうですが、どんな不具合が生じるか判らないのでやめようと思ってます。
Photoshop ほど頻繁に使うことはないのですが、どうしてもないと困るソフトなので手に入れるしかないです。
もう一点、Live Motion 2 (flashデータ製作アプリ) も使えるかどうか未定ですが、Flash CS4 をこの際まじめにマスターすれば解決します。必要に迫られれば大丈夫でしょう。
あとは、メインで使っている Dreamweaver CS3 を CS5 にアップデートすれば OS環境を完全に10.6 にすることが出来ます。
なにかとMac OSX と Adobeソフトに振り回され続けている日々です。

新しいテレビ台 ?


Apple製のテレビ台……ではなくて一昨日逝ってしまった PowerMac G5 Dual 2.0GHz です。
筐体は、ほとんど擦り傷もない状態なのでテレビ台としての再利用となりました。
今週到着予定の、Mac Pro と筐体は、ほとんど同じなんですが、HDD 以外に共通で使えるパーツはありません。
取り出した HDD の中には大切なデータがあり、これを新しい環境に移すという面倒な作業が待ってます。
更に、PowerMac G5 を購入という手もありましたが、「すこしずつでも環境を進化させないと」という事もあり、やむない選択です。
同じバージョンの OS でも、インテルCPU ではそのまま起動ディスクとして使えないのがやっかいです。
OSX 10.5.8 とは別の HDD に OSX 10.6 をインストールして、徐々にソフトを対応させてようと思います。
オークションで売れそうなパーツは、取り外した256MB のグラフィックアクセラレーターくらいでしょうか。

PS….
そういえば深夜というか、朝方マロンくんのおしっこで外に出た際、出くわした…ネコ?
いや、細いし足が短いし、変なうなり声……
イタチ?……よりは太いし、大きいし、毛の色がキャメルブラウン?
奇妙な動物が2匹?
結構こちらを威嚇しながらゆっくりと去って行きました。
後の調べで判りましたが、初めて見る「テン」のようです。
野生アニマルが結構多いご近所です。

Photo : RICOH R8

牡蠣小屋 ride on a PEUGEOT VTT200

ride on a KONA & エネループミニベロ

いつもの友と、公園散歩を済ませた後、念願の牡蠣小屋へ。こんないい所が近くにあるなんて、ある意味幸せですね。

何とか今週中頃までには、代替の Mac Pro が到着しそうです。

Photo : iPhone 4

【本日のゆるポタ走行データ】 CATEYE CORDLESS 7
走行距離:12.15km
走行時間:1時間10分12
平均速度:10.3km/h
最高速度:24.5km/h