雨の合間に少しだけ日が射してきました。窓の外を眺めてみると庭の木陰に「ムスカリ」が咲いているのを発見。ブドウヒアシンスの別名を持つだけに、一見してブドウの実のように見える花が特徴です。
網戸越しに、こちらの様子を気にして見ているマロンくんです。この先、ずっと傘マークが続いている長崎県南部地方の天気予報です。散歩に行けなくて残念ですね。
雨などで散歩へ行けない日のテーマ第一候補になってしまいそうなアクアリウムです。
もともとこの水槽は、青いベタ君から始まった事もあり、アジアンな仲間たちの集団です。今回ご紹介するのは赤い色が美しい「チェリーバルブ」という名の小型の鯉の仲間です。(分布:スリランカ/体長:5cm)
一番手前と一番奥の個体を除き、最近仲間入りした3匹は、まだ赤味が強くありません。雄の場合だと飼い込むにつれ色鮮やかな赤に変わっていくようです。
Photo:Canon EOS 10D
どんよりとして、時折雨が落ちてくる寒い朝は、目覚めが悪いマロンくんです。普通に起こそうと名前を呼んでも起きてくれません。
「シシー(オシッコ)行こうか?」と声かけると、すっと起きてくれます。マロンくん、オシッコは外でしかしません。
Photo:RICOH R8
まだ、ぼんやりしていますね。今は、すっかりマロンくん専用になってしまった電気毛布の上にいます。
Photo:Canon EOS 10D
気温は18℃くらいでしょうか? さらっとしていて気持ちのいい気候です。2日ぶりに見る桜はかなり花開いてきてます。
来園者も多くなってきた「中尾城公園」です。….といっても数えられる程!
でもこのくらいが個人的にはちょうど気がします。(すみません。)可愛いモノレールです。乗車時間は1分くらいでしょうか?
リコーのコンデジ、マクロモードでの接写です。露出+0.3にて。梅もいいけど、やっぱり桜が好きです。
今日のマロンくんです。測光を失敗すると、やはり白飛びするマロンくんです。かなり毛をカットしてもらってます。すごーく痩せて見えます。
さて、今からEOSを持って公園の桜を撮影してきます。
オカメサクラの PhotoGallery を作ってみました。
リンクはこちらです。
Photo:RICOH R8