中古のモバイルノートPCを入手しました

中古の12.1インチ モバイルノートPCを入手しました。
初期の頃とはいえ、Core i7 1.07GHz プロセッサーモデルなので問題ない動作です。
現状は、2GBメモリ(max5GB)、HDDは、160GB/5,400rpm
今のところ、どこにも不具合はなさそうで、マグネシウムのボディには、細かいスレ以外に目立った傷もなく、キーボード、トラックパッドやクリックボタンも美しさを維持しています。
試してみましたが、フル充電で3時間以上と、バッテリもそこそこ使えそうです。
メモリの増設と、バッテリはオークションなどで買い足そうかと思っていましたが、しばらくはそのまま使うことにします。

これで13,000円は超お買い得でした。
仕事柄なのですが、とりあえず「internet explorer 11」さえ閲覧できれば何でも良かったんですが、思わぬ良い品が手に入りました。

OSは、「Windows 10 Pro 64bit」です。ウインドウズも操作性が変わったのかな?と期待しましたが、上辺の洗練は内部には至っておらず、相変わらずやることは昔と変わりません。
若干は慣れに問題もあるかも知れませんが、同じ作業をするにしても、MacOSXと比較するとクリックの数自体も随分多く要します。
ブラウザを閲覧する分には、MacもWindowsも一見変わらない訳ですが、表示されるフォントは美しさという点でまだMacには及ばないようです。

Photo:OLYMPUS XZ-1

パッとしない天気が続いてます

小雨が落ち始めてる夕方の公園です。
厚い雲が空全体を覆い尽くしている為に、まだ17時半にもなっていないのに周囲は薄暗いです。
こちらは西果てなので、琉球列島などを除くといちばん日の入り時刻が遅い地域です。

ちなみに本日の日の入りは17時35分。
長崎では、11月30日〜12月8日までの間が17時14分と最も日の入り時刻が早いようです。
その後は、初夏に向けて徐々に日没時間は遅くなります。

お昼に食べ過ぎたので、夕方は軽くそばにしました。
お気に入りの「めかぶそば」です。
昔、冬の新潟駅だったか、朝の駅構内で食べて以来、大好きなめかぶです。
出汁は、昆布だしとあご出汁のブレンドで、若干薄めにしてます。めかぶのとろみが加わり、出汁も美味しく頂きました。

小鉢もめかぶ、めかぶ納豆アオサです。

Photo:OLYMPUS XZ-1

マルチーズがいっぱい!!

雨上がりの海岸散歩

火曜日は、日中に土砂降りの雨。
夕方はどうなる事かと心配しましたが、さすがの晴れ男マロン!
無事に雨上がりの海岸散歩ができました。

Photo:iPhone 6s

マルチーズがいっぱい!!

舞茸の和風パスタを作ってみました

お昼は、舞茸の和風パスタを作ってみました。
アーリオオーリオペペロンチーノの手順で、今日の味付けは、昆布醤油と松茸の味お吸い物の元。
お吸い物の元は、あまり意味のない味付けかな?バター10gと醤油だけでも良かったかも知れません。

今の室温が28℃あるので、マロンにお風呂を誘ってますが、今日は気が進まないようです。

Photo:OLYMPUS XZ-1

マルチーズがいっぱい!!

隣町の公園まで

昨日は日中雨が降り続き散歩ができなかったので、今日はいつもよりも少し早い時間に、クルマで片道30分程の場所にある隣町の公園まで出かけてきました。
暑さはすっかりなくなり、気持ちのいい散歩ができました。

Photo:iPhone 6s

マルチーズがいっぱい!!