CONTAX i4R

以前続けていたブログでは、上記画像のコンパクトカメラで撮影した日常スナップをテーマとして綴っていました。
昨日は夕方に仕事の打ち合わせが決まっていたので、午前中に散歩へ出かけました。持ち出したのがこのカメラです。ご覧の通りの超コンパクトモデル。現在は生産されていない「CONTAX」ブランドの最終機種です。「CONTAX」というと高級モデルの印象がありますが、いちばん弟モデルで、レンズこそカールツァイスT*ですが、400万画素センサー、39mm相当の単焦点とシンプルなモデルです。生産終了後のオークションではプレミアが付き7万円を超える価格表示も目にしました。

リサイズ、及びウェブ用保存をしてますが、CONTAX i4Rの撮影画像です。先日出かけた岩山が見えてます。
このカメラは色調を含め、画質がとても気に入ってます。これも条件によっては、持参している1000万画素モデルを凌いでると感じる事が多々あります。画質の善し悪しは、画素数の多い少ないだけでは語れない事をまたまた実感です。
「CONTAX」については、上位機種の「CONTAX Tvs DIGITAL」を今更ながらオークションで手に入れようかと迷うほど、気になる存在です。今使うと、モニターの小ささや、動作の遅さが気になるかも知れませんが、ファインダーも付いているし、動きの速い被写体を撮る事は無いので、大丈夫です。500万画素センサーについても十分です。
撮影された画像を見るたびに欲しくなります。

飛行機雲

昨日撮影した残りです。実はこの飛行機雲を撮影しながら、ふと頭をよぎった事がありました。「雨かなー…」こんなに綺麗に飛行機雲が残る時に限り、急激に天気が崩れる事が過去何度もありました。やはり、予想通りに雨になりました。とはいえ、週間天気で予報されてたんでしょうが…..

まさか、この辺の空に、エアバスA380は飛んでいないでしょうから、きっとボーイング747ジャンボジェットでしょうか。やっぱり凄い飛行機雲です。エンジン排気中の水蒸気が原因になっているようですが、雲だそうです。排煙ではないようです。

中尾城公園

いつもの散歩です。今日も近くの公園へやって来ました。比較的に暖かな日和でした。ちょうど夕陽が沈んでゆくところです。こうして見ると木々の葉は落ちてしまい、すっかり冬木立のような状態です。

北側方面には、小さく海が望めます。琵琶湖よりも小さな面積で、大村湾といいます。湾内には、世界初の海上空港でもある長崎空港があります。1990年には、超音速旅客機「コンコルド」も飛来しているようです。
それから、ここにはカブトガニも棲息しているようです。
外海へは、北部の二つの瀬戸で繋がっています。針尾瀬戸は、西海橋、新西海橋と、橋が架かるほどの距離しかありません。
もうひとつの、早岐瀬戸ですが、こちらは更に狭く、一見すると小さな川みたいです。おそらくは、この場所を通行する他県の観光客などのほとんどは、川だと思うでしょう。

「被爆二世の柿の木」です。
先週、友人と一緒に来た時には、まだ葉が多く、実も複数残っていました。実は人の手でもぎ取られているようですが、1週間あまりでのこの変化には驚きます。この柿の木ですが、何故だか、頑張って大きく成長してほしいとおもいます。陰ながら応援させて頂きます。

散歩の主役は迷犬マロンくんです。最近は、夕方の4時過ぎ頃から散歩の催促が始まります。一日唯一のお出かけですから、とても楽しみなんでしょう。可能な限り叶えてあげたいものです。

夕暮れの風景です。
やがて、メタセコイアも冬木立に姿を変えます。
いつもの散歩公園の一部を紹介させて頂きました。まだまだ、この「中尾城公園」には他にも見所があります。次の機会にご紹介させて頂きます。

長崎 その他の街情報

健康診断を終えて

本日は予約していた検診へと出かけてきました。基本検診プラス、胸部X線、バリウムによる胃の検査と、待ち時間を含め約2時間のコースでした。医師による問診時に、胸部と胃のX線写真を見ながらというのは初めての事でした。
これまでは、会社に検査車両が数台来て、団体で同時に検診していたので、まずあり得ない事です。再検査時に、健康保険診療センターへ行ってもこんなに丁寧ではありませんでした。これには結構気に入ってます。
詳しい検査結果は後日ですが、問診時に分かっている血圧の高さや、中年特有の悲しい結果?には凹みます……。
さあ、MTBで、しっかり走り回ろうと固く決意しながらの帰路でした。
やっぱり、ビールも良くないかもしれないですね。この際カロリーオフとか宣伝してるタイプに変えてみようかと思います。小さな事からコツコツと…….
来年の検診時には…..♪~?
帰宅すると、ひとり留守番していたマロンくん、暫く興奮気味でしたが、やがておさまりました。今日もやって来た子猫ちゃんとの対面を無事に終え、お昼寝へ突入です。
静かになったと目をやれば…んん?…….こ、これは……
先日のおいてけぼりを、訴えでもするかの様に、リュックの上に白々しく寝ているではありませんか。
早速パチり。今日の画像はすべてiPhone3Gカメラです。
センサーの画素数は200万画素と非力ですが、色の再現性は、何故だか所持する1000万画素コンパクトよりも優れている場合もあり、時々驚かされます。
リサイズ後の最終仕上げにアンシャープマスクを使いますが、どうしてもの場合のみトーンカーブ、シャドウ・ハイライトを調整するだけです。
色相自体はほとんどノータッチ。おまけみたいで当初は全く期待してませんでしたが、なかなか侮れません。

マルチーズがいっぱい!!

ハーネス注文完了

胴回りが苦しくなってしまった為に、先ほどインターネットのショップに注文しました。
送料を含めると5,000円以上と、結構高価ですが、毎日使うものですから確かなものを….。
取り付け、取り外しが容易そうなのと、ソフトパッドが入っていて、幅広いベルトなので、体に優しいのではと考え選びました。カラーはオレンジ×ブラックです。さあ、その使い勝手は如何なものでしょうか?

ペット用品専門店 mopet

↑こちらのショップで購入しました。