換水、その後



殺虫剤混入事故後、数回に及ぶ換水、外部フィルターの炉材の洗浄、交換…..。
最後の換水から8日が経過しましたが、換水後に入ったヤマトヌマエビ4匹は問題なく元気にしています。
どうやら一安心といったところでしょうか。
水草が元気に成長すると、水景もいい感じになってくるかと思いますが、いずれも成長の遅い品種のようなので気長に…といったところです。
先日、連日に渡りおこなった草刈りでしたが、翌々日になる今朝、タマスダレの花が一斉に咲きました。ずいぶんとチェーン状に増える草に埋もれていましたが、これでようやくスッキリしました。
まだ、庭には1/4ほど手がつけられていないところもあります。
間が空かないうちに再度草刈りに取りかかろうと思います。


昨日は、散歩に行けず、ややくすぶっていたマロンくんでしたが、
今日は安心しているのか?
睡魔に襲われている様子です。

Photo:Canon EOS 40D
EF 70-300mm F4-5.6L IS USM

***

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!


30年ぶりの長崎帰郷?


晴天で湿度が低い快適な秋日和。
ようやく外で長時間作業をしても苦にならない気候になりました。
PEUGEOT VTT200 を結構念入りに洗車する事ができました。
チェーン他、クイックシャフトへの注油を済ませた頃、
出かける時間になりました。


今日は、マロンくん共々仲のいい友人夫妻と長崎市内へ出かけてきました。(※リッキーくん、マロンくんは残念ながら留守番です。)
主たる目的?の「先着300名様トルコライス無料試食」を無事にクリアし、軽いアルコール飲料を片手に会場内を歩いていると、アナウンスで「高浪慶太郎」の名前が耳に飛び込んできました。
「えっ?…ピチカート ファイブの….?」
実は、高浪慶太郎氏は長崎出身で、2008年に「急性骨髄性白血病」の宣告を受け、翌年春に長崎の病院へ転院後、無事退院され、現在は長崎発で活動されているそうです。帰った時期や、30年ぶりの長崎というところだけ同じですね。
(松が枝国際ターミナルにて)


「甘い日々 -la douce vie-」 – arcorhyme  2008


「Sweet Soul Revue」 – Pizzicato Five  1993


駅までの帰路に長崎港を撮影。
ISO640、iPhone 4 では、この感度ちょっとノイジーです。

Photo:iPhone 4


古いPEUGEOT VT200用に….


自転車のシートポストに内蔵された赤色LEDがとてもシンプルで洒落ています。
お隣の国、韓国の商品のようです。
購入したいと思い続けていますが、国内オンラインショップは売り切れ状態で詳細が掴めません。

http://lightskin.co.kr/

LEDリヤライト"LightSKIN

価格は5,000円未満のようなので、安いシートポストとテールランプを買ったのと変わりません。もちろん防水加工も施されているようです。


今日のマロンくん。
近づくと起きてしまうので、試しに iPhone 4 のデジタルズームを使ってみました。
やっぱり、デジタルズームらしい画質です。

朝方など寝ていて、少し「寒い」と感じられるようになった昨今です。
枕の取り合いが始まりましたが、噛まれると痛いので負け気味です。

***

Photo:iPhone 4

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!


ゴールデンハニードワーフグラミー

今日は、夏場に弱りきっていたミクロソリウムのトリミングと、
株分け、流木への活着の作業を行いました。
尚、先日の殺虫剤混入事故もあり、昨日エーハイム2211も軽く洗浄。
今日、新しくヤマトヌマエビ4匹を招き入れましたが、果たして…?
1週間ほど何もなければ大丈夫だと思いますが・・・

*

黄色いグラミーです。最初は黄色いスズメダイのようなイメージでしたが、
何となく仕草がケントロピーゲっぽくも見えたりもして・・・
愛らしい品種です。

Photo:Canon EOS 40D
EF 50mm F1.8 II

**

今日は、残念ながらきれいな夕焼け空を
見る事ができませんでした。
直前に降った雨で多少蒸していましたが、
時間が経つと風が涼しく、
快適な休憩を楽しめました。
BGMは、スズムシと、遠くからツクツクボウシの声。
周囲の環境は、気温が高いという事以外は
すっかり秋めいてきています。

***

Photo:iPhone 4

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!