ゴールデンハニードワーフグラミー 稚魚 Vol.3


孵化8日目
体長は、約5ミリ程になってきました。

ブラインシュリンプをしきりにパクついて、
おなかパンパンです。
親は、相変わらず産卵を続けています。
卵をネット内に保護しても、
孵化してすぐにネット外へ出てしまうようで、
数匹が、少し大きく育ちかけても、
いつの間にか居なくなり、気がつけば7匹に逆戻りです。
この7匹は、既にネットの編目よりも大きく育ちました。

***

Photo:Canon EOS 40D
EF 100mm F2.8 Macro USM

ダラダラ



朝から降り続いてます。
マロンくん、雨の日は良く寝ます。
ゴールデンハニードワーフグラミーの稚魚たち、ベビーフードを食べてくれてるようですね。体が透けて見えてます。


ガラスとネットを通しての撮影なので鮮明ではありませんが、
こうして真横から見ると、何となく魚っぽく見えてきました。


Photo:Canon EOS 40D
EF 100mm F2.8 Macro USM

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

ゴールデンハニードワーフグラミー 稚魚 Vol.2


孵化5日目

現在体長は約3mm、お父さんの姿には遠く及ばず、どう転んでも同じ品種には見えません。はっきり言ってオタマジャクシ。
そんな稚魚たちですが、生存確認ができる個体は、8匹にまで減ってしまいました。網の目がもう少し細かかったら・・・
泳ぎ出すまで2~3日かかり、それまでは泡やガラスに掴まりじっとしているので、もしかしたらウイローモスの茂みに潜んでいる2回目以降の産卵による稚魚もいるかも知れません。
水面が汚れているように見えるのは、粉末状のベビー用フードです。
食べているようにも見えるのですが、マクロレンズを着けたカメラ越しにしか確認で来ません。でも、フォーカスが合うのは一瞬なので、しっかりと確認はできません。
体は透明部分が増えて、よく泳ぎ回り、危険を感じると素早く反応するようになりました。
何とか無事に生き残り、次回 Vol.3に繋がるといいのですが…….

ゴールデンハニードワーフグラミー 稚魚 Vol.1


孵化2日目
当初は100匹ほどいた稚魚ですが、網の目をかいくぐったのか?…今は10数匹まで激減しています。
今月7日未明に孵化した子供たちは、現在1.5mm程でしょうか、体は黒っぽさが薄れ透明に変わりつつあるようです。
これまでじっと網に張り付いたままでしたが、今では水面付近を泳ぎ廻っています。
そろそろブラインシュリンプを準備しようかと思います。
とりあえず、網の目よりも大きくなってほしいものです。

本日更に産卵していました。
卵は、左記のお父さんから隔離してネット内へ移動しました。
お父さんと子供たちだけの環境だと、かなりの数が育ちそうですが現状困難なので…。

Photo:Canon EOS 40D
EF 100mm F2.8 Macro USM
(クローズアップフィルター装着)

**

今日は、朝から夕方まで5時間半ほど留守番していたマロンくんです。
F1鈴鹿グランプリの放送中は、ずっとお休み中….zzzZZ

Photo:iPhone 4

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

ゴールデンハニードワーフグラミー 孵化


昨日発見した卵は、今朝にはみんな稚魚に変わっていました。
まだ、水槽の一角、水面近くに集合させられてじっとしていましたが、
数日で泳ぎ出すらしいので、そうなると危険がいっぱい。今のうちに隔離ネットに移動しました。
ネットをセットして、スポイドでシュポッと。
体長は、1mm程で黒っぽく、オタマジャクシのように見えるのは、「卵のう」があるからでしょう。
しばらくは、この「卵のう」から栄養を摂り成長するようです。
100匹以上の稚魚が現在生存していますが、果たしてどれだけの稚魚を無事に育てられるでしょうか?
少し成長したら、ブラインシュリンプを育てて餌にしないといけませんね。