あっという間の三連休

休みが過ぎるのは相変わらず早いですね。
明日の朝が憂鬱です。なんて贅沢な事思ってませんよ。

マルチーズがいっぱい!!

これもまた大好物です。

ラーメンも同様なんですが、温かい蕎麦を食べたいと思える季節になりました。
早速出汁数種と冷凍の蕎麦を数食分確保しています。多分数日おきに確保し続けるので、毎日でも食べたい時に作って食べる事ができる状態です。
日曜日もお昼にかけそば作りました。
明日のお昼は、なめ茸蕎麦がいいかな?

天一長崎浜町店が 。・゚゚・(>_<;)・゚゚・。

日中も随分涼しくなったので、久しぶりに天一でお昼食べようと、長崎浜町店へ向かいました。
最後の角を曲がり、「到着〜」と、「あれっ?看板がない?」….「うどん?」
長崎に唯一あった天下一品が8月末で閉店してました。
臭いとんこつラーメン店には大勢の人が居るのに、天一には来店者が極端に少なくて気にはしてました。
俄には信じられず、何処か別の場所に移転?と歩きながらiPhoneで検索しましたが、長崎から撤退のようです。
もう二度と長崎店はオープンする事はないでしょう。
天一が無くなるなんて信じられないし、こんな事初めてです。
これまで新しい天一の店がオープンするのは沢山見てきましたが、天一が無くなるのを見たのは初めて。
場所が悪かったのか?長崎人の味覚が特殊なのか?
そういえば以前京都に横浜の有名ラーメン店が出店した時も短い期間で撤退したという事がありました。
それと同様な感じなのかな。
ウェブを見てると、食べログコメントに天一のラーメンを食べながら濃厚なとんこつラーメンだと信じ込んでうんちくを語る味音痴な長崎人?もいるようで、なんか悲しくなります。
とにかくこのショックは大きい。
これからはweb屋台で買うしかないですね(ノд-。)クスン

長崎 その他の街情報

夜が早くなりました。

時間は変わらないのにこれまでの夕方散歩が完全に夜の散歩になってしまいました。
撮影の時間は19時になる数分前ですが、ほぼ真っ暗です。
6月下旬〜7月上旬は19時半過ぎてからようやく日が暮れていたと思うと随分夜が早くやって来るようになりました。


クリンスイ

これまで無意識に使用していた「クリンスイ」。
6月にオール電化に伴い水道の蛇口が変わり、これまでの蛇口と取り付けパーツが合わず取り外したままでした。
「確か、本体に取り付けパーツが数種同梱されていたな」と保存していそうな引き出しを何度も探しましたが見つからず。
それならと、ウェブでオークション他探しましたがこれも見つからず。
気になったのは、クリンスイの公式サイト。問い合わせてみようかと会員登録を行い、ダメ元で問い合わせてみました。
翌日クリンスイサービスセンターの方からメールが届き、「取付部品は無償で送付させていただいております。」という内容。
送付先を返信すると翌日には発送の連絡を頂きました。
なんという親切なメーカーなんでしょ。
小さな事ですが、蛇口に適した取り付け部品が無いと本体は使えません。
Amazonで約3,000円の本体を再度買うしか解決方法がないのかなと諦めていたので、とても嬉しい連絡でした。
しかも無償だなんて、久しぶりに感動しました。

2ヶ月ちょっと浄水器のない生活でした。特別に水が不味いという不満はないのですが、汚れていたフィルターを見るとどうしても不安な気持ちは否めません。