今日は予報どおりで暖か過ぎでした。ちょうどお昼近い頃かと思いますが、マロンくんも暑そうです。今日に限っては服はいりませんでしたね。
徐々に花の数を増やしてきてる早咲きの桜です。もう、すぐにでも開きそうなつぼみがいっぱいです。
【今日の散歩】
歩 数:1774歩
歩行時間:30分49秒
歩行距離:1.171km
カロリー:57.7kcal
夕べは、高校時代の友人男女9名で宴会やってました。長崎ランタンフェスティバルでごったがえしの市内のため、開始時間を過ぎても全員が揃いません。予約していた店内も大賑わいで注文の料理はなかなか来ません。アルコール類だけは注文するとサクッと即来ます。そんな事もあってか完全二日酔いです。酒が弱くなったなーと実感します。
午前中に、リッキーくんのところから散歩へのお誘い電話がありましたが、その時点で、起きてはいるものの動けません。結局、散歩に出たのは午後2時半でした。
外がいい天気で、暖かい事はマロンくんにも判っているようです。当然何度も何度も催促してきてましたが、半ば諦めたのか午後からは一緒に添い寝してくれてました。
Photo:iPhone 3G
今日の最高気温は、13℃と予報されてましたが相当に暖かで、もっと高そうな気温でした。
明日は最高気温が、17℃と予報されている長崎県南部地方です。
暖かくなると、マロンくん専用縁側にはお客さんがやって来ます。
近所の飼い猫です。(女の子)
この子だけには絶対に吠えないマロンくんです。…..
Photo:RICOH R8
昨日とは一変して暖かな朝を迎えている長崎県南部地方です。春の柔らかな日だまりの中、ベンチに腰掛けてゆっくりしてみたくなるでしょう?
マロンくんもベンチは大好きなようで、いつも真っ先に飛び乗っています。こんな風に顎を乗せて、じっと休憩してみたり………
中尾城公園の梅林で見つけた一本の梅の木ですが、……..
二条城の梅林では、「源平咲分」という名称がありました。一本の幹から、紅白、別の色の花が咲いています。「なるほど」とうなづけそうな、いかにも京都らしい名称です。
さて、場所が移り変わり、帰り道のエアロブリッジです。塗料臭いからか?早く渡りきりたいような様子のマロンくんでしたが….。
「スパイラルスライダー」です。
リュージュのコースっぽい感じにも見えます。
事務所で貸してくれる専用のシート?を身に着けて、ここから63メートル滑り降りる訳です。
もちろん大人も滑れるようですが、まだ滑った事はありませんし、今のところ、大人が滑ってる光景にも出会った事はありません。
Photo:RICOH R8
本日、午前11時頃の中尾城公園内です。ちょうど、日射しが翳ったところで、とても寒々しい感じがしますが、実際に、今日の最高気温は8℃と、寒ーい予報の出ている長崎県南部地方です。
時折、刺すように冷たくて強い風が吹いてきます。そんな風に乗ってタンポポの種が…….と思ってたら雪でした。風が強く吹いた時だけハラハラと舞ってくる感じです。
空が完全に雲に覆われたかと思ったら、すーっと青空が広がったり…。目まぐるしい空模様はこの季節独特な気がします。
すっかり綺麗になったエアロブリッジです。螺旋状のチューブっぽいのは、「スパイラルスライダー」という滑り台です。高低差26メートル(6~7階建てのビル相当)、全長63メートルです。利用料は1時間100円と格安で、いわば、この公園のシンボル的な存在です。子供たちに大人気です。地面を這うように続いているレールは、なんとモノレールのレールです。
Photo:RICOH R8
Honda Carsのアメリカのサイトを見ると、「CR-Z SPORT AND HYBRID 」と既にCR-Z専用ページを見る事ができます。
更に、スポーティなイメージを表に出してる印象が強いUKのホンダに至っては、「The new CR-Z」と、既にラインナップに加わっています。
The latest details:
The CR-Z goes on sale in summer 2010.
ちなみに、CR-Xの再来とも云われている由縁のデザインですが、各所のディテールそのものは随分と違っています。ただ、ワイド&ロー、ショートホイールベースのディメンションと、フォルムを見ていると、なるほど近いものがあります。2シータークーペだった先代のインサイトよりも、むしろCR-Xに近い気がします。
約20年の間のシステムやデザインの進化が伺えます。