バリスタのフィルターに謎の穴?

140830a真夏には敬遠して飲む機会がなかったホットコーヒーですが、9月が近くなって朝晩も涼しくなってくると急に飲みたくなります。
という事で、またも出番となる「バリスタ」です。
分解が簡単なので、意外と頻繁に分解掃除してますが、先日分解パーツを水洗い中に「おやっ?」と思った事がありました。

140830b画像は、撹拌部(かくはんぶ)という内部パーツで、そこにセットされているフィルターに穴が開いていました。
穴を開けてしまった心当たりなんて全くないし、「なんで?」と思いましたが、レギュラーコーヒーではないので、粉が混ざる訳でもないし特に不具合はありません。
パーツ売りなので「ネスレ通販」で調べましたが、フィルターのみの販売はしていないようです。
つまりは、写真に写っている「撹拌部(かくはんぶ)」を購入しないといけません。
1,620円(税込)は安くないですね。そもそもフィルター以外は破損していません。
何故、穴が開いてしまったのかも気になったので調べてみると、同様のブログ記事がありました。穴の位置や大きさも同じです。
原因については判りません。
色々と自分なりに考えましたが、ノズルがある位置で更には樹脂製のフィルターである為、高圧の熱湯により溶けて穴が開いたのではないかと思われます。
という事は、再度購入してもまた穴が開くのではないでしょうか?
フィルターが金属製にでも改良されていれば別ですが。