ミニミニオーバーフロー水槽で始めるマリンアクアリウム②

2週間ほど前に2種のソフトコーラルがミニミニオーバーフロー水槽に入海しました。

一種目はマメスナギンチャクです。

2種目はウミトサカです。照明(Grassy LeDio RX072 Coral)の影響もあるかと思いますが、部分的にミントグリーンや薄紫色に見える個体です。
サンゴといえばこの形。品種は全然違いますが、深海に生息する宝石珊瑚などの
枝珊瑚のシルエットとイメージが重なります。

ヤドカリがよじ登ったためポリプを閉じてしまいました。
次回は海水魚を迎える予定です。フタイロカエルウオはほぼ入海決定です。それからスカンクシュリンプも入海候補。何せ狭い水槽なのでもう一種の海水魚を決めかねています。

「ZKSJ ミニ水族館ウェーブメーカー 530GPH (2000L/H) 水循環ポンプ、5W DC 5V 磁気 DC 電源ヘッド、USB 電源コネクタ」というウェーブメーカーのランダム水流を使用していますが、サンゴたちは毎日きれいにポリプを開いてくれてます。
使用しているウェーブメーカーですが、3種の水流で良い感じなのですが、吸い込み側の隙間が少し広いので魚の巻き込みが心配です。その為別の物を入手予定です。