Apple TV 使用編

本体は手のひらサイズ。Wi-Fi(802.11 a/b/g/n)、もしくは有線LAN環境に対応。HDMIケーブルでテレビに接続。あとは電源のみです。(システム条件等の詳細は、Apple のサイトをご覧ください。)


Mac & PC にダウンロードされた最新の iTunes を起動した状態で iTunes に登録されたパソコン内の音楽やビデオ、写真をストリーミングしてハイビジョンTVで楽しむというのが基本ですが、…..


パソコンを経由する事なく YouTube を楽しめます。画質は撮影者によりまちまちなのは当然ですが、視聴に十分耐えうる作品も随分沢山あります。


iTunes Store アカウントを登録すると映画のレンタルや、購入もできます。レンタル料は300~500円と安くはないようですが TSUTAYA などに借りに行ったり、返しに行ったりと出かけなくてもいいのは、面倒くさがりにはありがたいです。見始めから48時間以内有効。


レンタルの場合はパソコンは電源オフでも大丈夫です。Wi-Fi の速度環境によっては正常に視聴できるかは不明です。うちの環境は、802.11g(光) と最速ではありませんが、 YouTube は問題なく見れます。(映画は試していません。)


画像は、実際にレンタル中の映画の画質です。予想以上にきれいで安心しました。(パソコンに一度ダウンロードしました。)


大画面 iPod です。オーディオのシステム内容により、いい音質で映画や音楽が楽しめます。


インターネットラジオも聴けます。

パソコンのモニターがひとつ増えたような感じでもあります。パソコンと家電の関係がぐっと近くなるアイテムです。
今後のテレビの姿なのか?
いずれにしても、8,800円は、Apple の戦略的な価格なのか?…内容に比べかなり安価に思える Apple TV です。

Apple TV 到着

Apple TV到着! 無関心を装うマロンくん。常に宅配便の到着荷物には、しつこいくらいのチェックを行うのですが、どうしたというのでしょうか?


相変わらずガムを噛み続け無関心なふりを続けています。


この製品の詳細をご存知の方はまだまだ少ないかもしれない「Apple TV」ですが驚きの高機能低価格商品です。
セットアップはあっという間に終わり、ソフトウェアアップデート中の様子です。
何が出来るのかは追ってご紹介します。

Photo:RICOH R8

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

早くも開花!




いつもの散歩公園にある梅林、早くも開花です。
とはいえ1本の木だけなのですが、昨年同様の早さです。
全ての木々が花をつけるのは2月になると思いますが、早くも春を感じる事が出来るのはいいですね。

Photo:RICOH R8

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

夕べは同窓会

30年ぶりくらいになる中3時代の同窓会です。
この日の為に、東京、神戸、加古川、福岡などからも同級生が集いました。画像は全員参加の2次会の様子です。
久しぶりの再会ですが皆すぐに打ち解け合い、30年というブランクは全く感じられませんでした。
3次会まで行きかけた昨夜でしたが、流石に恐れていたとおりの今朝を迎えました。
夕方近くまでダウン状態でした。その間、マロンくんもずーっと添い寝してくれていました。(ありがとう)
飲み過ぎ注意です。


年末に多い目に買い込んでいた武生の越前そばを作って食べました。
そばと一緒に入っている出汁は、個人的にちょっと甘過ぎて苦手なので自前のブレンド出汁にて。
これ、常に近所のスーパーで売っていたらいいのに。(どうやらインターネットでは購入できるようです。)

散歩のあとは映画鑑賞

ようやく、比較的暖かないい天気の朝を迎えました。彼らには待ちに待った散歩です。

Photo:iPhone 4

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!


そして、散歩のあと、早速ブログに投稿ですが、一昨日 iTunes でレンタルしていた映画(キャノンボール2)を片方のモニターで見ながらの作業です。iTunes の映画も随分多くなっているので、そろそろ Apple TV を手に入れようかと思案中です。