Photo:iPhone 6s
投稿者: episode
雨のため、稀な抱っこ散歩
昨日は雨のため海岸までのプチドライブのみでした。
走行中は雨が降り続いていましたが、何故か海岸が近くなるにつれ、空は急速に明るくなり、雨雲の間から青空も覗きました。
ついには雨もあがりましたが、さすがに路面は急には乾いてくれません。
大丈夫そうに見えても、いざ歩くとおなかまでずぶ濡れになるのはこれまでに何度も経験済み。加えて砂やゴミが絡んで大変です。
特に、今日はシャンプーしたばかり。
防波堤まで抱っこして往復しました。
防波堤の上とか、水気が少ない場所で、所々少しだけ歩かせましたが、「抱っこする?」と訊くと、すぐに応じていたのであまり歩きたくなかったようです。
帰る前に、いつも散歩するコースをクルマでゆっくり走りましたが、満足そうな様子で安心しました。
Photo:iPhone 6s
嬉しいパワーウインドウ完全復活!
本日、ヤフオクにて2,000円で落札したCR−X H3年型パワーウインドウレギュレーターASS’Y を修理のためディーラーへ持込みました。
動作保証なんて全く無い古いパーツなので、半分も期待していませんでしたが、結果は完治!完璧です。
まさかまさかの、完全復活を遂げました。
ディーラーといっても H ではなく M 。
雨もあがったので、作業の待ち時間に展示車を拝見に・・・
ちょっと気になるオープンカー。先立つものがあれば、是非追加で手に入れたい乗り物です。
オープン&クローズ操作は手作業ですが、実に軽くて簡単。シートに座ったままで楽に操作できます。こういうのは電動ない方が個人的には安心です。
グローブボックスがないのは少し驚きましたが、収納は結構多くて問題ないですね。トランクもちゃんとあるしトップを閉じてもトランクスペースは変わりません。
さすがにずっと一筋に作り続けているクルマだけあって素晴らしいと思いました。
1.5Lというエンジン排気量もちょうどいい気がします。
CR-X同様にウエストラインの低さは、景色も眺めやすいのでマロンもきっとお気に入りでしょう。
そういえば、一番最初はマツダのコスモというロータリーエンジン(13B)の白いクーペに乗っていたのですが、キャブレター故障の修理を終えたクルマをディーラーへ取りに行って帰る途中に事件が起こりました。
7月だったでしょうか?ちょうどマツダと同じ通りにある、ホンダベルノ店でおこなわれていた「バラードスポーツCR-X」発表会のショーウインドウが走行中に目に入り、気になってそのまま吸い込まれるように店内へ。
その場でコスモを15万円で下取りしてもらう事にして、即決で契約したのが真っ赤な「バラードスポーツCR-X 1.5i」でした。京都市で5台目の契約だと聞かされました。
賞与が夏冬の2度きっちり貰えていたいい時代ならではですね。
Photo:iPhone 6s
今は土砂降りのようですが、夕方は時折小雨が落ちて来る程度の雨だったので、マツダから戻りいつものようにマロンと海岸散歩へ出かけてきました。日射しがなくても涼しくない、蒸暑さが気になる一日でした。
Photo:iPhone 6s