ずっと一桁


日付が変わったので昨日になりますが、この日の散歩も気温一桁台でした。
1月の中で気温が二桁台の日ってあったのかな?
あったとしても多分1日くらいでは・・・
まぁ、昨日は寒いけど日射しがあったので、気分的にはプラス指数です。
白梅もちらほらと目につき始めました。
2月は気温が二桁の日も多いようです。

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

春の足音


1月….、真冬ではありますが、快晴で気温が約20℃、4月並の気温という日が例年あったりしたのですが、今年は寒さが厳しく、ほとんど最高気温が一桁という日ばかりが続いています。
昨日の天気も、まずまずの好天でしたが、最高気温が5℃ということでとても寒い日でした。
寒い日の連続ですが、春の足音も聞こえてきてますよ。早咲き以外の梅も咲き始めています。
今日もいい天気になりました。
15時が最高気温のピークのようです。それでも6℃という予報で昨日とあまり変わりません。

Photo:RICOH R8


今朝、空震という現象がありました。小さな地震のような感じで、
窓ガラスが小さく音を立てる程度の震動でした。
原因は霧島火山の噴火?

Photo:iPhone 4

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

iPhone 4 Macro

もう少し寄れると思いますが、iPhone 4でのMacro撮影です。
撮影後 Macに取り込み、Photoshop CS4 でリサイズ、トリミング。
レタッチは、アンシャープマスクを軽く施しているのみです。
ボケ味がもう少し・・・なんて、普通のカメラに求めるような事は望み過ぎ。結構頑張ってくれています。
先日、公園に咲いてる梅の花を iPhone 4で Macro撮影しようと思ったのですが、全然うまくいきませんでした。
表面積が小さい被写体には焦点を合わせる事が困難なのでしょうか?..とにかくピントが合いません。
ワイド&マクロ レンズキットなんてのも数千円で販売されているようですが、そこまでは必要としません。それにしてもいろんな商品が「これでもか!」と言わんばかりに攻勢をかけてきますね。

Photo:iPhone 4

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

真冬のポタリング計画





稲佐山

長崎市内を一望できて、標高が東京タワーと同じ高さ333mという山があります。
長崎の夜景写真なんかは、ほとんどこの山頂付近から撮影されているといっても過言ではないと思います。
そんな山ですから山頂まで道路が通っています。
そこで今回は、市内を北に外れた我が住まいより、この山頂までをポタってみようという計画です。
以前に何度か近くにある標高450mの山頂までのルートは走っていますが、小さい山とはいえ、坂道加減やクルマの交通量が未知なので果たしてどうなる事やら?
2月には決行したいですね。

●距離:14.6km(片道)
●最大標高差:322m
●平均斜度
  全体:2.1%
  上り:5.8%
  下り:2.8%




久しぶりの再会


公園入口での待ち合わせ。
リッキー君の到着を待つマロンくん。



リッキーくーん!!



久しぶりの再会です。

Photo:iPhone 4

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!