このところ・・・

「今日のお昼もラーメン」という具合に、「天一」以来ラーメンを食する機会が増えています。ちなみに今日は、近所のスーパーから購入していた生麺の「あっさりしょうゆラーメン」です。
が、出汁を温め始めるなり立ち上がる煮干のニオイ。パッケージを見ると、利尻昆布、鰹、煮干の合わせ出汁とありました。
味は?….うん、好きな味です。…この味何処かで?と思ってましたが、東北地方の「喜多方ラーメン」に近い感じがします。麺が扁平だとかなり近いかも。先日から、しょうゆとんこつもクリアしましたし、スーパーの陳列棚には、まだまだ気になるパッケージもちらほら。
当分続きそうです。

Photo:iPhone 4


ひらめき

2003年5月に撮影した、東山手から見下ろす長崎港が見える風景です。
前年の10月に新規建造中の「Diamond Princess」が火災事故を起こしています。画像に写っている客船がその船かと思われます。同時期に姉妹船の「Sapphire Princess」も建造されていたのでどちらか?定かではありませんが。
そこでひらめきました。長崎は超大型豪華客船の建造もしていますが、港にも年間をとおして多くの豪華客船が入港します。来年の撮影のテーマのひとつにしようと思います。
来年の入港スケジュールを見ると、今のところ40回近く予定があります。
ほとんどの船が朝入港して夕方に出港するようです。来年1月の入港予定はいまのところ未定のようですが、2月26日朝8時に早速、「Diamond Princess」がやって来ます。近くで撮影するというより、南山手辺りから撮るのもいいかと。
3月には「Queen Mary 2」も入港予定。女神大橋ををギリギリで通過するほどの巨大客船です。
楽しみになってきました。

Photo:Nikon COOLPIX 990


いいカメラ?…です。


眠りに落ちてしまいそうなタイミングのマロンくんです。
パソコン作業中にとっさに iPhone 4 で撮影。
夜の室内、蛍光灯の光源からは遠く薄暗い環境下という事を考えると信じられない良好な画質です。
ホワイトバランスもすごくニュートラルで、これまでに色かぶりしたという記憶はありません。
自動的に決められるISO感度設定値は必要以上に高感度に設定されていないようで、この画像で ISO 500、1/15 のシャッタースピードが確保されています。

QuickTake 100

アップルは以前クイックテイクというデジタルカメラを販売していた事があります。
まだまだ、デジタルスチルカメラが市場で一般化する以前の黎明期、1994年の発売です。初めてのパソコン購入となる「Macintosh Performa 5220」を購入する1年前の事です。
この「100」と後継の「150」はコダックが、「200」は富士フィルムが製造していたようです。
(画像:Wikipedia)

冬の散歩に欠かせないもの


この時季の夕方、傾いた日射しは既に暖かさも乏しくて、心細いものです。
そんな時に役に立つのがこの自販機のホットコーヒーですね。
・・・

Photo:iPhone 4

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへ
マルチーズをテーマにしたブログがいっぱいです。