蛍の光 今夜もマロンくんを連れて、近所の蛍ポイントへ。 いつものポイントでは、遠い場所に1匹だけ目撃できましたが、 帰り道に、同じ小川の下流にて5~6匹のホタルを確認できました。 みんなふわふわと、上流に向かって飛んでいました。 カメラを向けた8秒間の間、フレーム内を横切ったのは、 残念ながら1匹のみでした。 Photo:RICOH R8 三脚使用 長時間露光 8秒
結構恐いんです。 いつも好んで?..下を覗き見るマロンくんですが、高所苦手の者には結構恐い高さです。 画像では、高さが伝わらないと思いますが、強風が吹き抜ける日などは、この橋は渡れません。 Photo:iPhone 4 ← マルチーズがいっぱい!!
「キバナシーシェルコスモス」発見 (ハーフタイプ?) 最近は、すっかり日が長くなったので、マロンくんとの散歩は午後6時前後というのがが多くなってきました。 坂道を軽快に上るマロンくん、このところ妙に食欲旺盛です。 ところで、まだ5月中旬だというのに、もうコスモスが咲いています。 実はこの花は早くから咲きだす品種ですが…。 そんな中に花びらが部分的に筒状になったシーシェルコスモスを発見。 キバナのシーシェル自体初めて見ましたが、世の中には結構咲いているものなんでしょうか? ゆらゆら揺れ続ける花を iPhone 4にて、4度目にしてようやくこれです。動き続けるのでAFが効きません。 Photo:iPhone 4 ← マルチーズがいっぱい!!
夕べの事 夕べの事になりますが、ホタルの生息を確認に、近所へ出かけてきました。 10分程歩くと行ける場所なので、マロンくんも一緒です。 昨年は散歩の帰りに、目の前の地面に降りてきたたホタルを、 危うく口にしてしまいそうになったマロンくんです。 一般にホタルが出現する時間帯と云われている20時頃を目標に….。 『まだ時季的に早いかな』、という感じでしたが、 歩きながら簡単に見渡したところ、1匹だけ確認できました。 どうやら、これからといったところのようですね。 昨年は、出かけた時季が遅すぎて撮影大失敗だったので 今年は同じ繰り返しにならないようにと思います。 Photo:RICOH R8 ← マルチーズがいっぱい!!