草むしり 最近になって、ようやく少しずつですが、庭の草むしりが定着化してきつつあります。 いつも無意識に、根こそぎむしり取る草なのですが、人間の判断により大事にされる観賞用の植物と一般的に雑草扱いされる植物。 草花にも花は咲く訳で、実はこんな風に花を着けた姿を見ると、正直むしり取れません。 せめて花が枯れるまでと思ってしまうのです。 Photo:Canon EOS 40D EF 100mm F2.8 Macro USM
花より、団子より、・・・? Photo:Canon EOS 40D EF 100mm F2.8 Macro USM ここ数日続いていた寒さもようやく緩んだ日曜日。 天気も良く、絶好の花見日和なのですが、肝心のソメイヨシノはまだちらほら咲き。 1週間近く前に開花はしたものの、寒さのせいで花の数はさほど増えていません。 今後は暫く暖かい日が続きそうなので、花の数が一気に増えるかも知れません。 来週末あたりは、花も見頃?、もしかしたら花見が出来るかも? 昨日カットを終えたマロンくん、散歩から戻るなりいつものようにお昼寝です。 Photo:Canon EOS 40D EF 70-300mm F4-5.6L IS USM ← マルチーズがいっぱい!!
「趣味は園芸です。」‥? 小さな鉢植えの楓が沢山の葉を着けてきました。 昨シーズンは、植え替えた途端に葉をどんどん落としてしまっていたので 心配していましたが、大丈夫なようです。 今日は、新しく加わったミニバラを大きな鉢に植え替えました。 もうここまで来ると「趣味は園芸です。」に近くなってきてるのが自分でも分かります。 同居者が、水やりすらしようとしないアホ。 当初は「見るに見かねて」からのはじまりでしたが、…まぁ、これが役割か…? Photo:Canon EOS 40D EF 100mm F2.8 Macro USM
快適な窓辺 網戸越しではありますが、暖かな日射しがたっぷり降り注ぎ、 なんとも気持ち良さそうです。 Photo:Canon EOS 40D EF 100mm F2.8 Macro USM ← マルチーズがいっぱい!!
こんな最(西)果ての地にまで・・・ 今朝、いつものように毎週配達されるヨーグルトを取りに玄関先まで。 箱の中身がいつもと違う。?? 間違い?…そんな訳はありえない。…..もしや? 同封されていた封筒の中にある説明書によると… やはり、地震の影響でしたか。 当分の間は代替商品による配達との事です。 ・・・ 西端の地長崎県には沢山の離島があります。 中でも、最も遠いであろう対馬(つしま)。 長崎よりも近い位置にある釜山との高速船の航路があり、 毎日約300人程の韓国からの観光客の乗船があったそうですが、 先日、運行が期間限定で運休になりました。 震災以来乗船客が20~30人まで激減したのが原因です。 いろんなところにまで、不景気が蔓延しています。 被災されて不自由されている多くの人たちのためにも 経済の縮小、低迷は良くない事だと思いますが、 どうしても避けられない事なのでしょうか? ・・・ 暗いACのテレビコマーシャルを、これでもかとばかりに放映するのも いい加減にやめてほしいものです。 気持ちが萎縮してしまいそうで逆効果です。 ・・・ あくまで個人的につぶやいてみました。 Photo:iPhone 4