豪華な梅の花とマロン

バラの花のように豪華で美しい梅の花が満開です。(※梅はバラ科サクラ属です。)
桜の花に例えるならば、関山のように嵩のある花。
沢山のメジロが忙しく密をついばんでいました。
明日もいい天気だったらメジロを撮影に望遠レンズ付けて出かけてみようかと思います。

Photo:iPhone 6s

マルチーズがいっぱい!!

近況です💦

イオンタウン長与の工事進捗状況です。
多分、ユニットバス?みたいな感じなんでしょうね。基礎工事が終わった後は見る見るうちに建物が組み立てられているという感じです。この春オープン予定みたいですが、5月なんでしょうね。

Photo:OLYMPUS XZ-1(デジタルズーム)

カンヒザクラとマメザクラのハイブリット種と云われる「オカメ桜」です。
比較的暖かいシーズンには、2月末〜3月上旬に満開に咲くんですが、今年は今日現在、花一輪〜二輪という状況です。
そんなに寒い冬でもなかったと思うんですけどね。少し弱っているようにも見えるんで何か他に原因があるのかも知れません。
画像は一昨年の3月5日撮影の1枚です。
こんな事は、散歩9年目にして初めてです。

Photo:OLYMPUS XZ-1

今日の散歩は公園の頂上へ向けて、いつもあまり利用しない階段を登るルートを歩いてみました。
このルートを得意としているマロンは、先へ先へと急ごうとします。
「ちょっと待って💦」と息も切れ切れの叫びに、涼しい顔をして応じるマロン。

少し休憩〜!の一枚です。

Photo:iPhone 6s

マルチーズがいっぱい!!

梅は順調に咲いているけれど・・・

いつものように出かけた公園散歩でした。
もう水曜日には3月ですから、毎年いちばん開花が遅い品種で、公園でいちばんきれいだと思う梅の花もすっかり見頃を迎えています。
ところで、例年だったら既に満開に咲いていても不思議じゃないオカメ桜がひとつも花を咲かせていません。
近くに見に行っても膨らんでいるつぼみすら見つけられません。
マロンと一緒に散歩して9年目になりますが、こんな事は初めてです。記録的な大雪となった昨年と比べるとかなり暖冬な今シーズンだと思うのですが、一体どうしたというんでしょうか?
今後、注意して経過を見守りたいと思います。

Photo:iPhone 6s

マルチーズがいっぱい!!

もう二日酔いはこりごり?

昨夜は飲み過ぎというか・・・、今日は完全に二日酔い。
夕方になりようやく公園散歩へ出かけることができました。
それまで、マロンが隣で心配そうに寄り添ってくれてました。

「もう二日酔いはこりごり」と毎度思うのですが、すぐに忘れてしまいます。

Photo:iPhone 6s

マルチーズがいっぱい!!

雨の翌日は海岸散歩

ん、可愛く撮れましたね。

ところで、散歩に出かける前に mineoのSIMカードが届いたので、早速差し替えて、macでMNP転入切替(回線切替)を行いました。
試しにiPhoneの電源を入れると既に回線は切り替わってました。待ち時間なしでした。
そのままネットワーク設定(APN設定)を済ませて、ezメールのプロファイルを削除し、mineoメール設定を行い完全移行完了です。
21日正午頃に申し込んで、23日午後には完全に移行できるなんて、ビックリな早さでした。
さあ、3月からは高い電話料金から開放されます😄

Photo:iPhone 6s

マルチーズがいっぱい!!