Canon EOS 40D

見慣れない物に過敏に反応するマロンくんですが、すぐに頬ずりしたり、顎を乗せてみたり……..
先日、仲間入りした「Canon EOS 40D」です。
これまで使用している EOS 10D に特に不満があった訳ではないのですが、コストパフォーマンスなど、巷の評判の高さについ導入してみました。
さて、何を撮る…?

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへ

今日は朝から法事で佐賀県へ。帰りを待っていてくれたマロンくんと散歩へ出かけたのは夕方から。リッキーくんと暗くなるまでの散歩でした。途中見つけた変わった配色のツツジです。

Photo:RICOH R8


ひこうき雲と夕月

どうも気になる飛行機雲です。明日の天気も、今のところ晴れのようですが、どうやら下り坂のようです。



やっぱり、夕べの月が最高だったんですがね。今日の月は「夕月」といいます。明るい部分が少し増えただけで、影の部分はほとんど見えなくなってしまいました。

Photo:Canon EOS 40D


これも散歩の催促です。

右手を軽く上げながら、真剣に見つめるその先には……..?
うんちをポイ」………これも、いわゆる…ひとつの散歩催促なんですねー。

Photo:Canon EOS 40D



今日は、少し場所を変えて駅近くの河原へと。
何処からか種子が運ばれたんでしょうね。ぽつん、ぽつんとポピーが咲いていました。
「そういえば、桂川サイクリングロードにも数ヶ所、ポピーが沢山咲いている場所があったなー…松尾橋のそばと、久世橋を下がった所だったかな….」などと思い出しつつの散歩でした。

Photo:RICOH R8

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへ

Ps………………………………………….

今夜のお月様です。(でした。)18時50分頃の撮影ですが、山の陰に隠れてしまう直前でした。

Photo:Canon EOS 40D

この日の三日月は、新月の翌々日の月で、眉月(まゆづき)といいます。空気が澄んでいたんでしょうね、うっすらと月の全体が浮かび上がって見えます。新月から満月に向かう途中の半月を上弦の月と呼ぶようです。その逆が下弦の月です。

ソメイヨシノは散ったけど・・・

今は、どうしてもツツジの鮮やかな色彩が目に飛び込んでくる「中尾城公園」です。すっかり葉桜となってしまったソメイヨシノですが、ぽつりぽつりと他品種の桜が咲いています。先ずは、淡い色合いの八重桜です。
舗道上に残るソメイヨシノの「がく」でしょうか?…これがマロンくんの足に貼り付いてなかなか取れません。まるで、シールのように粘着性があります。

Photo:RICOH R8

お次は、「関山(カンザン)」ではないでしょうか?…満開です。

Photo:RICOH R8

さて、今日のマロンくん、朝9時半頃の状況です。ちょっと寒い日の極自然な寝姿です。
人化しています。
「おはよう….」今朝は、少し遅い起床です。

Photo:Canon EOS 40D

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへ

少し肌寒い日。

連日の好天で、部屋の隅に片付けていたサンラメラでしたが、昨日今日は再び使用しています。
画像は、今朝の10時少し前です。今日の天気は晴れのち曇り。当然、窓の外がいい天気である事はしっかり察知しているマロンくんです。いろいろと気を引こうとでもしているようです。

Photo:Canon EOS 40D

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへ

午前中はどうしても忙しいので、すぐに散歩という訳にはいきませんでした。出かけたのは午後からでしたが、下り坂の天気予報どおりに、空は雲に覆われました。

Photo:RICOH R8


何処にこれだけのつぼみがあったのか?…..というほど沢山の花を咲かせているツツジです。遠方はタンタン岩がある丸田岳です。"タンタン岩トレッキング"は、昨年11月でしたからもう随分と月日が経ちましたね。

Photo:RICOH R8

【今日の散歩データ】
歩 数:2329歩
歩行時間:40分15秒
歩行距離:1.537km
カロリー:74.8kcal