いつから冬が好きに・・・?


今日は、いい色合いの夕陽が見れました。
既に秋というよりも、冬を感じさせる太陽です。
太陽の軌道が低い位置になると、日射しも随分柔らかになりますね。
いつからでしょうか?
季節の中できらいなはずだった冬なのに今では好きになってます。
とはいえ、寒すぎる冬は遠慮したいですが・・・
夕陽を見ている?…マロンくんの白い毛がオレンジ色に染まっています。

Photo:RICOH R8

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへ
マルチーズがいっぱい!!


さて、落ち着かないのは、いよいよ今週末に迫って来た熊本への一泊ドライブ。
走行ルートをなかなか決めきれませんでした。
到着する時間が決まっているので、あまり時間がかかり過ぎると迷惑をかける事にもなるのでルートの見極めを慎重に見直しました。
ようやく決めて、その後資料の整理をおこないました。
今回はファイル転送ソフトの『FileMagnet』を使いました。
各港のフェリー時刻表、景勝ポイントや、観光エリアマップ、…プリントアウトはしていますが一応ルートマップも転送しときました。
今回は、カーナビとしても使うので、「iPhone 4」大活躍になりそうです。
とういかちょっと頼り過ぎ?

夜食


さぁ、夜食ができた
…..あ、写真撮っとこか。
隣の部屋に iPhone 4 を取りに。
戻ると、….
あらっ、椅子にお座りしてテーブルにアゴ乗せ。
この場所は自分の場所だと決めているようです。

Photo:iPhone 4

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!


時間厳守?


何を基準に判断しているのか分かりませんが?

多分、お日様の位置なんかを把握して、「もう散歩の時間」とか思っているのかも知れませんね。
今の季節の晴れた日は、ほとんど16時を回った頃散歩催促が始まります。
←画像マロンくんの右側にあるスピーカ、留守時はほとんど電信柱代わりになっています。…既に被害は4~5度。

Photo:iPhone 4

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへ
マルチーズがいっぱい!!

ちょっと廻り道、みかんを買いにポタリング



快晴の日、長崎県の大村湾南部をゆるポタしました。
ルートは反時計回り、先ず山間の坂道を登り、町の境界にあるトンネルを抜け、一気に海まで下ります。
標高は約200メートル、今回のルートで一番しんどい坂道の上り詰がこのトンネルです。

Photo:iPhone 4



坂の途中、みかん畑を見下ろす、見晴らしのいい場所で景色を観ていると、タイミングよく列車がやって来ました。

Photo:iPhone 4


今回はこの場所まで走り折り返しました。iPhoneアプリの「Y! 路線」で調べると約20分待ちでこの場所を列車が通過する事が分かったので、休憩を兼ねて待つ事に。…..やがて予定どおりに列車が。この地点の少し右側にあった待避エリアからの撮影の方が良かったかなとも思いましたが既に遅し。もう次の列車を待つ気にはなれません。

Photo:RICOH R8


道路の下の方に見つけた踏切。向こう側はもう海です。何だか、のどかでいい場所。

Photo:RICOH R8



帰り道は、国道207号線。みかん畑と海の間を走ります。途中2カ所の無人販売所で100円みかんを購入。
今日は、そのつもりでリュックを背負って走ってます。
周囲はみかん、・・・

Photo:iPhone 4



大村湾の眺めです。

Photo:iPhone 4

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

今日は、3名のローダーに会いました。
最後に会ったのは「ピナレロ」でした。こんなとこにも走ってるんですね。
また今回もサイコンを途中で無意識に長押ししたようでリセットされて正式データが得られませんでした。
Googleマップやルートラボで調べると、

【本日のゆるポタ走行データ】
走行距離:ほぼ38km
走行時間:約2時間30分(そこまで時間かかってないかな?)
平均速度:約18~19km/h
最高速度:45.6km/h

象とカバと・・・


ここ数日に比較すると雲が広がってはいますが、それでもいい天気です。風が弱いからか、かなり暖かです。
今日は朝からの散歩です。何かの催しのようで公園内は結構人が多くなっています。
今日も、例によって「Adobe Photoshop Express for iPhone」で撮影、加工した画像をMacに取り込んで適当なサイズにリサイズして投稿しています。
近づいてくる人の気配に様子を伺っているマロンくんです。ゾウさん、カバさんが気になっている訳ではありません。
それにしても近頃は、「RICOH R8」の出番がめっきり減りました。持参していても使わない日が多いのです。
これまでの、iPhone 3Gのカメラは低解像度で、マクロ機能がなかった事で、そんなに出番はありませんでした。
「カメラは専用のカメラを・・・、携帯電話に付いてるカメラなんて・・・」と、これまでは思っていましたが、iPhone 4カメラについては、ソフトの充実もあり侮れない楽しさです。
公園内のメタセコイアの並木も俄に秋色に変わっています。もう11月だもんね。明日は「立冬」です。
暦の上では冬到来ですね。

Photo:iPhone 4

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへ目 マルチーズがいっぱい!!