秋の走行プラン

久しぶりの中距離走行計画

熊本県の球磨川上流域にある村のとある民宿に友人と夕食前に待ち合わせるという実にフリーなプランが決定しました。ちなみに自転車での計画ではありません。
友人がホンダの1100ccのバイクをいつの間にか購入しており、他の数名も全てバイクです。
当然、行きも帰りも一緒に走る事はありません。民宿でのみ行動を共にする予定です。

マップに記されたルートは大体の目安です。長崎県、鹿児島県、熊本県を走り、トータル479キロと2日で走るにはちょっと少なめですが、フェリーに3度乗船しなければならず、この乗船待ち時間を含めた行程部分が未知数です。便数も限られてますしね。

時計回りか、反時計回りか?

場合によってはルート変更で、八代経由で球磨川沿いを走るSL人吉を撮影なんてのも有りですし、橋を渡って天草へ入るルートも検討したいと思います。フェリー乗船はこれ以上は多くならない方がいいでしょう。
九州は、何処かの目的地に滞在したいと思える場所が少なく、思い浮かばないのでこうした道中をゆったり楽しんでみるのがいいかと思ってます。
11月の事ですしインターネットで周辺を下調べしてみますか。

待ち合わせ場所の民宿です。(昨年夏撮影)↓

Photo:Canon EOS 10D

翼を傷めたfairy


ヤマトシジミとカタバミ

マクロ撮影をしてみてはじめて判ったヤマトシジミの傷ついた羽根。
何とも痛々しい、それでも何とか飛んでます。
小さな黄色い花は、このヤマトシジミには欠かせない植物です。
というのも幼虫の主食だからです。
この花の周りを、今まさに沢山のヤマトシジミが飛び交っています。
この傷ついた蝶、春には子孫が元気に飛び交う事でしょう。
そう願ってあげたいものです。

Photo:Canon EOS 40D


散歩から戻り、食事を終えて暫くはうろうろとしていたマロンくんでしたが、この後すぐにお昼寝タイムです。

Photo:Canon EOS 40D

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへ
マルチーズをテーマにしたブログがいっぱいです。

そろそろ散歩?


20日に無事2才を迎えたマロンくんへのお祝いメッセージありがとうございました。m(_ _ )m
近頃は日中の散歩がお気に入りのマロンくんです。そろそろ退屈になってきたようですね。

Photo:Canon EOS 40D

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへ ←マルチーズをテーマにしたブログがいっぱいです。

<<Ps>>

先日購入したマロンくん用のフリースのクッションですが、
最近になってようやく使ってくれるようになりました。
もう少し寒くなると頻度も増えると思います。


長崎の街並


永く長崎に居ると、何でもない見慣れた風景かも知れませんが、他の地域の人々が間近に見ると「怖い」風景ではないでしょうか?
今はすっかり見慣れましたが、以前は久しぶりに長崎駅へ到着する度に列車の車窓越しに「怖い」という思いを感じていました。
関西での約30年の間に、何度地震に遭ったか数えきれません。
震度1や2なんてのは問題外ですが、寝ている時に震度4以上の地震に遭うと飛び起きる程です。
「阪神淡路大震災」時も早朝で、もちろん寝ていました。突然の震度5以上の揺れ、当時は5階建マンションの5階の部屋に住んでいたので揺れも半端ではありません。水量約150リットル、幅900mmの水槽に南洋の海水魚を飼っていましたが、水槽が激しく波立って海水が外に溢れ出ました。蛍光灯、ヒーターや複数のフィルター類の電気製品が集合しており、フロアに溢れた海水で感電もしました。そうなりながらも、とにかく水槽が倒れないように必死で支えていました。
窓にも大きなヒビが走り、外壁も破損箇所がありました。
長崎の建造物の耐震についてはワーストのトップクラスというニュースを見聞きした記憶があります。
確かに、長崎に住んでいて地震に遭った記憶はありません。
でもこればかりは起こらないとは言い切れません。
起こらない事を祈るのみです。

Photo:iPhone 4

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎 その他の街情報へ

誕生日


今朝はいつになく眠そうで、すっきりと起きられないアディダス坊やことマロンくんです。
そんな彼も今日で2歳になりました。
「おめでとう!!」

いやー、時の流れがまた一段と早く感じられる昨今です。
なんか誕生日のおやつでも買ってこようかな・・・
と買い物に行ってはみましたが、結局変わりばえのしないプレゼントになってしまいました。
ま、画像だけでも少しデコレーション。

Photo:iPhone 4

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへ
マルチーズをテーマにしたブログがいっぱいです。