シャンプーと田園散歩

今日の散歩は、公園脇の道路を北東方面へ抜け、稲刈りが終わった田へやってきました。
「稲木」というらしいですが、脱穀前に棚に刈り取って束ねた稲を干す行程がありますが、その稲木が秋らしい風情があるので、是非稲木を背景にマロンを撮りたかったのですが、稲木は結構離れた場所にありました。
シャンプーしたばかりのマロン、前日の雨で湿った畦を歩くのは嫌だったので諦めました。

Photo:OLYMPUS XZ-1

今日は、正午を過ぎた時点で、窓を開けた部屋(東南向)の温度が29℃と高かったので、今がチャンスとマロンをシャンプーしました。
困った事に、うちではドライヤーから逃げ回るので、自然乾燥には気温が高くないと駄目なんです。
シングルコートだからでしょうか、乾きはとても早くて、柔らかくふっくらてフワフワの気持ちがいい手触りになります。

Photo:Canon EOS M Canon EF-M22mm F2 STM

マルチーズがいっぱい!!

深夜のボール遊び

涼しくなるとボール遊びの要求が多くなります。
「早く投げて!」と待機しているマロン。
廊下は滑りやすくて危ないので、最近はキャッチボールが多いです。

Photo:Canon EOS 40D Canon EF70-300mm F4-5.6L IS USM

マルチーズがいっぱい!!

セルフ撮りのリハーサル

公園のベンチで、ふとそういえばマロンと一緒に写っている写真が無いことに気がつきました。
そこで、向かいのベンチにカメラを置いてセルフタイマーで撮影の練習。
マロンは撮られ慣れしているので何の問題もないのですが、うまく写れないのは私。
マロンに「もっとリラックスして」と言われているような画像です。

とうとうソメイヨシノも咲いている公園です。

Photo:Canon EOS M Canon EF-M22mm F2 STM

マルチーズがいっぱい!!

ねんりんピックと今年のコスモス見頃は?

金曜日夕方の海岸散歩です。この日の海はとてもきれいに澄んでいました。

この土曜日から火曜日までは、この海岸にある芝生の広場が、「ねんりんピック長崎2016」のターゲット・バードゴルフの会場となり、クルマも通常のように入れないみたいです。

Photo:iPhone 6s

画像は、木曜日の中尾城公園散歩時の一枚です。

こちらでは、ソメイヨシノを始め、八重桜など数種の桜が季節呆け?でポツポツと花をつけています。
画像の桜は、ソメイヨシノが散り始めた頃に見頃を迎える葉桜なのですが、この品種がいちばん呆けてるようで、比較的沢山花を咲かせてます。
例年見てますが、今年程花は見かけません。
あまり沢山咲くと春に咲く分が減るのではと心配になりますね。

ところで、コスモスですが、今年はかなり(2週間以上)コスモスの開花が遅れているようです。先週末に出かけた白木峰高原のコスモスも5分咲き程度で満開はこれから、10月末のようです。

なるほど、確かに納得。

今日になりましたが、土曜日はいいお天気になる予報なので、昨年スケールの凄さに驚かされた「しまばら芝桜公園」のコスモスを見に、マロンと出かける予定でした。webで検索したところ、今年は今日現在で「1分咲き」という情報を得ました。
昨年は同月18日に出かけています。ちょうど見頃でした。
昨年ベースでタイミングをみて出かけると大きく外れるようです。
調べてよかった。

Photo:OLYMPUS XZ-1

マルチーズがいっぱい!!

長崎 その他の街情報

こうして見ると随分変わりました。

先月9月1日に、ヴューテラス長与北陽台の商業エリア区画にてイオンタウン長与(仮称)の起工式がおこなわれたようです。
写真では小さくて判りませんが、工事関係の事務所?なのか、工事現場でよく見かけるプレハブの建物が見えてます。住宅地はいつの間にやらすっかり家が建ち並んでいます。

Photo:iPhone 6s

4年前の風景です。
2012年の10月19日に撮影した画像ですが、こうして見ている限りはまだ何も工事がおこなわれている様子は確認できません。
現在と比べると、小さな山が完全に無くなってしまってます。
来年の4月には商業施設が9棟構成されるイオンタウンが完成予定です。
現時点では施設計画及び専門店等の詳細については確定していないようですが、マックスバリュ系列スーパーが中核となり、家電や飲食、診療所など約30店舗が出店する予定とあります。
個人的には飲食店と、家電店の詳細が気になります。

Photo:OLYMPUS XZ-1

長崎 その他の街情報