電子書籍とiPhone


一昨日、テレビ画面でオープニングの動画を見て以来すっかり気になっていた電子書籍の「なぎさホテル」ですが、早速 iPhone バージョンを購入しました。
期待どおりのとても洒落たコンテンツです。画像、映像、サウンドの良さもいいのですが、滑らかなフォントの美しさもいいですね。
これはきちんと読めます。
何よりもフォントの大きさを設定できるのが有り難いし、相当大きなポイントにまで設定できます。
指定席の特急列車内等だと iPad で読みたい気分ですが、都市部の電車の中だと iPhone の方がいいかもしれませんね。

電子書籍とiPad

ずっと気にはなるものの、日本国内でのタイトル数の少なさや、その貧弱な内容(実際の本をスキャンしただけ)等から、まだまだ触手が伸びなかった電子書籍ですが・・・

昨年暮れに、作家の村上龍さんが電子書籍会社を立ち上げたり、昨日の記事では伊集院静さんの提唱で電子書籍レーベルが設立されたり、紀伊國屋等の大手の書店でも電子書籍サービスの開始が目論まれているようで、ようやく賑やかになってきました。
テレビ東京の「WBS」だったかで映像を見ましたが、iPhone/iPod touch/iPadで有料販売される伊集院静さんの提唱の電子書籍レーベル設立 第1弾「なぎさホテル」は、活字と音楽、写真、映像などを融合させたコンテンツとなっており、非常に興味があります。

何よりも、数年前から就寝直前にベッドで本や雑誌を見る楽しみが、視力低下の為に困難になってきており、ページ全てを読むのが辛いのです。その点フォントの大きさを自由に変えられるデジタル端末での読書はストレスが軽減され快適かと思われます。

・・・

そこで、ここにきて俄に気になりだした「iPad」です。
現状のモデルは既に末期で、この春にも「iPad 2」が登場するとの噂が飛び交っています。
これまで、個人的に面白そうだけどその使い道がはっきりせずに購入には至ってませんでしたが、そろそろ考えてもいいかもしれないと思っています。
Wi-Fiオンリーのモデルでいいかな?

まだ、ねむ〜い


Photo:Canon EOS 40D
EF100mm F2.8 Macro USM

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!


今朝は雨が降っていますが、気温はやや高めです。
無理矢理起こされたマロンくんですが、まだ眠いようです。
食事の後、再びうとうとしています。
庭の枝垂れ梅のつぼみの成長も気になるところですが、色んなところからにょきにょきと花のつぼみが顔をのぞかせてきました。
生前、母親が手入れをしていたのですが、何が何処にあるのか未だ全てを把握できずです。

Photo:Canon EOS 40D
EF75-300mm F4-5.6


長崎ランフェス 2011 〜孔子廟〜




今年から新たにランタンフェスティバル会場に加わった
「孔子廟 (こうしびょう)」へ出かけてきました。

・・・

長崎ランタンフェスティバル

長崎新地中華街で行われていた長崎在住華人の旧正月の祝祭が、
1994年より長崎市全体でのイベントへと発展しました。



Photo:Canon EOS 40D

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎 その他の街情報へ


いい加減にうんざりします。


先々週の土曜日を逃して以来、寒さが戻りました。
悪条件も重なり、全く出かけられないランタンです。

1月、あれだけ長い間に渡り、寒い悪天が続いたというのに、
2月の天気もはっきりしない日が多いようです。

Photo:iPhone 4

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!