散歩もいいけど、越前そばもね。


一時期の極寒は和らいだ感じです。
冬至も過ぎ去ったので、これからは日に日に陽が長くなります。
こんな風に、「春に向かう冬」が近頃妙に好きなのです。

Photo:RICOH R8

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへ
マルチーズがいっぱい!!

ところで、この時期ですので、もしかしたらと、いつもと違うスーパーへ出かけてみたところ、…..
ありました!
今年も福井の武生から、生そばが・・・。
これ、年越しでなくてもいいので、常に売っていてほしい商品です。
福井へは、仕事でも何度も訪れました。
越前がにを食べに行った事も両手で足りないくらい?
今立のおろしそばを食べる為だけに、日帰りで国道&県道を400キロ以上走った事も。
それくらい好きです。
去年も年末までに4度ほど買いに行ったかな?

Photo:iPhone 4



<<< 追記 >>>
早速、夜食に越前そばを作ってみました。
同包?というか、一緒に付いていた濃縮出汁を使ってみました。
JR福井駅の構内、ホームにある立喰いそば屋さんの出汁味を思い出すやや甘めの味です。

つぼみ


白木蓮だったと思いますが、つぼみが沢山….。
葉が散ってしまったなぁと思っていたら、もうすっかり春の準備中。
これから冬本番。
開花するのはまだ3ヶ月ほど先なんですが、
植物たちも結構忙しいようですね。

Photo:CONTAX i4R

日付が変わった午前2時、双子座流星群がピークを迎えるという事で、うどんを夜食に待機してましたが、俄に雲が広がりすでに絶望的。
つい先程まではきれいに晴れていたというのに?
残念….。

うどんよりも蕎麦が好き

ここ数日の朝晩のように、冷え込んでくると、つい作ってしまうのが蕎麦です。
自分で作って食べる場合は、決まって寒い季節となります。
今夜作ったのが、この秋初めてになります。出汁は、昆布だしと追い鰹つゆのブレンドで、麺は乾麺です。
蕎麦といえば、好んで食べたのが信州、米沢、福井、新潟…ですかね。みんな出張先でしたが、それぞれに個性的で甲乙は付けられません。

Photo:iPhone 4


アメニモマケズ・・・

ハコフグ味噌焼き

「また雨ねー!」と言う大将の一言…?
JRで4つ目の駅、約20分間ディーゼルカーに揺られて…..、
そう、この店を訪れる時って、不思議と雨の日が多いようです。
3週間ぶりに出会ったメンバー、旅行の話題で盛り上がりつつも、食べたり、飲んだり、・・・
やがて、本日のメイン料理である長崎県の五島の伝統漁師料理、「ハコフグの味噌焼き」の登場です。
トラフグなどとは違った、フグらしくない?..身離れのいい白身と、ネギや麦味噌が混じりあったコクのある味が堪能できました。
地元である上五島では「カットッポ」と呼ばれているようです。
実に美味しい料理でした。

Photo:iPhone 4 (HDR)

散歩のあとで・・・


17時半に家を出て、暫く歩いているとすっかり薄闇に包まれます。
iPhone 4 オリジナルカメラの HDR モードでの撮影なので実際よりも明るめに記録されていますが、流石にざらざらとノイジーな画像。
先頃発売のiPhone 4Sではカメラ性能もアップ、記録画素数が8メガピクセルとなっています。より目を引くのが、絞りの開放値がiPhone 4の2.8から2.4に向上している点。
それから、特に室内蛍光灯下で発生する画像中心部分の青い色かぶりの軽減。(左の画像にも出てます。)
室内や夕方のシーンなどでは、かなり高画質化が期待できます。
来年発売のiPhone 5?で体感したいと思います。

さて、散歩から戻り、いつものようにビールとジャーキーの晩酌です。
夕食はというと、またしてもラーメン作ってみました。
ハム、ソーセージっぽい焼豚が残念ですが、なかなか美味しく頂けました。器は中身とは関係ありません。九州ラーメンです。

Photo:iPhone 4 (HDR)

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!