金曜日の夕方は、クルマで往復約2時間のドライブと海岸散歩を楽しんだマロンです。
行先は、R202号線沿いにある「道の駅 夕陽が丘そとめ」です。
という事で、今回の海岸は、いつもの内海ではなくて、広ーい外海。
何となくきれいな夕焼けが観れそうで出かけてみましたが、見事に予感が的中しました。
尚、マロンの画像は露出違いの2枚をPhotoshopで合成しています。
結構自然に見えますよね。
Photo:OLYMPUS XZ-1
九州から東海までは昨日梅雨明けしたようです。
ところで、早速新しく購入した8mまで伸びるリードを付けての初散歩でしたが、蒸し暑いからあまり走りたくないようです。
私も内心ホッとしました。5mが8mに変わりましたが、結局一緒に走らないといけない長さです。
Photo:iPhone 6s
散歩から戻り、周囲が薄暗くなる頃、膨らんでいた月下美人のつぼみがほころびかけていました。どうやら開花のようです。
時間が経過する毎に花弁が開き、部屋は涼しく甘い香りが漂います。
最近毎晩のように襲われている、「いつの間にか転寝」から目覚めた深夜の11時30分頃には、すっかり綺麗に開花していました。
左手に自転車用のLEDライト、右手にカメラという感じで撮ってます。
Photo:Canon EOS M Canon EF-M22mm F2 STM
今朝、マロンの新しいリードがAmazonから届きました。
ほんの少しの金額差で「安物買いの銭失い」になるのも嫌なので今度も堅牢なドイツ製のフレキシです。
今回は、マロンとリードの間に取り付けるフレキシ製のソフトストップベルトも同時購入しました。
今回の買い替えは、リードを更に長い8mにするためというのが主な目的です。
これまで使用のリードは、ソフト樹脂部分が扱いの雑さと経年劣化で痛んでいますが、コードリード、リードの伸縮については使用上何も問題はありません。
日本のメーカーも、「made in Japan」に戻った方が絶対に信頼されていいと思うのですが、オヤツ等も含めて中国生産品が多い日本のメーカーは、しっかり頭に覚えてしまっているので、これまでに蓄積した悪いイメージを払拭するのは結構大変だと思います。
auの累積ポイント+2年使ったiPhone下取りポイントをチャージしたウォレットカードをAmazonに登録して購入しました。
ポイントって知らない間に失効している事が多いので、無駄にしない為にもいい考えだと思います。
Photo:iPhone 6s