飛鳥 II ride on a PEUGEOT VTT200


飛鳥 II
2日前に出かけたルートとほぼ重複する走行でしたが、今日の長崎港には「飛鳥 II」が入港していました。
カレンダーにはしっかりと記入してありましたが、全く気がついておらず、港が見える場所まで辿り着いて初めて大型客船の接岸に気がついた次第です。
あいにくの空模様でしたが、グラバー園の第2ゲート付近まで行ってみました。

飛鳥 II
990年に、クリスタルハーモニー(バハマ船籍)として三菱重工業長崎造船所で竣工。2006年に郵船クルーズが買い取り日本向けに改装を施し、同年3月に「飛鳥 II」として就航しました。
横浜港を船籍港とする日本籍最大の客船。
総トン数:50,142 t
全長:241 m
全幅:29.6 m


【本日のゆるポタ走行データ】 CATEYE CORDLESS 7
走行距離:30.63km
走行時間:2時間28分32
平均速度:12.3km/h
最高速度:30.2km/h

Photo:iPhone 4 (HDR)

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎 その他の街情報へ

昨夜の星空とマロンくん


今現在も、夜空は晴れ渡っているようですが、星はイマイチ・・・
今夜は空気が澄んでいないんでしょうね?
昨夜の星空は、田舎地方でも貴重です。
画像中心付近にあるオリオン座が目立たないくらいの沢山の明るい星が煌めいてました。

Photo:Canon EOS 40D
TAMRON AF 17-50mm F2.8
(シャッター速度:30.0s)


夕食中の様子を見守る…??..マロンくんです。

Photo:iPhone 4

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

長崎県美術館 ride on a PEUGEOT VTT200


卒業校の制作展が市内の長崎県美術館で今日から5日間に渡り開催されています。つい懐かしい想いと、現在の生徒の制作品が気になり出かけてみました。
天気もいいし、迷わずPEUGEOT…..
以前から比べると、随分と作品のジャンルが豊富で、個人の個性を伸ばせる環境なのかなという気がしました。

Photo:iPhone 4 (HDR)



【本日のゆるポタ走行データ】 CATEYE CORDLESS 7
走行距離:24.65km
走行時間:1時間33分16
平均速度:15.8km/h
最高速度:39.5km/h

ルートラボで、ほぼ正確な走行ルートを作りましたが、自転車での想定所要時間が1時間37分と、実走行との誤差僅かに4分。走行距離も誤差250メートル。
これはシミュレーションで使えるサイトです。残念なのは、うちのPowerMac G5(Power PC)は、Silverlight に対応しておらず、ルート表示ができません。ルート作るのにWindows ノートPCを使って、スクリーンキャプチャして、jpgデータをコピーして・・・と地味な作業をしてます。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎 その他の街情報へ

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

ゴールデンハニードワーフグラミー 稚魚 Vol.6


飼育ネット越しの観察記録
~孵化19日目

今朝、連続して撮影した2枚を並べてみました。
大きく口を開閉する様子です。
前回と比較して、はっきりとした成長は判らないのですが、
変化が少ない体長に対して、体高が若干増したかな?
相変わらず、おなかがはち切れんばかりに
ブラインシュリンプを食べている稚魚たち。
生存数は、
一瞬いいところまで増えても、
どうしても最終的に、一番最初に生まれた稚魚たち
7匹に戻ってしまいます。??
親たちの産卵は、ようやく一段落の様子です。
***

Photo:Canon EOS 40D
EF 100mm F2.8 Macro USM