撮影後に OLYMPUS Viewer 2 で アートフィルターの「ファンタジックフォーカス」を施したあと一旦保存し、「EasyFrame」を使って周囲をぼかしたフレームを使ってみました。(※上下はカットしました。)
普通の撮影と比べるとかなりハイキーな仕上がりですね。相当な逆光で、マロンくんの頭部は完全に白飛びしていたので、この画像を生かす為の苦肉の策とというのが本音です。
Photo:OLYMPUS XZ-1
本日ドック入りするサイバー CR-X 後期型のSi(EF-7)です。年末にパーツ入手ができたという連絡を受けていたルーフモールのおかげで、モール下のコーキングがお願いできるようになりました。これで、ハッチゲートのダンパーからの雨漏りが解決できる可能性が期待できます。
昨日の事になりますが、年に数回行うヘッドライトの黄ばみ撮り作業をしてみました。
屋根があれば、いろんな意味で助かるんですが、結構工事費用がかかりそうなので手が出せません。
さて、ヘッドライトの手入れですが、ここ最近は偶然試してみて発見した「マジックリン」での拭き取りが主な作業です。最初は「キッチンハイター」が効果があるのでは?と試しましたが、「マジックリン」でも同等の黄ばみが取れます。直接ウエスやティッシュ等に「マジックリン」をスプレーしてヘッドライト表面を軽く拭くと、びっくりするくらい黄色い色が付きます。これを何度か繰り返して、綺麗に拭き取ったあと保護コーティングを塗って完成。
もちろん黄ばみは完全には除去できませんが、作業をしただけの効果はあります。
ガラス製のヘッドライトに交換すればこんな苦労はなくなるのですが、国内販売の CR-X は全て樹脂製のヘッドライトの為それも無理です。
ちょっとマニアックですが、US仕様やUK仕様の CRX は何故かガラス製のヘッドライトです。サイバーCR-Xはマイナーチェンジを期にして前期、後期でボンネットやランプ類等、エクステリアだけでも複数のパーツが異なります。これ判る人は少ないと思いますが、ヘッドライトの形状もかなり違っています。(USの CRX は前後同様?)
狙えるのはイギリスの CRX の後期型ガラスヘッドライトです。
残念ながら国内のオークションサイトには滅多に登場しません。前期型の US モデルのガラスヘッドライトは比較的見かけるのですが、これは装着はできません。
「eBay」という海外のオークションサイトで検索するとすぐに数点見つかります。
程度の詳細はよく判りませんが、写真の商品は現在価格 50ポンド(8,681円)、即決価格110ポンド(19,099円)と国内流通品と比べるとかなりリーズナブルです。
国際配送料金とか調べないとよく判りませんが、以外と簡単に利用できそうです。
「eBay」の日本語サイトで「セカイモン」というサイトを見つけました。ヘッダーには、「世界最大オークションeBayの日本向け公認サービス」とあります。
「Wiggle」もいいサイトだし、ちょっと気になるサイトなのでよく調べてみようと思います。
寒い日が続いています。朝布団を出るのは苦手という方々も随分多いと思いますが、同様に全く起きようとしないのが最近のマロンくんです。
どんなに寒い日でも、散歩で一旦外に出ると平然としている彼ですが、家の中ではとても寒がりです。
Photo:OLYMPUS XZ-1
← マルチーズがいっぱい!!
ちゃんぽんといっても、作るのはいつも決まって焼きちゃんぽんばかりでしたが、今日は通常のスープちゃんぽんを作ってみました。
具材は、キャベツ、もやし、青ネギ、あさり、イカ、海老、豚肉。スープはスーパーに単体でいろいろ、数十円のものから数百円するものまで揃っています。脂っこいのは嫌なので、粉末の1食分数十円のものにしました。
結構美味しくできましたが、材料を全て揃えると、1食分でも200〜300円になりそうですね。いろんな手間を考えるとリンガーハットがお手頃ですね。
今日は午後から草刈りをおこないました。
こんな時には必ずやって来ると思い望遠ズームを装着したEOS M を準備していましたが、やっぱり来てくれました。いったい何処から見ているのか、草刈りを始めるとすぐに飛んでくるジョウビタキです。
Photo:Canon EOS M
Canon EF 70-300mm F4-5.6L IS USM
レンズがそこそこ大きく、カメラが小さいのでこんな感じの組み合わせです。ファインダーがないので、AF の精度と IS 、高感度の高画質を信じて撮るしかありません。
まだ散歩へ行く前ですが、作業中はおとなしく部屋の中から見ていてくれたマロンくんです。
かなり日が長くなってきたので夕方の散歩へ出かける時間が稼げるようになってきました。
Photo:Canon EOS M
Canon EF 70-300mm F4-5.6L IS USM