光のナイト散策(ハウステンボス)

昨夜は、急遽ハウステンボス「光のナイト散策」へ出かけてきました。
これまでで、最も人が多かった印象です。
マロンも歩かせるのは危険なので、殆ど抱っこしてました。時々人が疎らな場所で歩かせてはみても、すぐに「抱っこ」とやってくる始末でした。

毎年エスカレートしていくイルミネーションです。
昨年から始まっていたようですが、今回初めて目にした光の滝です。
もう毎年の事で慣れた感じではありますが、凄いです。

今回の大失敗は、カメラの設定ダイヤルがいつの間にかシャッタースピード優先に動いていたという事。
設定のシャッタースピードは6分の1。
なんかぶれやすいしおかしいなと思いつつ撮ってましたが、もっと早く気づけよ!ですね。初歩的な大失敗です。
せめて、15分の1になってたらもう少しきれいに撮れていたんですけどね。
残念ですが仕方ないです。

マルチーズがいっぱい!!


ハウステンボスへ行くと、必ず買って帰るのが恒例になっているワインです。
マロンを連れて、ワンちゃん専用出口を利用しないといけないので、イタリア産の赤で、できれば辛口という希望だけを告げて自分では選べないのですが、今回も飲みやすいワインに当たりました。
ブドウの小枝が付けられてるエチケットというかボトルがセンスいいです。
ザッカニーニというちょっと重めでまろやかなワインのようです。
そういえば、いつもはチーズも買うんですが頼むの忘れました。

Photo:OLYMPUS XZ-1

あれこれ

今日の中尾城公園は休みで、駐車場がclosed.
急遽、海へ。
冷たい風に吹かれながらの海岸散歩でした。

Photo:iPhone 6s

マルチーズがいっぱい!!

今夜もちゃんぽん。
というのも、具材をミニマムに買っても、どうしても2食分以上の量になるものが多いです。
もうすぐ出来上がりー!の一枚です。
今夜は、通常の鶏ガラスープベースです。地元長崎の醤油屋さんのちゃんぽん用スープで、これは1食分でも買えます。

やむなく Amazonに注文していたプリンターのインクカートリッジが、予定どおり本日午前に届きました。
何とか、水曜日中にプリントを終え、先程投函も完了しました。
やれやれでした。

牡蛎ちゃんぽんと公園散歩

今日は冷たい北西からの強風が吹き付ける一日でした。
こんな寒い日はこれが一番かな?と、今夜は「牡蛎ちゃんぽん」を作ってみました。赤出汁味噌と創味シャンタンDXがベースです。
加熱用の牡蛎は量が多過ぎた為、生食用を買ってきました。
生食用牡蛎なので仕上がり少し前に入れました。

なかなか美味しくできました。

Photo:OLYMPUS XZ-1

時間はさかのぼりますが、夕方の散歩はいつもよりも少々遅い時間の出発となりました。
公園をひととおり歩いて帰る頃には、すっかり周囲が暗くなってしまいました。
寒がりマロンですが、外へ出てしまうと元気いっぱいです。

Photo:iPhone 6s

マルチーズがいっぱい!!

こういう時に田舎って辛いですね

Xmasも終わりました。遅ればせながら年賀状を作ろうと、日曜日の夜から始めたデータを作り終え、宛先の整理も終えました。
ところが、「あ、プリンターのライトマゼンタがほとんど無い」・・・・。
そのために、ヘッドのクリーニングもできません。宛名書きだけでも印刷したいところでしたが無理です。
渋滞覚悟で隣町の電気屋まで。
渋滞が鬱陶しかったので、先ずいつも在庫を切らしてる事が多い「ヤマダ電機」へ。1色だけだから何とか売ってるかな?の期待はあっさり裏切られました。
続いて「ベスト電気」へ行ってみましたが、売場がかなり縮小しており、見つからず。
今日のうちにできれば手に入れたいので、市内にある「ヤマダ電機 テックランド長崎本店」まで行ってみましたが、ここも駄目。
結局、最初からそうすれば良かった「Amazon」へ注文。
つくづく田舎って不便!!
増々リアル店で物を購入する機会は減る一方です。
インク届くまで年賀状作れません。😱

ま、今回は自分の段取りの悪さが一番の問題ではありますが。

月曜日は途切れる事なく降り続く雨のため散歩は中止でした。
プチドライブにも行けなかったマロンです。

Photo:OLYMPUS XZ-1

マルチーズがいっぱい!!

牡蛎焼きとプチドライブの連休

クリスマスイブは、仲間達と牡蠣焼きパーティー🎉楽しみました。
朝から隣町にある漁協で牡蠣8キロとサザエを買って山中にある友達の工房に集まりました。
高校生時代の同級生仲良し男女6名の会でした。

Photo:iPhone 6s

そして今日は、お隣の諫早市郊外にある公園までマロンとプチドライブ。
まだ年賀状作ってないから、これから急ピッチでデータを作るとします。

Photo:OLYMPUS XZ-1

マルチーズがいっぱい!!