今日の日中までは暖かくて良いお天気でしたが、日が暮れてから少し寒さが戻ったような気がします。
今シーズンは、まだ灯油ヒーターを使用しないままに過ごせています。
寒くなると、臭いから嫌だなんて事も言ってられなくなります。
どうか、昨シーズンのような寒気がやって来ないでほしいものですが、果たしてどうなることやら。
Photo:iPhone 6s
今日も良いお天気を期待していたんですが、昨日の快晴とは一変してどんよりとした一日です。
天気予報では、確か正月三が日はいい天気だと言っていたような記憶なのですが・・・
やっぱり天気により気分も随分変化しますね。
マロンはどうなのかは判りません。雨の日以外は元気な様子です。
Photo:iPhone 6s
今夜は夜食を作ってしまいました。
とりあえず低カロリーだとは思います。
大根の最も下の部分をおろしたからでしょうね、めちゃ辛くて頭から汗かきました。
でもこの辛さが美味いんですけどね。大晦日に食べた生麺と今夜の冷凍麺いい勝負してます。
侮れない冷凍麺の美味しさですよね。
Photo:OLYMPUS XZ-1
暖かくて、とても良いお天気となった元旦。
いつまで登頂できるか?毎年の恒例にしようと頑張ってる450メートルの山頂を目指す新春ポタリング。
途中数回ペダリングをやめて自転車を押すシーンもありましたが、何とかクリアして山頂の小さな神社で初詣も出来ました。
昨年は、寒いのと多分天気も良くなかった事もあって新春ポタリングはできませんでした。
今年は、元旦からうまく出かけることが出来ました。今年は良い事あるかな?
うちへ戻り、待ち構えていたマロンと初散歩。
16時頃に出発した近所の公園散歩は、1月とは思えない暖かさ。
そんなこんなで、あっという間に日が暮れてしまいました。
Photo:OLYMPUS XZ-1
2016年最後の散歩は近くの公園にて。
早くも、ちらほらと咲き始めている紅梅の鮮やかな紅色が目を引きました。
お座りしているマロンの後ろ、赤い橋の更に向こうでは、来春オープン予定のイオンタウンの工事が進んでいます。
さあて、蕎麦でも作ろうかな。
Photo:iPhone 6s
という事で、何蕎麦を作ろうかと悩みましたが、やっぱり一番好きな「越前おろしそば」風を作りました。
辛味大根ではありませんが、少しでも辛みが強い根に近い側半分を買ってきてすりおろしました。
おろし大根の他には、葱と鰹節と一味唐辛子です。
出汁は昆布つゆとあご出汁つゆをブレンドしました。
あご出汁つゆの甘みとおろし大根の辛さがいい感じです。
写真の蕎麦4杯(生蕎麦300g)一気に完食しました。
Photo:OLYMPUS XZ-1