気温4℃、水辺の森公園へ

3日間共天気に恵まれずの長崎でした。↘
今日も時折雪&あられ。
路面はなかなか乾かないままです。
「あそこは大丈夫かな?」と市内の水辺の森公園へ出かけてきました。
美術館の周りは屋根があるので歩道もドライですが、他は水浸し。
手足がすっかり濡れてしまったので、入港中の客船との記念撮影もやめて、30分程の散歩で公園を後にしました。

寒いのにご機嫌なマロン。

帰宅後は、お風呂に入ってシャンプー。
今日は、少しだけドライヤーも使用できました(背中付近のみ)。

マルチーズがいっぱい!!

またしても寒い日曜日

あまり良い天気でもないし、時々雪も舞う日曜日。
いちばん気温が上がった正午頃に公園散歩へ出かけてきました。とはいえ、気温は3〜4℃で冷たい風が吹く中の散歩。
そんな中でも相変わらずマロンは元気に走り廻ってました。
明日は、一日中雨の予報です。快適散歩は、次の土曜日になりそうです。

マルチーズがいっぱい!!

夕方の海岸散歩

今日は朝から雨でしたが、午後から小康状態。
夕方には西の空が明るくなったので、マロンと海岸へ。
すっきり晴れると気持ちいい散歩ができるんですけどね。

「マロンにもRECARO計画」は、ゆっくり進行中です。
あと用意するのはRECAROベースフレーム。

Photo:OLYMPUS XZ-1

マルチーズがいっぱい!!

マロンにもRECARO計画

現在は、いちばん多く利用しているCR-Xの助手席(オリジナル)ですが、とうとうショルダー部の縫い目がほつれてしまいました。縫い直そうにも、生地自体の強度が経年劣化で滑脱してしまい、小さな補修は困難な感じです。一気に破れてしまうのも時間の問題かな?と、シートを交換する事に決めました。
本当は、運転席と同じ「RECARO SR3」に「Artina」の合皮カバーをつけてお揃いにしたいのですが、普通に見積っても7万円台の出費になりそうです。

現在運転席は、「RECARO SR3」に「Artina」の合皮カバーをしてます。大きく目立つ「RECARO」ロゴがちょっと恥ずかしいのと、シートのファブリックが貧弱で、擦れて痛むのが目に見えていたので、あまり気を使わなくていいカバーを着ける事にしました。カバーらしく見えなくて気に入ってる商品です。
取り付け直後は、フィット感が良くなかったのですが(写真)、馴染むといい感じです。

出費を少しでも押さえるために、バラードCR-X時代に購入し、今のCR-Xにも長く使っていた「RECARO LS-L」を復活させる事にしました。「Artina」他、いいシートカバーがないかとwebで探しましたが見つかりません。ただ、痛んでいる背面と座面をカバーする商品をヤフオクで見つけたので、早速注文しました。(黒いポリエステルの3Dメッシュ生地製)
写真で見る限りはチープそうで、「どーかな?」感が強いのですが、良い意味で印象を裏切ってくれる事を期待しています。
「RECARO LS-L」は、「RECARO SR3」に比べるとファブリックが丈夫だし、ボディ自体は問題なくしっかりしています。RECAROのシートレールの出費は仕方ないですね。

冷たい立春の日曜日、牡蠣小屋へ。

今朝は、薄ら雪景色。
気温は最高2℃までと冷たい立春の日曜日となりました。
正午の頃マロンと公園で散歩を済ませ、午前に連絡があった友達と牡蠣小屋へ。

一応直接的な風は防げたものの、テント小屋なので寒過ぎ。
でも牡蠣は最高でした。

Photo:iPhone 6s

マルチーズがいっぱい!!