どうでもいい事

職場に持って行くのを忘れた日のお昼休みに「jins」に行って買ったシニアグラスです。
これまでは、4回くらいになると思いますが、Amazonで2,000〜3,000円で買っていたモノと比べると5,000円と高価ですが、出来はしっかりしてます。安いものはレンズのコーティングにムラがあるような感じで、専用のクロスで拭いても何となくスッキリしませんが、「jins」のレンズは非常にクリアです。
フレームについても、安い商品は1〜2ヶ月くらいは何ともありませんが、その後部分的に塗装のクリアなのかラッピングなのか?表面の塗装が剥がれてきます。
これについても「jins」のフレームは何ともありません。少なくとも半年以上は、月〜金の毎日7時間は使いっ放しなんですが、フレーム、レンズとも綺麗なままです。
安物買いはやっぱり良くないという事ですね。
ところで、老眼鏡って、シニアグラスという認識でしたが、「jins」のサイトには、リーディンググラス(老眼鏡)とあります。
「ハズキルーペ」みたいな拡大鏡の事をリーディンググラスと呼ぶのかと思っていましたが、あれは「眼鏡型ルーペ」?
まぁ、どうでもいい事ですが。
私は、まだ「+1.0」で十分です。老眼ですが、視力検査は両眼共に1.5です。
まぁ、これもどうでもいい事ですね。

今夜は海岸まで。

夕べの花火は、背景左側にある煙突のある建物の向こう側で行われました。
山のように左右に続いているのは細い半島で、隣町との境界。すぐ向こう側も海です。
町内花火大会は、当然半島手前側で行われます。アクセス道路が少ないので、一斉にクルマが動き出す花火終了後は動きがとれません。
昨夜は、祭りの会場ではないので渋滞とは無縁ですが、花火は特等席からの観賞でした。


この夏の見納めかな?

先週にひき続き、今夜もマロンと花火を見に行ってきました。

先週行われた町内の花火は、渋滞に遭うので遠い丘の上からの観賞でしたが、今夜の隣町の花火は、渋滞に巻き込まれる事は皆無な近い場所から見る事ができます。
複雑な海岸線の地形による面白い効果です。

マルチーズがいっぱい!!

土曜日はお風呂の日

いつもよりも遅い朝ゴハンを食べて少し休憩したあとお風呂へ。
お風呂好きなマロンも判っているみたいで、積極的に浴室へ。
先ずは、ぬるい目の湯で顔以外をまんべんなくシャワーしますが、気持ちいいみたいでじっとしているマロンです。

数年前から、毎年5月頃に肌に赤いかぶれがポツポツできるので、それ以来薬用のシャンプーを使っていますが、この「ノルバサンシャンプー 0.5」というシャンプーがマロンには合っているようです。
週1〜2回程のペースで使い始めると徐々にかぶれは無くなります。
時期的に、ワクチン注射の軽い副作用?とも疑い始めています。来年は接種前と後にしっかりチェックを入れようと思います。